ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/06/24
XML
テーマ: 京都。(6076)
「京都市内全寺社巡り」の山科区9日目(2016年5月14日/土)の第1回めで、次にような書き込みをしました。

>それでは山科区第9日の第1回です。
>バスで烏丸五条まで行き、地下鉄五条駅から地下鉄に乗りました。
>ホームの案内板に間違いを発見したのですが、これについては後日アップします。

 この日、地下鉄五条駅で電車を待っていたとき、外国人のお客さんがいて何か話していたので、ふとホームの案内板を見たら、ちっとした間違いを発見しました。

 プラットホームは1つで、東側が京都駅方面の1番線、西側が四条方面の2番線になっています。何番線かを示す表示が日本語のほうは合っているのですが、英語のほうが、2番線が「Track No.2」となるべきところが、「Track No.1」になっています。

P1070534-2.JPG


 これでは外国人のお客さんは困るだろうなと思い、帰ってきてから京都市交通局に、写真を同封したレターを送りました。

 ほどなく、下記のように、お礼と訂正した旨の回答がありました。

五条駅.jpg


 先日の山科区11日目のときに五条駅経由で行ったので、確認したところ小さなシールで「1」を「2」に訂正してありました。

P1080007.JPG


 すぐに対応いただいてよかったですが、外国人観光客を増やすことが重要な命題になっている昨今です。さまざまな案内が、外国人に分かりやすい表示になっているかどうか、誤解を招く表現になっていないかどうか、いま一度よく見てみる必要があるのではないでしょうか。




よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/10/02 02:09:22 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: