ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/06/17
XML
カテゴリ: 京都のニュース
2016年

 長い伝統を持ちながらも戦後に途絶えた 「粟田焼」 を再興した陶芸作家安田浩人さん(53)=京都市東山区=の個展が15日、下京区の京都高島屋で始まった。京都らしさを感じる茶碗や水指などの茶道具約120点が会場を彩っている。

 卵色の優しい雰囲気が特徴の器から、焼き方の違いで灰色がかった色味を出した作品まで粟田焼の多彩な表情を楽しめる。置き方によって色合いが変わる蓋置(ふたおき)、京都タワーや金閣寺などの名所を底に描いた茶碗など遊び心を感じるものも多く、来場者が一つ一つにじっくり見入っていた。

 安田さんは日ごろからシンプルな粟田焼を心がけているといい、「今までにない視点や面白い使い方を提案できれば」と話している。21日まで、入場無料。


シンプルな中にも優しさや華やぎを感じる粟田焼の個展(京都市下京区・京都高島屋)
20160616-104609awata_450.jpg


よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村




「京都のニュース」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=20

「京都の行事・お祭り案内」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=32

「京都検定過去問」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=28





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/04/05 06:35:09 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: