☆☆saiのホームページ☆☆

押し目買い

*押し目買い戦略についての考察


まず、押し目買いとは、「上昇トレンドに入った銘柄の値が緩んだところを買う」
戦略のことを言います。すなわち、将来的には上がるものの目先的に下がっている
銘柄を狙っていくのですから短期逆バリ戦略とも言えるわけです。
そこで重要になってくるのが次の二つの論点です。


1.上昇トレンドに入ったかの確認
2.上昇トレンドが継続しているかの判別方法


特に2は上級者でも迷うことが多いです。人間、迷うと間違えるものなので、
あらかじめ自分なりの判断基準を作っておくことが重要になってきます。
僕の二つの論点に対する判断基準は次の通り。


1.上昇トレンドに入ったかの確認
対象銘柄は強い初動と共に相場がスタートした銘柄とする。
強い初動の条件としては、大きな節目を抜けたことや、
出来高を伴って上げたことで判断します(全体の地合、お友達銘柄の動きもチェック)。


2.上昇トレンドが継続しているかの判別方法
下落トレンドに転換しているにもかかわらず、押し目と思いこみずるずる損を重ねてしまうのは、押し目の基準があいまいで都合によって見方をコロコロと変えてしまうからです。しっかりした押し目の基準を定める必要があります。




*sai的押し目の基準


<1>上昇した時の出来高より下落した時の出来高が少ないこと。(最も重要!)
  大口の売りが出ていないと考えられるため。


<2>上げる速度より下げる速度の方がゆっくりしていること。
 売りが閑散としているため。それに加えて下げ幅が一定であったり、十字線であっ  たりした場合、筋が相場をコントロールしている可能性が高く、なお良い。


<3>出来高を伴って上げた日の始値を下回らないこと。
 出来高を伴って上げた日の始値=相場の開始値と考えられるため。
 (なお、三角持ち合いの場合は始値を下回っても構いませんが、別の投資法と位置づけしてください)


以上の基準に反した場合、有無を言わさずロスカットを実行します。



*反転シグナルの基準

目先の底をつけて反転したかどうかの判断基準です。
僕は投資効率を考えて、反転シグナルが出てから参戦することにしています。


1.出来高が枯れた日に下髭をつけ、次の日寄りつき高値ではじまったとき。
2.出来高が枯れた日に上髭をつけたとき。
3.連続して陰線が続いたあとに陽線引けしたとき。


ほかにもパターンはありますが、反転シグナルの基本的な考えは出来高減の陽線引けを狙うことです。


なお、反転までの日数は短い方が相場は強いと言えます。
売り時についてですが、押し目買い噴き値売りのセオリーどおり、
直近高値を陽線で抜けた場合はまめに利食いしたほうが良いでしょう。
例え、そのまま上がったとしても決して悔しがらないこと。
細かい利食いこそが、収益を平準化させ安定したパフォーマンスを生み出す秘訣です。



*こんな時どうする?応用編


・押し目反転確認後に値を下げた場合(新高値を取る前に)
反転確認後に前日の終値を下回ったら、相場に勢いがないと判断して即撤退。
必ずしもトレンドが転換した訳ではないですが、他の有望銘柄に移った方が投資効率は高いと判断します。なお、この場合、V字押し目からW底押し目への変化型に発展する場合があり、その時は再び参戦を考慮します。


・押し目反転時にかなりの出来高を伴った場合
すでに下げトレンドに転換しており、相場は弱いと判断して撤退。
(押し目とはいえない)。
ちなみに下落が続く銘柄において出来高を伴う反転がおきた場合は、上げトレンドへの転換の兆候と考えます。上がっている銘柄と下がっている銘柄では、判断が正反対になるので混同しないように!


押し目戦法は、面白味にかけますが勝率はなかなか高いです。
しっかりとした判断基準を作り、自分の戦法としてモノにすることをおすすめします。



© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: