ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2017/06/12
XML
テーマ: 京都。(6076)
カテゴリ: 常駐ガイド
2017年 6月12日(月)】

 今朝は、7月から3ヵ月、私が担当する固定点ガイド 「清水寺随求堂」 の事前説明会に行き、その後、午後は大阪府下M病院へ月イチの経過観察に行き、そして、また京都に戻って、夜はガイド会定例会に出席と、行ったり来たりの忙しい一日でした。


 まず随求堂の事前説明会です。

 固定点ガイドは去年10月~12月の当東寺五重塔、1月~3月の八木邸、「京の冬の旅」妙心寺養徳院、4月~6月の旧三井家下鴨別邸に次ぐ担当です。7月からは、この随求堂と「京の夏の旅」下鴨神社との掛け持ちになります。

 朝8:30に清水寺寺務所前に集合。朝の準備の方法を現場で確認した後、大講堂で説明を受けました。

 定休日はなしで、拝観時間が9時から16時(準備後片付けも含めると8:20~16:30)と長めです。朝、清水の参道を上って来ないといけないのが、体力的厳しいところです。特に、一番暑い季節です。経験者のお話ですと、坂を上って来るだけで汗だくになるとのこと。勤務中は清水寺のTシャツをお借りして着用します。

 案内の言葉が短いので(1回1分に満たない)、「しゃべり」の練習はほとんど不要であり、「紙芝居」派の私でも「紙芝居」は不要です。


清水寺寺務所  ここが毎朝の待ち合わせ場所になります。

http://takaoka.zening.info/Kyoto/Kiyomizu_dera_Temple/Temple_office.htm


 説明会後、午後は大阪府下のM病院で経過観察の診察を受け( こちら )、夜は京都に戻って、ガイド会の定例会に出席しました。


 綿H市に関する特記点としては、9月にあるフェスティバル行事へのボランティア参加募集に応募したことくらいです。

 終了後、有志軽懇親会もあったようですが、明日修学旅行なので、真っすぐ帰宅しました。


(内容再考版。原文は非公開日記に移動済み。)



よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/06/02 11:56:31 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: