ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2017/01/10
XML
テーマ: 京都。(6076)
カテゴリ: 常駐ガイド
2017年 1月10日(火)】

 今日は、「八木邸」の初日でした。

 いつも最初の準備のときに悩むのは、「紙芝居」(説明時に見せる資料)をどれくらい用意するかということです。先輩方には「紙芝居」は使わないという方もいらっしゃいます。確かに「紙芝居」なしで、スラスラと説明するのはスマートです。しかし、私自身は、できるだけ視覚に訴えたほうが、お客様に分かりやすく、印象にも残るのではないかと思っています。また、特に最初の頃は、言葉を忘れてしまってぎこちない「しゃべり」になって、お客様にも緊張感を与えたりしがちです。それよりは、たとえ「なんだカンペ見てしゃべってるじゃないか」と思われても、「紙芝居」を使ったほうがいいと思っています。というわけで、すでにある程度「紙芝居」は準備していたのですが、昨晩朝?深夜?4時頃までかかって、通しで「紙芝居」を使って説明できるよう準備しました。

 そのため、少し睡眠不足の状態で初日を迎えました。しかし、「紙芝居」をしっかりと準備できたのと、「養徳院」の初日も経験して度胸もついているためか、あまり不安はありませんでした。過去見学者として2回、研修で1回、下見で1回、他の方の説明を聞いているということもあったのかもしれません。

 しかし朝から少し失敗。五条通を通るバスで行って、「リサーチパーク前」で降りなければならないのですが、バスの中で「しゃべり」をレビューしていて注意散漫になっていたのか、次の大宮五条で降りるのだと思いこんでいました。大宮五条で降りて、ようやく行き過ぎてしまったことに気が付いた始末。集合時間に間に合ったもののペアを組む先輩はすでに来られていて掃除をされていました。

 私が「八木邸」は初めてなので、先輩は準備を開始せずに待っていてくださいました。一応説明会で準備の仕方は説明を受けていますが、実際にやってみないとなかなか理解できません。一つ一ついっしょに作業しながら教えていただきました。



P1170290-.jpg


 受付はチケットを売ることはせず、内容と料金の説明のみで、見学されるお客様がいれば、受付後方の和菓子屋「鶴屋鶴寿庵」(八木家が経営)にご案内して、チケットを購入していただきます。

 1回のガイドの長さは約30分。多くの場合、お客様が来られたとき、すでにガイドが始まっていることが多いので、途中から聞いていただくか、次の回まで待っていただくのかの判断が必要です。始まったばかりであれば、途中から聞いていただき、後半に差しかかっていそうであれば、待っていただくというのが、基本ですが、お客様の急ぎ具合にもよるので、「お待ちいただくとするとXX分くらいです。お急ぎであれば、途中からでよければ聞いていただき、ご要望があれば、聞けていなかった分だけを次の回で聞いていただいても結構です。」と最後はお客様に委ねます。そのためには、ガイドが始まった時間を把握しておかなければならないということです。

 初回説明は、私が担当で、お客様を待って、9時半ごろからでした。男性1人の北海道からの方で、マンツーマンでのガイドになりました。驚いたことに、お客様が私の名札を見て、「私、ガイドさんと同じ名字です。」とおっしゃいます。そんなにありふれた名字ではないのですが。幸先がいいなぁと思いました。

 最初は、「紙芝居」を見ながらも、少したどたどしい説明になったのですが、2回目からは、ほぼスムーズに説明できて、若い女性ペアのお客様から、「とても分かりやすかったです。」と言っていただきました。他のお客様も含めて、概ね喜んでいただけたのではないかなと思います。

 今日は暖かで、ガイド環境的には楽だったのですが、畳敷きの部屋とはいえ、足は冷たくて、カイロを付けて靴下を重ね履きしました。

 午後4時半で受付終了。先輩のガイドを最後に午後5時終了。後片付けの方法も教えていただき、お店の方にご挨拶をして八木邸を出ました。

 緊張もし、疲れもしましたが、思った以上によくできたように思いますし、ガイドをしていて楽しかったです。養徳院、八木邸とも、何とか初日を無事終えました。これからガイド内容のブラッシュアップに努めます。


 家内は、お姉さんと、弟の奥さんが、少し遅い新年のあいさつで高槻の実家に集まるというので行ってきたとのこと。私はガイドで行けなかったので、まだ会っての新年挨拶ができていません。

(内容再考版。原文は非公開日記に移動済み。)



よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/08/24 02:19:54 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: