ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/07/04
XML
テーマ: 京都。(6076)
カテゴリ: 京都案内
2016年 7月4日(月)】

 今日は、シニアガイド会の新人研修第9日(実地研修は4日目)でした。

 今期入会予定の受講生が2班に分かれ、よく訪れる観光地に行って、先輩ガイドさんから、その地の説明のポイントとノウハウを伝授してもらうという内容です。これが3日間あり、その後、3日間我々が模擬ガイドをするということになっています。

 今日は、その第3日で、清水寺、二条城、南禅寺と移動しながら、先輩ガイドさんから説明を受けました。

 朝、五条通りを通るバスに乗り、烏丸五条で降り、清水寺まで歩きました。2.5kmくらいだったと思いますが、朝から蒸し暑く、清水寺に着いた頃には汗だくでした。

 今日の訪問先も、すでに何度か訪れたことがある場所ばかりで、大部分の内容が既知の内容でしたが、中には新たに知ったこともあったので、それらを中心に書いていきます。


●清水寺

 ガイドの研修ということで、今日も二条城、南禅寺も含め、無料で入場させていただきましたが、隋求堂の「胎内巡り」だけは100円を払っての入場となりました。

この隋求堂の胎内巡りは、我が観光ガイド協会の常駐の仕事場所になっているようです。

・清水寺は末寺・檀家は全く持たず。

・国宝は本堂。重文は15棟の建造物と12件の仏像・絵馬・工芸品・

・仁王門前の狛犬は、東大寺南大門型の狛犬で、阿吽(あうん)ではなく、両方口を開けています。第二次大戦の金属供出の後に、信奉者が石で再建寄進しました。

・鐘楼は「四方ころびの技法」といい、太い丸柱6本が建物の中心に向かって、頭を少し傾斜させ、重い梵鐘を支えている。

・清水寺の「おみくじ」は3割程度が「凶」で、この比率は高い。したがって、修学旅行生がおみくじを引くと、結構「凶」がでる。そのときは、今日までが「凶」で、これで「凶」はおしおまい、明日から頑張って生活すれば「吉」になるよと肯定的な説明をしてあげることを忘れないように。

・「舌切茶屋」「忠僕茶屋」という二つの茶屋が、清水寺から土地を無償で借りて、営業をしている。それぞれ、幕末の勤皇僧月照を助け殉職した近藤正慎の子孫、月照の忠僕大槻重助の子孫が営業している。近藤正慎の孫に陶磁器の人間国宝である近藤悠三、曾孫に俳優の近藤正臣がいる。

・清水の舞台からは、江戸時代願かけで多くの人が実際に飛び降りた。記録によると飛び下りたのは200人程度で、生存率は80%強。今は舞台下は石畳だったが、昔は樹木があってクッションになったらしい。

・境内に多くのお地蔵さんがあるが、それらは元々ここになったものではなく、明治の廃仏毀釈の際に、京都市民が破却するに忍びず、町々のお地蔵さんを持ち込んだものを集めて供養したもの。

・地主神社では修学旅行パスポートがあると、ただで「しおり」がいただける。修学旅行生は喜ぶ。

・音羽の滝の三筋の滝は、健康・長寿の水、学業上達の水、縁結びの水といわれている。


 平日で午前中の早い時間ですが、やはり混雑していました。外国人観光客が9割は占めている感じでした。清水坂や茶わん坂に着物レンタルの店が多くあり、混んでいました。着物を着ている人も、ほとんどが外国人です。

 平日だというのに、音羽の滝には、長蛇の列ができていました。

 上がってくるときは、八坂の塔が正面に見える道を上がってくるのが喜ばれる。

 拝観料がいるのは本堂・舞台の部分だけなので、出口から逆行して、音羽の滝や、奥の院に無料で行くことは物理的には可能だが、逆行禁止とは書いてある。

P1160552.JPG





 最後南禅寺で早めに現地解散。最寄り駅には午後4時ごろには戻りました。私は緑内障予備軍で、桂駅近くの眼科に、半年に一度検査を受けに行っています。ついでに寄ろうと思いましたが、受付が午後4時半からで、待たないといけないので、真っすぐ家に帰りました。

 帰ってからのワンちゃん散歩も含め、歩数は16,000歩でした。気温も湿度も高く、たくさん歩いたので、かなり疲れました。

 家内は今日はテニスはなかったので、この前のワンちゃんの血液検査の結果を聞くのと、尿検査で動物病院に行っくれました。1年前まで大きな異常はなかったのですが、今回、肝臓に関係する数値が異常に高く、心配な状態です。さらに精密な検査を受けるとのことです。家内が少なからずショックを受けており心配です。人間で言ったら、85歳くらいなので、何か異常があって当然なんだからと、納得しようとしているので、大丈夫だとは思いますが。次女は結婚式を海外で挙げるようなことを言っており、そうなると重病のワンちゃんをペットホテルに預かってもらうわけには行かず、家を空けられなくなるので、困ったものだなという話をしています。


(内容再考版。原文は非公開日記に移動済み。)


よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/10/31 03:11:17 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: