ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/08/28
XML
テーマ: 海外生活(7787)
カテゴリ: ドイツの想い出
 ドイツでの単身赴任時代(2010年7月~2011年12月)の旅行の想い出をデジタルカメラで撮った写真を掘り出しながら思い出し出しアップしています。

 日本に帰任する前に、パリの美術館巡りをしておきたいと思い、帰任の約1カ月に週末を利用し、パリに1泊2日で旅しました。

 2001年11月24日、25日のパリ美術館巡りの第1日。ルーブル美術館を丸一日かけて観た後、夜のパリ街歩き続きです。


 エトワール凱旋門に続き、これも定番エッフェル塔に行ってみました。夜行くのは初めてです。

 フランス革命100周年を記念して、1889年にパリで行われた第4回万国博覧会のために建造されました。エッフェル塔の名は、設計者のギュスターヴ・エッフェルからきています。現在の高さは324m。展望台は3つあり、高さは57.6m、115.7m、276.1m。第2展望台までは階段でも昇ることが可能です。水圧エレベーターなど、当時の基本構造は今でも現役で稼動しています。
あまりに奇抜な外見のため、建設当時は賛否両論に分かれました。京都タワーができたときと同じですね。「エッフェル塔の嫌いなやつは、エッフェル塔に行け」ということわざも生まれた。

 万博後には来訪者も減ったことや、当初の契約から1909年には解体されようとしていましたが、のちに、軍事用の無線電波をエッフェル塔から送信することになり、そのため国防上重要な建築物ということで、現在に至るまで残っているそうです。


PB240082(エッフェル見上げるgOOD).jpg



PB240077(エッフェル足).jpg


シャイヨー宮を望む
PB240076(エッフェル眺望).jpg


エトワール凱旋門を望む
PB240075(エッフェル眺望凱旋門).jpg



(続きます)


ドイツ在住期間:1995年~2001年




よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/08/09 10:15:16 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: