ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/12/19
XML
テーマ: 癌(3513)
カテゴリ: 癌治療情報
朝日新聞「患者を生きる」の記事を引用し、私の意見・感想・気づきなどを述べさせていただいています。

≪2015年8月1日の記事≫  

 大腸がんで亡くなる人は年間4万人を超し、がんの部位別の死亡者数(2013年)では肺、胃に次いで3番目に多い。

 大腸がんが、血液の流れに乗って最も転移しやすい臓器は肝臓で、次いで肺が多い。

 がんは、ほかの臓器に転移すると手術では治療しにくいイメージが強い。しかし、連載で紹介したSNさん(68)のように、大腸がんの場合は近年、他の臓器に転移しても手術で治せるケースが増えている。特に肝臓への転移では、手術中に超音波を使って残すべき血管の位置を確認しながらミリ単位で腫瘍(しゅよう)とその周囲だけを切り取る手術が導入され、手術を受けられる患者の幅が広がった。

 がん研有明病院(東京都江東区)の斎浦明夫・肝胆膵(かんたんすい)外科部長(48)によると、同病院で大腸がんの肝転移が見つかった患者のうち、当初から手術が可能な人は50~60%。転移が3個以下で手術しやすいと判断された場合、同病院ではまず肝臓の切除手術を行い、その後、抗がん剤治療をすることが多い。

 大腸のがん本体の状態にもよるが、転移が4個以上で再発しやすいと判断された場合、抗がん剤治療をした上で肝臓の切除をし、手術後にも再び抗がん剤治療をするケースが多いという。

 肝臓への転移は、数が多いと手術をしにくいが、10個以上あっても手術できるケースがある。一方、転移の数は少なくても、腫瘍が血管を大きく巻き込んでいる場合などは、手術が難しい。また、肝臓以外の複数の臓器や腹膜などに転移が見つかった場合は、肝臓を切る手術では治療効果が見込めず、化学療法の対象になる。

 肝臓には再生能力があるので、正常な組織を3割残すことができれば、ほぼ元通りの体積に戻る。当初は肝臓内に転移した腫瘍の数が多いなど、すぐに手術ができない人も、抗がん剤によって腫瘍が縮小し、手術可能になることがある。


大腸がんの肝転移、治療の流れ
5.jpg


 斎浦さんは「大腸がんの肝転移は再発率が高い。しかし、再発しても切除ができれば治せる可能性が高まる。たとえ肝転移が再発しても、あきらめずに治療を受け続けてほしい」と話す。



 大腸がんは転移していても手術で治療できるケースが増えてきているのですね。医学の進歩で、状況は変わっているようです。

 大腸がんに限らず、先入観を持たずに、最新情報を得る努力も必要ということだと思います。特に症例が少ないがんや病状の場合、医師も最新情報に追いついていけてない場合もあると思うので、セカンドオピニオンを聞きにいくとも必要かと思います。


よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ
にほんブログ村




【関連カテゴリー記事一覧】

◆がん治療情報
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=16

◆がん治療日記
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=10

◆がん治療振り返り
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=11





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/01/25 10:58:09 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: