ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/01/28
XML
 29個目のコース「 Hidden Lake Golf Course 」の各ホールの印象を思い出し出し書いてみます。

 農地をゴルフ場に改修したものだと思われ、全体的にフラットで直線的です。水はけが悪いためか、ほとんどが砲台型のグリーンで、前半はウォーターハザードが厳しいところにあり、これらがフラットな割に難しいコースにしていました。

 昨日書いたように、すでに閉鎖になっており、航空写真でも整地や工事が始まっており、グリーンやティーグラウンドの位置が分かりにくなっていたり、池もなくなっていたりしますので、位置についてはアバウトです。


まずフロント9。

1番:真っすぐでオープンなパー4

2番:打ち下ろしのパー3。
   手前に池(青矢印)があり、やっかい。

3番:やや打ち上げの真っすぐなパー5。

4番:真っすぐでオープンなパー4

5番:池越えのパー4。
   当時は赤矢印のところに池があり、手前に林もあり、
   私の飛距離では池に入れることが多かったです。

6番:白矢印のところに池があり、回り込むようにグリーンを
   狙う必要があるパー5

7番:オープンなパー3

8番:第一打が打ち上げのパー4。
   落下点が見えないので、ボール探しに一苦労。
   ティーショットは赤矢印のように両側に木があり、少しでも曲げると
   木と喧嘩することに。

9番:左ドッグレッグのパー4。グリーンは三方が池に囲まれていて
   私は2打で乗せるのはむつかしく刻んでいました。

20160128-HiddenL-Course1.jpg

20160128-HiddenL-Course2.jpg



 6番と7番の間は何か工事しているように見えます。グーグルアースで立体視してみたら、地面が掘られているようです。鉱物資源でも採掘しようとしているのでしょうか。それともゴミの埋め立て地にでもするのでしょうか。

20160128-HiddenL-工事.jpg


(続きます)


よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村


____________________________________

「ゴルフ他@米国」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=3

「アメリカ出張」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=9

「ワルディ流日米国情比較」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=21





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/02/21 08:58:24 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: