ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/01/08
XML
2016年 1月8日(金)】 

 2014年7月に悪性後腹膜腫瘍を発病し、会社を長期に休みながら治療をしました。粒子線治療を受けることで、職場復帰の可能性も十分あったのですが、働ける状態になっても、前からやりたいと思っていたことをやるために、サラリーマンとはサヨナラしたいと思うようになりました。

 60歳になったこともあり、会社が1年契約の更新をしないと言ってくれないかなと思っていたところ、そのような通知が来て、「渡りに船」で退職しました。退職してからも傷病手当をもらっていましたが、それがちょうど切れましたので、一昨日、失業給付をもらうべくハローワークに手続きに行ってきました。

 私自身の整理のため、傷病手当、失業給付、厚生年金の関係を振り返ってみます。将来のマイルストーンについても、整理しました。


1)2012年12月末
  M社をリストラで離職。勤続34年強。
  57歳10ヵ月


2)2013年1月
  失業給付受給開始
  雇用保険被保険者期間20年以上、離職時45歳以上60歳未満
  なので最長給付日数は330日

  実際の、失業給付日数は83日(残日数 247日)
  失業給付残日数がフルの3分の2以上なので、支給率60%の再就職手当を受給

  健康保険はM社健康保険組合の任意継続健康保険

  国民年金は1月分のみ私と家内分支払い
  2月、3月分は全額免除申請


3)2013年4月
  N社に再就職
  健康保険は協会健保
  年金は厚生年金


4)2014年7月
  疾病のため長期休業に入る。

  協会健保から、傷病手当金を受給。
  給付可能期間:最大1年6ヵ月(退職しても継続受給可能)
  日額:標準報酬日額の3分の2  


6)2015年2月
  60歳に到達


7)2015年4月
  会社側が次期1年間の雇用契約更新せず。退職。
  (自己都合による退職にならないように、自分からは申し入れず)


以降

8)
厚生年金支払いなし。

9) 家内は、国民年金に切り替え。
   私の失業に伴う免除申請をし、2015年4月~6月、2015年7月~2016年6月
   全額免除。(支払い期間には加算。支払い金額には2分の1が加算される。)

10) 健康保険を協会健保任意継続に切り替え

11)2015年5月
  ハローワークに失業給付受給期間延長申請
  傷病手当金を引き続き受給
  (失業給付と傷病手当金は重複した受給はできない。)

12)2016年1月5日
  傷病手当金支給終了(最長の1年6ヵ月間受給)

13)2016年1月6日  
  ハローワークで失業給付受給資格決定
  再就職先での雇用保険被保険者期間1年2ヵ月強なので、1年以上5年未満
  離職時年齢60歳以上65歳未満なので
  給付期間:最長150日

  1月6日以降は就業可能という医師の診断書を提出しました。


就業可証明.jpg




(以下将来計画)

14)2016年2月

  61歳に到達。
  特別支給の老齢厚生年金受給可能だが、失業給付の方が高額なので、失業給付
  を受給し、老齢厚生年金は受給しない。(重複して受け取れない)

  健康保険を協会健保任意継続をM社健康保険組合退職者健康保険に切り替え


15)2016年6月
  失業給付受給終了後、老齢厚生年金を受給。


16) 2016年7月~2017年1月分のの家内の国民年金支払い全額免除を申請。
 (認められるかどうかは不明)


17)2017年2月
  家内が60歳。家内の特別支給老齢年金受給開始


 整理できました。

 自分自身でもよく調べて、一番有利な方法でそれぞれの手続きができたと思っています。特に下記はよかったと思います。


・自分自身から退職の意思は示さず、会社が契約延長をしないと通知してくるのを待った。

・会社作成の離職票の離職理由が自己都合になっていたので、クレームして会社側から
 の雇い止めに修正してもらった。

・離職区分が単純な期間満了になっていたので、ハローワークに事情説明し、会社側から
 の雇い止めという正しい内容に変えてもらった。


 そのままだったら失業給付受給期間が90日なっていましたが、これで本来の150日に正すことができました。


 よく調べたつもりですが、私にも大きな勘違いがありました。

 下記投稿には、雇用保険被保険者期間が20年以上なので、給付期間は150日か240日になると書きました。

http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/201505030005/


 これは間違いで、M社を辞めた後、失業給付を受けているので、被保険者期間はリセットされます。従って被保険者期間はN社での1年2ヵ月のlみとなり、給付期間は90日か150日かになります。


 あとはしっかりとハローワークに通います。


よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/06/13 09:49:16 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: