ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/04/17
XML
テーマ: 闘病日記(4008)
カテゴリ: 癌闘病記
2015年 4月17日(金)】

 入院の合間を縫って、月1回の三重へのお墓参りです。

 月曜日 自宅→医療センター
 火曜日 医療センター、四津寺往復
 水曜日 医療センター、府利瀬往復
     医療センター→自宅

とかなりの強行軍で疲れているためか、朝が起きずらかったですが。

 家族には家に残ってもらって、今回も一人で行きました。10時過ぎに出て、渋滞もなく、11時半過ぎに三重着。お寺の駐車場に停めて、お墓参りに行こうとしたら、何故か交通規制があり、自宅近くの銀行の駐車場に車を置いて、お墓参りに。

 人がたくさん集まっています。交通整理をしていた人に聞いたら「クラシックカーのパレードが来ます。」とのこと。そういえば以前、商工会の方が町興しのために、クラシックカーのパレードに町を通ってもらうようにしているとおっしゃってました。たまたま、その日にお墓参りに来たようです。天気は良いし、絶好の見物日和です。お墓参り、納骨堂へのお参り、お寺の阿弥陀堂、御影堂のお参りを済ませ、見物させてもらいました。

 La Festa Primaveraというクラシックカーのパレードです。名古屋の熱田神宮を出て、紀伊半島を一周して京都の平安神宮がゴールです。約50台のクラシックカーが4日をかけて走ります。
有名人では堺正章さんも出場しています。そういえば、写真を撮るために、人だかりができていました。多分、堺正章さんだったのでしょう。

 車が一旦お寺の前に集合して、再び一台ずつ出ていきました。私の実家の前も通ったので、そこでも見物しました。お寺のほうは結構な人出でしたが、商店街はそうでもありませんでした。
それでも、お店の人が大勢出てきて、旗を振って応援していました。


 今日は、もう一つトピックがありました。

 この前来た時、近所の八百屋さんが改装していたのですが、今日、前を通ったらお店はではなく、普通の家になっていました。ちょうど、奥さんと旦那さんと道でお会いしたのでお話をすることができました。旦那さんは、もう77歳。去年、心臓発作か何かで倒れられて、それで廃業する決心をしたとのこと。学校給食に野菜を卸すなど、まだまだ仕事はあるけれども、体力的にしんどいので、ゆっくりしますとのことでした。母もお世話になったお店です。私も小さい頃は、この八百屋さんの野菜で育ったわけです。「長い間ご苦労さまでした。それからお世話になりました。これからもよろしくお願いします。」

 実家で仏壇にお参り、庭の草刈り、駐車場の草刈りをして、5時過ぎに三重を出ました。自宅着は午後7時前。疲れました。


P1140105(車).jpg

P1140095(見物客).jpg

P1140099(キャラ).jpg

P1140100(車).jpg

P1140105(車).jpg

P1140107(車).jpg

P1140111(車).jpg

P1140112(車).jpg

P1140116(車).jpg

P1140118(車).jpg


よろしければぽちっとお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/10/04 07:09:03 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: