ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/06/17
XML
テーマ: 京都。(6076)
第2回第2問の問題です。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【問題2】次の問いに答えなさい。
(10問×2点=20点)

(11)六波羅蜜寺の「空也上人立像」の作者である康勝は何派の仏師か。

(12)和国寺の法堂天井に描かれている龍は「鳴き龍」として知られるが、この「蟠龍図」の作
  者は誰か。

(13)大胆な構図、たらしこみ技法などに特色が見られる、俵屋宗遠を創始者とする画派は何と
  いうか。

(14)高倉錦小路の肖物問屋に生まれ、独自の花鳥画を完成、特に鶏図を得意とした江戸中期の
  画家は誰か。

(15)京筆笥や机、椅子、下駄、茶道具など金釘を使わず木板を組み合わせたり、ポソに指し込
  んだりして作る木製品で、経済産業大臣指定の伝統的工芸品は何か。

(16)江戸初期、御室に窯を築き、「古清水」と呼ばれる色絵陶器を完成させたのは誰か。

(17)妙満寺に伝わる安珍・済姫ゆかりの鐘を題材にした能楽は何か。

(18)江戸時代に、禁襄への参勤を主として京都で活動を続け、京流とも呼ばれた狂言の流派は
  何というか。

(19)志明院の境内は、天然記念物に指定されているシャクナゲ林で有名であるが、志明院が舞
  台となっている歌舞伎の演目は何か。

(20)歌舞伎俳優で人間国宝の中村鴈治郎が、今年、上方歌舞伎の大名跡「坂田藤十郎」を襲名
  したが、坂田藤十郎の屋号は何というか。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


logo.png


よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/05/23 07:53:17 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: