ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/10/20
XML
テーマ: 京都。(6076)
カテゴリ: 京都歩き
2015年 10月20日(火)】

 私は今日もルーチンの一日。あっ、そうではなかったです。とある理由で京都検定2級の過去問11回分を全部プリントアウトしたのでした。

 私の体調は、照射部のダルさというか、張りというか、これは気になりますが、逆に皮膚下は柔らかくなっているような気もします。右腕のダルさや、痛みも少しずつましになっているような気がします。久しぶりにウォーキング専用シューズを散歩のときにはいてみましたが、以前より右足の窮屈感は軽くなっているような気がします。

 昨日、粒子線医療センターに、「この前提出したマイカルテへのフィードバックが早く欲しい」とお願いしましたが、その返事がきました。「先生が忙しいので、まだ見られていません。M病院の次の診察には間に申し訳ないけど、間に合いません。」ちょっとがっかりな返事がきました。「治療」ブログのほうにもアップします。

 これからささやかながら次女の誕生祝いです。


●神護寺#6

 多宝塔を出て、「かわらけ投げ」のある地蔵院のほうに向かいました。

 途中に「閼伽井(あかい)」という水の湧き出ているところがありました。空海が弘仁3年(812)に行った、日本初の金剛界・胎蔵会両部の伝法灌頂の浄水を求め、自ら掘ったと伝わります。

P1060042-.jpg



 さらに歩を進めると、急に視界が広がります。 錦雲渓 という清滝川が流れる渓谷です。

P1060043-.jpg


 ここに向かって「かわらけ投げ」ができます。厄除け祈願。「厄除」と記されています。2枚で100円。良心的な値段です。家内と1枚すつ投げました。

 うまく投げようと、逆ハンドで投げました。右手は痛めていたのですが、これくらい投げるのは大丈夫だろうと思い、思いっきり投げようとしました。そしたら「イタタタタタ・・・」となって投げることができませんでした。もう一度、小さくバックスイングして投げたら、距離は出ませんでしたが、きれいに飛んでくれました。「かわらけ」を売っていたお嬢さんたちが心配して見ていたのでしょうね、その方向からかわいい拍手が聞こえてきました。


P1060044-.jpg


(続きます)



よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/04/22 12:01:49 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: