ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/05/25
XML
テーマ: 癌(3513)
カテゴリ: 癌治療振り返り
入院や治療の環境 について触れておきます。

 兵庫県立粒子線医療センターは播磨科学公園都市にあります。播磨科学公園都市は上郡町、佐用町、たつの市にまたがっていますが、医療センターは「たつの市」にあります。公共機関はSpring8、リハリビテーションセンター、県立大理学部など多くありますが、残念ながら空き地が多く、企業立地は進んでいないようです。自然に恵まれ環境はいいですが、少し寂しい感じでした。

 公共の交通機関で行く場合は、相生駅(JR及び新幹線)からバスで30分強です。朝の通勤通学時間には10~15分に1本程度ですが、それを過ぎても30分に1本程度はあります。ですからそれほど不便は感じませんでした。ただバスが片道690円とかなり高めです。車で通院、入院している人も多かったです。こういう場所ですから、医療センターの駐車場は十分あり、当然無料です。

 私の家からは、公共交通機関(在来線)を使うと片道3.5時間強、車(高速道路)で150km、約2時間。費用はそれぞれ片道約3500円、約4100円+ガソリン代。我が家には車が1台しかないので、一時帰宅も含め、大部分は公共交通機関を利用しました。2回だけは車で往復しました。


赤丸が粒子線医療センター、黄色い丸が大型放射光施設のSpring-8
ロケーション.jpg


 こういう自然環境ですから、鹿が出没し、医療センターの散歩エリアには鹿の糞がたくさん落ちていました。少し離れると熊が出ることもあり、それらの場所への散歩は控えるようセンター内に張り紙がしてありました。


よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/11/06 10:00:47 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: