ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2017/11/18
XML
カテゴリ: 懇親会
2017年 11月18日(土)】

 昼間は公私OFF。夕刻、大阪中之島に飲み会にでかけました。今日の飲み会は、M社OBの「誤算の会」。もともとはM社本社に勤める同期入社の集まりでしたが、今は、勤務場所の縛りはなく、同時入社であればOKです。

 本社に転勤して1年に一度か二度の会があり何度か出席した後、2012年末の早期退職のときも集まりました。退職後も続けようということになりましたが、2年半の空白があり、次に開かれたのが2015年5月23日。天満橋CREAで集まりがありましたが、このときは「がん」の粒子線治療を終えた直後で不参加。その次が2015年12月に京都祇園「翠雲苑」でありましたが、翌日が京都検定受検でしたのでこれも不参加。そうしてようやく今年1月の天満橋「錦城閣」での集まりに参加できました( こちら )。

 前回の集まりで私とTさんが幹事をすることに決まりましたので、Tさんに会場予約と当日進行をやっていただき、私が出席・欠席確認と皆さんの近況報告のまとめを担当してきました。我々幹事は開始30分前に会場集合しました。

 場所は大阪中之島の「響 中之島フェスティバルプラザ店」。名前が示すようにサントリー系列のお店です。


食べログから


 参加予定は10人でしたが、一人は体調不良で当日ドタキャン。キャンセルポリシーでは当日キャンセルはキャンセル料をとられるのですが、良心的なお店で不要となりました。ところが一人分席を減らしてもらったところで、出席予定になっていなかったSさんが到着。結局席を復活させてもらいました。帰宅して確認したところ、私のミスで出席をカウントしていませんでした。10人でギリギリの部屋でしたので、ドタキャンが怪我の功名になった感じです。Sさん申訳なかったです。

 幹事のTさんの乾杯でスタート。歓談の後、各人の近況報告。私からは、早期退職後のN社への再就職、2回目のがん発症、粒子線治療で腎臓を温存できたこと、そしてN社を辞め、京都で観光ガイドの仕事をしていること、今年、京都産業大学の特別客員研究員(ただし、こちらは無給)のひと通りのお話をさせていただきました。この波乱万丈の退職後の話、皆さんも感激していただきました。そして、いつものように、セカンドオピニオンの重要性と医療保険の先進医療特約加入の説法しました。

 皆さんの近況報告では、現役時代とよく似たお仕事をフルタイムでされている方、再就職先を辞めて職探し中である方、大学で就職活動サポートをしておられる方、週に1日大学で教えておられる方、現役時代とは異なる幅広いお仕事を週4日でやっておられる方などなど、皆さんからも元気をいただきました。

 出席メンバーは固定されてきました。同期と言っても何百人と入社しているので、仕事で懇意だった方は、今回のメンバーではお一人だけ。あと仕事や飲み会の機会に少しコンタクトがあった方が4、5名いるだけです。ですので少し距離感があったのですが、退職後2回目で、ようやく常連になった感じです。

 次回の日程(ほぼ1年後)と幹事も決まりました。来年の会まで、健康で元気でいたいものです。






 梅田でラーメンいただきました。店名は「神座(かむくら)」。味、値段OKですが、店員さんに覇気がないのが残念。










よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/06/13 07:51:58 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: