ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/08/14
XML
カテゴリ: 今日のこと
2016年 8月14日(日)】

 二人でサッカーJ2の京都パープルサンガの試合を西京極競技場に観に行くことにしていまsした。入場券まで買ってサッカーを観に行こうとは思わないのですが、今回加入したシニアサークル(家内も入会)の特典として、京都サンガの試合の招待券が付いてきたので、特典は利用しなければという、さもしい動機からの観戦です。しかし、午後からきつい雨が降ってきました。夕立ちですぐ止むかと思ったのですが、結構断続的に長く降りました。雷も鳴っているし、一時はやめようかと思ったのですが、ネットで雨雲の動きを見ると、回復方向なので、結局行くことにしました。二人とも生涯初めての、プロサッカー観戦です。


招待券
IMG_0002.jpg


 競技場は西京極陸上競技場。自宅から車で15分くらいの距離です。キックオフは19時。駐車場が空いているかどうか心配だったのですが、競技場に近いコインパークが空いていたので、苦労なく駐車できました。

P1080651.JPG


 招待券の席は、SB自由席。バックスタンドの正面です。シニアであれば、通常価格は当日券で2,360円。案外高いです。


チケット価格表
20160814-スタジアム.jpg
20160814-チケット.jpg


 飲み物はビン・カンは持ち込み禁止。入口で持ち物チェックがありました。入場のとき、こんな応援用バルーンをもらいました。ストローで空気を入れて膨らまします。拍子木のように叩くと、金属的な音が出るから不思議です。「リニアを京都へ」の宣伝ですが、これはあきらめたほうがいいのでは?

P1080665-.jpg



今日のプログラム
IMG.jpg


 相手はFC町田ゼルビア。京都は6位、町田は8位。J2からのJ1昇格は自動昇格「2」、3~6位によるプレーオフ昇格「1」とのことなので、いずれのチームも昇格に向け、勝たねばならない試合です。


前節までの順位
20160814-J2順位.jpg


試合前の練習

P1080652.JPG



町田のサポーター席

P1080653.JPG



京都のサポーター席

P1080658.JPG



京都の選手
sensyu .jpg



試合開始

P1080654.JPG

P1080656.JPG



スタンド側をすっと見つめる監視員がいます。試合を一切見られず、ちょっとかわいそう。

P1080664.JPG



前半は0対0。

ハーフタイムで、焼きそばとビール、お茶をゲットして腹ごしらえ。焼きそばは600円也。でも、ボリュームがあり、美味しかったです(写真撮りそこないました)。生ビールは500円ですが売り切れ。缶ビールも売っていて、300円。紙コップに入れ替えてくれました。


後半、23分時点で、まだ0対0。入場者数は4,622人。

P1080659.JPG



後半24分、京都はイヨンジェ選手→有田光希選手に交替

後半31分、その有田選手が得点。

P1080660.JPG


そのまま京都1-0町田で京都の勝利。これで京都は5位に浮上。

P1080661.JPG


ゲームスタート直後は、あまりボールが繋がらないので、つまらなかったですが、だんだんとヒートアップして、なかなか面白かったです。競技場で観戦する雰囲気もいいものですね。もう1枚、招待券が残っているので、一人でも観に行きたいし、様子がわかったので、今度は弁当持ち込みで楽しみたいです。来年また招待券がペア分もらえるはずなので、二人で観にいきたいものです。


オリンピックです。

女子マラソンは、久しぶりにメダルを狙うと言ってましたが、こんなもんでしょう。

男子体操床は、白井選手、内村選手残念でした。内村選手がトップで失敗したので、後で演技する白井選手にプレッシャーがあったのかもしれません。





よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/12/02 06:52:56 PM
コメント(2) | コメントを書く
[今日のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: