ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/09/14
XML
テーマ: 京都。(6076)
カテゴリ: 修学旅行ガイド
2016年 9月14日(水)】

 昨日の奈良研修に続き、今日、は修学旅行の第1回の研修でした。先輩による修学旅行ガイドに付き添って、修学旅行のガイドについて学ぶというものです。今年の新入ガイド各人につき、9月中に2回あります。

 今日の学校は東京の区立の中学校。

 朝8時45分に御幸町通六角近くにあるホテルにガイドが集合。当日朝、事前に当日責任者、副責任者の方が、旅館で先生方や旅行社の方と打ち合わせをしており、その内容説明がまず全員にありました。各ガイドは支給の市バス1日乗車券を受領。我々研修組は自前です。


 開始時間前にガイド全員がホテルのロビーに入り、班別に下りてくる生徒たちを待ちます。

 我々担当の班は最後の方だったし、各班の間に時間があり、この時点で出発が15分ほど遅れてしまいました。先輩ガイドの話によると、ここまで各班の間隔があくことはないそうです。

 我々の担当する班が下りてきて、ホテル前の道路に誘導し、まずは自己紹介。名前を大きく書いた紙を使って、先輩ガイドに続いて、私も自己紹介。続いて生徒たちの自己紹介。

 以下は先輩ガイドとのやりとりです。

 ますは、今日のコースについて相談。以前にも書いたように、6つの寺社を時間内に回ることは不可能なので、事前に「1つは減らす必要があるよ。お土産タイムをとるなら、2つ減らす必要があるよ。」とレスポンスレターで返信してありました。返信レターに基づいて、班で何か相談してきてないか聞いてみました。

 「龍安寺と南禅寺をカットします。」とのこと。「食べ物系のお土産を買うのは明日でないとダメとのことなので、お土産タイムをとらないのであれば、減らすのは一つだけでもいいよ。」と差し向けました。すると「食べ物以外のお土産買いたいし、スイーツも食べたいし。」とのこと。

 回る順番は、返信では清水寺を最後にするように提案していましたが、それを真剣には検討したいなかったのか、最初の案通り、清水寺からスタートしたいとのこと。「お土産を買うなら清水寺参道がたくさんあっていいよ。だから清水寺を最後にしたらどう?」と提案して、すんなりとOKとなりました。

 あと昼食の好みやここで食べたいというのがあるかどうか聞いたところ、特にこだわりはないようでしたが、「できたら京都らしいものがいい」とのことで、こちらに一任。

 その他、市バス一日券、飲料などを持っていることなどを確認。

 いよいよ出発です。

(続きます)






(内容再考版。原文は非公開日記に移動済み。)



よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/08/25 12:40:01 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: