○裸(マルハダカ)

○裸(マルハダカ)

猿の日記1


今までスク-タ-しか乗っていなかったのでマニュアル車はかなり新鮮な感じでした、
個人の取引で、中古の相場では12万円くらいのを7万円で譲ってもらいました。

ノ-マルで乗ること4ヶ月、パワ-がなく、平均巡航速度40~50kmという遅さ、
そして普通自動二輪免許取得、ボアアップしかないでしょ、ということでボアアップしました、それからモンキ-の改造が頭から離れなくなりました・・・
その後マフラ-、キャブ、スプロケの交換により
平地で90km(メ-タ読み)はでるパワ-になりました。
8/8まで


8/9

1週間前に注文したモンキ-のフロントフォ-クキット(8インチ専用)が
ショップにきたので引き取りに・・・しかし!
今日は台風が日本縦断している真っ最中・・・
仕事を定時で上がり雨降る中ショップヘ・・・
早速受け取り(先払いしていたので)20cmX30cmX70cmのモンキ-の荷台にはあまりにも大きすぎるダンボ-ルを背中に背負い(ドラムバッグとビニ-ル紐と知恵を使い)帰宅~

家で説明書を見ていると足りないものが・・・
単体のハイスロ(ノ-マル用ハイスロを装着していたが不可でした)がなく近くのナップスヘ
閉店10分前に何とか間に合い、買い物・・・
ついついクラッチレバ-、集合スイッチを購入(¥12400の出費)
明日の朝から装着予定。


8/10
AM5:00取り付け作業開始~
マタ~リしながら開始して早速、手伝いの「ぜす」が寝てしまいましたw

代わりにA氏が手伝ってくれて大助かりw

クラッチワイヤ-が届かなかったり、サイドミラ-の径が合わなかったり、
配線がショ-トしたり・・・
何とかかんとかで装着完了~



8/14
「コンプレッサ-」

 8/5に発売の有名モンキ-誌「モンキ-クル-ジン23」を読んでいると・・・

・・・エアサスペンション搭載モンキ-ですと!?
車体にバッテリ-、コンプレッサ-、エアタンク、水抜、レギュレタ-、ソレイドバルブ、
エアシリンダ-等を搭載して車高が自由自在・・・とな!

読んだ私は、「いいな~コンプレッサ-」圧縮空気をキャブにぶち込めば過給機になるかな~と、
いろいろ考えました・・・
今のモンキ-、スカスカじゃないか(上の写真参考)ここを埋めるには
コンプレッサ-しかない!   
っと材料などの必要品の情報探しをはじめました。


8/15

「買出し」
コンプレッサ-などなど必要なものをホ-ムセンタ-で購入しました。

コンプレッサ-  ¥1580
レギュレタ-   ¥3800
水抜       ¥3800
ニップル類    ¥3500
圧力計      ¥1280
バッテリ-    ¥2500

などなどを購入、後はエアタンク、と電磁弁です。


8/17
「電磁弁」
コミケから帰えってきてから秋葉へ・・・
ツクモ電機ロボコンマガジン館で品切れの電磁弁を取り寄せてもらうことに・・・


8/20
「エアタンク」
赤羽のフロンティアでプロッテックの「ブル デルタ」のエクステンションタンクを
購入、バイクパ-ツショップで7パイのマフラ-ステ-を購入、
圧力計、ニップル、ホ-スなどを買いたしました。(¥9800の出費)
---------------------------------------------------------------------8/22
「メ-タ-ステ-」
3mm厚のアルミ板で圧力計をミラ-のねじ部分に割り込ませて固定するステ-を作りました。
・適当な大きさに切る。
・ヤスリ等で整形(ねじる時の「逃げ」を入れる)。
・万力2個で両端を挟み、「おりゃ!」っとねじる。
・さらに整形。
・マシンバイスにはさみ10mmのドリルで穴あけ。
・微調整しながら取り付け。

今はまだ飾りとしか機能していませんw


8/24
「秋葉で・・・」
秋葉でバッテリ-のケ-スとなるべくアルミの箱を、
鍵式のスイッチ、カバ-付きのプッシュスイッチ、
ケ-ブル、などなど電磁弁以外の電気系の部品を購入、
プッシュスイッチが1つ¥1600もしたのに実は使用できず(涙


8/29
「タンク装着!」
給料出たので早速部品調達へ・・・
バイクのマフラ-バンド90パイを購入してエアタンクのバンド70パイと合体させてマフラ-にエアタンクを装着させます。
しかしマフラ-のサイレンサ-部は85パイ、5パイも差がある、そこで机の上にあった0.3m/m厚のアルミ板を切って、曲げて、重ねて、はさんで・・・何とかガッチリ取り付きました、外見は85パイのサイレンサ-に70パイの短いタンクが並列にならんでます。
次はバッテリ-を装着したいです。


8/31

「日曜日age!!」

今日は午前中から作業をはじめました。

 まず、夜のうちに曲げておいた3m/m厚のアルミ板にL字のアングルを取り付けてバッテリ-が落ちないようにストッパ-を製作、
現物あわせで調整、装着しました、しっかり?取り付いてます、後はゴムバンドで半固定と・・・。

 次にレギュレタ-と水抜をセットで装着作業、作業効率を上げるため(楽なため?)アルミパンチ板でベ-スに固定、
その後あわせながら車体の穴にロングボルト等で何とか固定、ここまでで4時間かかりました。

 秋葉に行ってコンプレッサ-のカバ-を購入、ホ-ムセンタ-で足りない配管部品を購入して帰宅、
作業再開して、まずは圧力計を1つ追加します、1.5m/m板に適当な間隔で10パイの穴あけ(結局5パイからはリ-マ使って手開けです)
既存の圧力計のスペ-サ-用ワッシャ-の変わりに割り込ませて装着、これで左側にメ-タ-が2連になりましたw
後は配管を本格的に取り付けました。

今はこんな感じw
モンキ-OB01


9/1
スイッチBOXステ-を休み時間中にこさえました。



9/3
スイッチBOXをハンドルに装着できるように調整、
コンプレッサ-装着ステ-を作る。



9/4
ショ-トしていたスイッチBOXを改良、
コンプレッサ-のカバ-を作り始める。




9/5
水抜、レギュレタ-、コンプレッサ-の装着されている板(パンチ板)に補強を
2本入れる、ガタガタしていた板がしっかり固定されました。
コンプレッサ-の配線をつくりはじめました。




9/6

コンプレッサ-のスイッチをスイッチBOXに増設。




9/12

注文している電磁弁がまだきません(汗)ダイジョブなのか・・・?

我慢できず武川のタコメ-タ-を購入w

各部の部品をちょくちょくいじってますが、電気系のトラブルで配線がショ-トしてしまいましてもう一度検討しなおしです・・・。

こけて曲がってしまった左ハンドルが店に入荷したのでとりに行き、
早速・・・って、・・・6V用ジャン!(怒、
あれだけ12V用といったのにフレ-ムナンバ-だけ見て発注しやがった!
確かにフレ-ムは6Vですが、ほかは12Vっすよ!
まあ装着できるんでクレ-ムしないでやりましたw
やっぱし曲がっていないハンドルはイイ!!




9/14

「電磁弁キタ-!!、が・・・」
ツクモロボコンマガジン館から入荷の電話きたので早速とりにいきました・・・
お金払って受け取ってみてビックリ!4.5cmX2.5cmX1.5cmですんげ~小さいのw
しかし、空気の通り道の径も小さく、持っているニップル(ジョイント)では
入らないんです(汗
仕方ないので製造メ-カ-に問い合わせてジョイントやホ-スを買いたします・・・




9/17

昼休みに電気配線をちょっくらいじりました、着脱簡単なコネクタ-を導入。
ちょくちょくはずしていた左のミラ-、今日もはずしました(2回目)すると・・・
クルクル・・・ポロッ・・・?
もげましたwネジ状の部分が根元から(汗
また買いなおしです・・・




9/19

「電気配線完成」
今日は会社行く前からモンキ-いじり~っと、前日仕込んでおいた配線を
コンプレッサ-とつなぎ、配線カバ-をかぶせて車体に貼り付けて時間切れっす。
会社でバッテリ-の端子を取り付けて稼動テスト・・・
キ-をONにしてパイロットランプが点灯、コンプレッサ-の電源をON・・・稼動確認、プッシュスイッチを押す、電磁弁が「カチャ」っと稼動、うん、何とか成功です、ショ-トしている線もなくOKでした。

「タコメ-タ-到着」
待ちに待ったタコメ-タ-がお店に入荷、
店にいってみると見覚えのある自転車が・・・「ぜす」氏が店にいましたw
クラッチレバ-買ってたみたいです。
何とか支払い受け取りを済ませてサイゼリヤの下で作業することにして1度解散、
駐車場で作業を開始しました・・・ハンドルにメ-タ-ステ-を取り付け・・・
って、つけるスペ-スがね~よ~(汗
仕方なくフロントフォ-クのインナ-チュ-ブの頭に半ば強引に取り付け・・・
しかし、結構しっくりしていていい感じですw、
タコメ-タ-はなんかいい、針が動くのが楽しいしwブル-に光るメ-タ-パネルも素敵ですw。
それと、車体の各所(フロントブレ-キホ-ス)に配線カバ-をつけて統一化をはかる、
タイラップで配線をすっきりさせました。



9/30

「リアサスを交換」

先日、ぜす氏がリアサスを交換したとの吉報を聞き早速強奪・・・もとい、
ためしにのせさせてもらいましたが、
あまりにもいいんでこのままはずして奪おうかとおもうくらいでしたw
それだけは勘弁してと、はずしたノ-マルサスを2本いただきましたw

そんなこんなんで給料でて即行で買ういにいきましたw
やつのが1本4500円、じゃあ1本8000円のこれでというかんじでw(本当はこれしかなかった)カヤバの280mmシルバ-を買いましたw
装着してみた感想は、やっぱイイ!!
ノ-マルのはただのヘタレですから・・・




10/5

「完成(仮)」

電磁弁のホ-ス取り付け穴(ネジ)径が合わないと困ってましたがここは初心に返って
「無い物は作れ」の精神でがんばりました。

電磁弁側の取り付け径がM5、しかし今まで使ってきたのがPF1/8ぜんぜん合いませんw
なのでM5のボルトに3mmの穴をあけて、ホ-ス取り付け用ニップル(4mm用)にM5のネジを切って
穴をあけたボルトを通して接続しました、後は簡単wパワ-フィルタ-にノズルを取り付けて
キャブの間じかにノズルが・・・って、なかなかうまくいきませんw
1時間以上の格闘末、無論私の勝利ですが・・・
ってなことで試運転~
スイッチ入れてやたらうるせえコンプレッサ-を起動させ空気を圧縮・・・あれ?空気漏れ
のせいか、0.5MP以上に加圧されないです(汗)
エンジンをかけて、早速噴射!!
・・・んお!回転数あがった
・・・けど500~800rpm位しかあがらず、無念。

この後は空気もれを排除する予定です、
それでも使えないのなら酸素の投入も・・・




10/6~10/10

「酸素酸素酸素~」
携帯用濃縮酸素という5L入りの酸素ボンベ(缶)を¥680で近くのドラッグストアで購入。
翌日、エンジンをかけて酸素をキャブに噴射してみました(結構漏れながら)すると1000rpm以上
回転数が上がりましたよw
なので酸素も使うことにしましたwしかし、ボンベの口がガスガンのバルブに合いません、
いろいろ探してもいいものがないのでやっぱり「自作」するしかありませんねw
ということで酸素缶からウレタンチュ-ブにつなぐためのアダプタ-を作ります、
ハンズで買ったアルミの丸棒(30パイX100mm)を旋盤でくわえて真中に2.5、5.5、10パイの穴を
ボンベ先がきれいに収まるようにして切削します、
そして外周をきれいに削り、ひっくり返して適度な大きさに突っ切り、表面を仕上げる、
反対側からチュ-ブ取り付けニップルのねじにあわせてメスねじを切って、中に2個Oリングを入れて
機能面は完成、後は固定ようの金具作りです。

こんな感じです
酸素缶アダプタ-




10/11

アダプタ-とニップル(ワンタッチ継手)をつなげるためにPT1/8のテ-パ-ネジのタップ
を購入。




10/12

秋葉でア-シング用のケ-ブルを購入。




10/14

「タップきり」
アダプタ-の頭に8.2パイの下穴をあけてネジをきりました、
これによりニップルとの連結ができるようになりました。




10/16

電磁弁とニップル間の継ぎ手(M5ネジ)にネジロックを塗りました、
硬化後コンプレッサ-をONにして加圧、
今までは0.4Mpa~0.5Mpaあたりで頭打ちでしたが
0.6、0.7、0.8・・・1Mpaまで達してまだ加圧できましたヽ(´ー`)ノ ワーイ
しかも、漏れによる急激な圧力低下もなく、維持能力が向上しました。

クラッチ交換のためMRMにお泊りです。




10/17

「オ-バ-ホ-ル完了」
モンキ-のクラッチのオ-バ-ホ-ルが完了しました。
お店に行くと交換したクラッチ板を見せてもらいました、
クラッチが真っ黒(シュ-の部分)に焦げていますw
親分「こりゃ次は強化クラッチとかにしないとだめだねw」といわれました・・・
ええ、次はスペシャルクラッチにしますとも!といっときました。

コンプレッサ-の起動スイッチをひざで追折って以来勝手に動き出すようになり、
最近ではずっとう動きっぱ、うざいですw
LEDを点灯させるためにスイッチを交換。





10/19

秋葉原でア-シングに使う端子と電飾用のブル-LEDと1Kオ-ム抵抗を購入。




10/20

適当にア-シングを組み立てる、
ヘッド、本体ア-ス、インマニに取り付けることに、長さは大体1mでした、
後は配線すれば完成。




10/21

「取り付け」完成していたア-ス線をヘッド、インマニ、本体ア-ス、バッテリ-(-)
に取り付けました、かなり強引に取り付けw。

実走行してみましたが・・・
?、はっきりとはわかりませんがちょっとは中低速のトルクが上がったような感じです、
PPSをつけたときのような「おっ!」てな変化はありませんでした。




10/31

「リアウイング」
先週購入していたアルミ板3枚、アルミアングルなどなどを使って
モンキ-にリアウイングを作ろうと製作開始・・・
ってのが、10/27で、しかし、雨のせいで延期。
10/29にアルミ板の曲げ加工、半分に折り曲げて、曲面をつけてリベットで打ち付けてその日は終了。
ついで30日、ウイングの両端の垂直翼?を製作(けがいてシャ-リングで2箇所切断)
ハンズに買出し、ステンアングル、特殊ネジ12本(一本¥100)
その他ビス、ボルト等を購入。
31日、現物あわせにて、垂直翼、車体との接続用の穴等を40箇所にわたり穴あけ、
そして取り付けました。
ぱっと見普通の形してますwでも、モンキ-についてますw




11/1

今日はモンキ-の写真を撮影
モンキ-羽01

モンキ-羽02

・・・結構いいでしょ?w




11/4

「修正」
ぼこぼこが目立つ後部をパテを使って修正。
2時間かけてようやく目立たなくなってきたかな?ってな感じです。




11/5

「サフ」サ-フェイサ-(下地)を塗りました、下処理はとりあえず完了、
明日は本ちゃんの塗装です。




11/6

「塗装」日曜日に購入したウレタン塗料つや消黒(¥2500)を使って塗装です。
厚塗りしないように各パ-ツを2回塗りました、
乾燥させて組み立てる、そして本体に接続(こないだは弱いアルミパンチアングルから鉄製のアングルに変更)。
アルミ地のままより自分の好きな黒のほうがすっきりしてていいです。




11/6

「しばしのお別れ」
MRMにス-パ-ヘッド(ツインスパ-ク)124cc化、ビックキャブ、
スペシャルクラッチ、5速ミッションなどなどのチュ-ンをお願いしました、
ゆっくりじっくりいじってもらうので3週間は覚悟しないといけないのこと、
う~ん待ちどうしいぜ、ちょくちょく見にいきますかねw。




11/10

ハイマウントストップランプを作るためLEDなどを大量購入




11/11

「LED」
ハイマウントストップランプを取り付けるために自作します。
まずLEDをはめる部分を作ります。
会社に大量に転がっているアクリル材料・・・これの8mm厚の板に5パイの穴を
10mmのピッチで30箇所穴あけ、次に15mm幅に切りそろえて
切断面を「メガロ」という機械で磨きました。

こんな感じ
hmsl01




11/12

「ハメハメ」
昨日作ったものにLEDをはめます(黄色10個、赤20個)5個づつ直列につなぎ
各+、-を並列につなぎ12Vのバッテリ-と接続、いざ!点灯テスト!スイッチON!

「ぐわっ」っと声をあげるほどまぶしいです、流石は超高輝度w

意外とコンパクトに配線できました、なので本体をもう少し小さくする予定。




11/26

「箱組み」
LEDの配線その他もろもろを隠すためのBOXを黒アクリルで箱組み、
後は本体取り付けステ-を作るのみです。

ぜす氏のモンキ-で導通テストしました、チョット不具合が・・・
ウインカ-の電源からLEDに電気を取るとなぜか点滅しません(汗
まだまだ問題は多いようです。




12/9

寒さも厳しくなりグリップヒ-タ-を購入、
将来的に必要な油温計(アナログ)を購入しかしこのメ-タ-、
400以上の単車ようなのでセンサ-がでかすぎですw。




12/15

「センサ-取り付け具」

1度失敗しましたが(穴あけ中にドリルが破損、抜けなくなるなど)ようやく完成。
手順は下図と文を照らし合わせてください
フッティング本体
1、30X30X100のアルミ角棒を用意。
2、8.5mmでT字に穴をあける。
3、T字の長いほうの穴の途中まで12mmの穴をあけ。
4、横に貫通した穴の両端にM10のタップをきる、T字の長いほうの穴にM14のタップをきる。

ホ-ス接続用ねじ
1、適当なM10ステンボルトを用意(できるだけ仕上がり寸に近いもの)。
2、旋盤で六角の頭を落とし余分なねじ部を落とし、M10のまっすぐな棒にする。
3、ねじ山のないところにバンドで締め付けられるように8パイの段差をつける。
4、真中にオイルの通る穴をあける。

そして合体
何とか完成?しました

(ボルトの六角頭を落としや切削は慎重にやらないと噛み込んでボルトは曲がります、ってか曲がりましたw)




12/17

「失敗失敗」

今度装着されるスペシャルクラッチ、「そのまんま装着はつまらん」といつもの病気が・・・
鋳造品なので表面がザラザラ、これを埋めて、黒く塗ろう!
アルミ充てん用のエポキシパテを使ってみました・・・。

 ・・・・・・・失敗ですパテが異常に硬く混合しきれてないところがちらほら・・・
全体に塗りこんでしまいましたが(¥36000なので買い換えるわけにもいかず)
全部はがすことに決めました。
ヤスリでこすってもぜんぜんなので彫刻刀でガンガン削りました、仕上げにシンチュウブラシ
を電気ドリルに装着し磨きました、のべ8時間以上の重労働でした・・・(汗。

 ここまできたらもうやけくそ、ガムテ-プでマスキングしてプライマ-を厚吹き、
耐熱ブラック(600度)を吹き重ね完成!
・・・って、塗装だけなら1時間以内で終わるジャン(汗
余計なことしなきゃよかった・・・。

 会社帰りにモンキ-用のリヤディスクブレ-キを買っちゃいましたw
後はスイングア-ム(取りおき済み)、チュ-ブレスアルミホイ-ルx2、チュ-ブレスタイヤx2、
チェ-ン、で足回りの強化は完了です。




12/18

スイングア-ム、チュ-ブレスアルミホイ-ルx2、チュ-ブレスタイヤx2、
チェ-ンを購入、




12/20

モンキ-が124ccになって帰ってきました!
140km/hスケ-ルスピ-ドメ-タ-を装着、油温計を装着(今はエンジンの放熱温度計)、
慣らし運転に熱中。




12/21

GTウイングとハイマウントストップランプ(明るすぎ)を装着、
携帯電話ホルダ-を装着。



12/27

ここ最近更新がたまっていたので一気に・・・
12/22 スイングア-ムを購入、タイヤを受け取る
12/24 オイルホ-ス内径13パイと内径8パイを接続するジョイントを旋盤でシンチュウから削り出し。
12/26 アルミホイ-ルとオイル取り出し口がきました、店頭にあったHIDのキットを買うことに・・・
12/27 ホイ-ルにタイヤをはめてもらうためにMRMに・・・
あっという間に装着される(汗



12/27

「くそ寒い中装着」

昼間、MRMでタイヤをはめはめして、やはり気があせってしまいアルミホイ-ル装着~。
夜9:00、まだ雪が残る(凍っている)中作業開始、一度、ぜす氏の交換作業をやっているので
すいすい進みました、ついでにスイングア-ムも交換しましょう、
あら?スプロケも減ってる、交換しましょう、と結構いじりましたw。
途中、14mmのソケットレンチが見つからないのでロリ獣-氏、ぜす氏2名ほど召集、
ありがたく工具を借り、スプロケをもらう。

換装後50kmくらい走ってみました、感想は・・・
発進時
・8cmロングになり、どっかんウイリ-がなくなり安定感がある。
・29丁(-2丁)のリアスプロケに変えて、すぐにまわりきっていたエンジンが安定  し、スム-ズに変速できるようになった。
・ハイグリップタイヤなのでしっかり地面をけって進める。
走行時
・ブロックではよくあった曲がるときに後輪がすべる感じがなくなり、しっかり路 面をとらえる。
・ブレ-キのききがよくなった。
悪かった点
・タイヤがリヤフェンダ-に干渉し、フェンダ-削れる。(ぜす氏とフェンダ-トレ-ド し解決)
・リヤドラムブレ-キの調整を忘れ危機感を感じたw。(ちゃんと調整しました)
・ノ-マルルックがちょっと崩れた。(こればっかりは仕方ないです)

総合的に走行性能がかなり上がりました、スピ-ドを出しすぎちゃいます。



装着後
myモンキ-12/28

それと、GTウイングの下につけたハイマウントストップランプの画像です。
後ろ
あまり高い位置ではありません・・・




12/28

MRMに遊びに行く途中ヒュ-ズが飛びました、原因を調べるとなんと
タコメ-タ-がお亡なくなりになってました(ToT)
原因は不明、メ-カ-に送ろうかと・・・

ハンズで「マイクロロン」を共同購入。




12/29

ヘッドライトを「サンヨ-テクニカ」から販売中の「HID」を買いました、
デイトナなどからキットは出ていますが大型車用で7~8万円と高額です、
しかし、サンヨ-テクニカさん、原付にも装着可能で¥15000とリ-ズナブル、
「こりゃもう試すしかないでしょう」と購入にいたる。

装着には接続10分、装置隠しに30分ほどかかりました
モンキ-なので隠せるスペ-スがほとんどなく、タンク下に1つ、残り2個は剥き出しです(汗)
んで、エンジンをかけて点灯、はじめはいろんな光を放ち、じょじょに明るく白く輝きます、安定したので直視してみました(目いたい)、
交換した偽HID(ただの青フィルタ-付ハロゲン、色はへたれ)もなかなか明るかったですが、それ以上に明るいっす、対向車に申し訳ないほどに・・・。

こないだ合わないためはずしたノ-マルリヤフェンダ-、
トレ-ドしたペラフェンでは満足しませんw
なので、デイトナのエアロリヤフェンダ-を買いました、このフェンダ-は
同社製スイングア-ムになんとタイラップx4でとめます、
おまけにチェ-ンと軽く触れているらしくカタカタ音がします(汗)、
何はともあれ形は気に入ってます。



12/31

年も明けるというのに改造w
サイドスタンドの長さがあっていなかったのでちょいとロングなものに変えました



1/1

「HID神!!」
さいたまの秩父走ってるときわかったんですが、
HID明るい!真っ暗な峠道もHIDなら広範囲に照らして道がはっきりわかる。
ぜす氏は30%明るいハロゲンでしたが役不足だったらしく、後でHID神!
とかいってましたw
確認すべく彼の後ろを走り途中でHIDヘッドライトを消しました・・・
暗いのがよくわかりました。(もう一度つけた時には反対車線走ってましたw)




~1/12

久々の更新、
1/5にスピ-ドメ-タ-がお亡くなりになりました(涙)。
ウインカ-、テ-ルレンズをブレイズのクリアレンズに交換。

去年注文したリヤディスクブレ-キに必要なパ-ツがショップに届きました、
ワクワクしながら部品チェック、キャリパ-、キャリパ-ステ-、ハブ、
ロ-タ-、ホ-ス、ボルト類、リザ-バ-タンク、よしよし・・・ん??
マスタ-シリンダ-(オイルをキャリパ-に押し出すピストン)がない!
カタログを見たがない・・・廃番っぽい・・・
仕方なく他社のマスタ-シリンダ-を注文しました(ステ-も)
しかし、クラッチカバ-がノ-マルではないのでステ-がつかないとのこと(ToT)
買うステ-の穴位置と角度、厚みなどを参考に自作決定です。(汗)

油温計が完成しました、エンジン結構回しているのに60度ほどしか出てませんでした。

マルチリフレクタ-ヘッドライトを購入しました、しかし、こいつが曲者、
リフレクタ-の内側が大きくせり出しています、
説明書では「ノ-マルのソケットではスピ-ドメ-タ-のケ-ブルと干渉します。」
私の場合さらに大きいHIDのソケット!ちっとも入りません!
ほかの配線をすっきりさせてもキツキツ、らちがあかないので
メ-タ-を浮かせて無理やり入れ込みました。
点灯させるとリフレクタ-のおかげでもっともっと明るくなりましたw。

ぶらりと(走りはガンガン)行った神奈川県の帰りに激しくチェ-ンが伸びました、
ガソリンスタンドで工具をかりて即座に対処。




~1/12

久々の更新、
1/5にスピ-ドメ-タ-がお亡くなりになりました(涙)。
ウインカ-、テ-ルレンズをブレイズのクリアレンズに交換。

去年注文したリヤディスクブレ-キに必要なパ-ツがショップに届きました、
ワクワクしながら部品チェック、キャリパ-、キャリパ-ステ-、ハブ、
ロ-タ-、ホ-ス、ボルト類、リザ-バ-タンク、よしよし・・・ん??
マスタ-シリンダ-(オイルをキャリパ-に押し出すピストン)がない!
カタログを見たがない・・・廃番っぽい・・・
仕方なく他社のマスタ-シリンダ-を注文しました(ステ-も)
しかし、クラッチカバ-がノ-マルではないのでステ-がつかないとのこと(ToT)
買っうステ-の穴位置と角度、厚みなどを参考に自作決定です。(汗)

油温計が完成しました、エンジン結構回しているのに60度ほどしか出てませんでした。

マルチリフレクタ-ヘッドライトを購入しました、しかし、こいつが曲者、
リフレクタ-の内側が大きくせり出しています、
説明書では「ノ-マルのソケットではスピ-ドメ-タ-のケ-ブルと干渉します。」
私の場合さらに大きいHIDのソケット!ちっとも入りません!
ほかの配線をすっきりさせてもキツキツ、らちがあかないので
メ-タ-を浮かせて無理やり入れ込みました。
点灯させるとリフレクタ-のおかげでもっともっと明るくなりましたw。

ぶらりと(走りはガンガン)行った神奈川県の帰りに激しくチェ-ンが伸びました、
ガソリンスタンドで工具をかりて即座に対処。




1/18、19

「リヤディスク」
Gクラフトからステ-がとどかないので自分で穴のピッチをはかりテキト-に作ることに・・・
材料はあえてアルミではなく薄くても強度のあるステンレス板(2mm)を使用(部屋に転がってたw)
取り付け穴(4箇所)をあけるそしてグラインダ-でガンガン切り出し、削る!
ステ-をオフセットさせるためのカラ-(M6用20mmX2)をふたそろえ買ってきて、クラッチカバ-に合うように削る!
マスタ-シリンダ-をちゃんと取り付けられたのでちょっと驚きでしたw
しかしキャリパ-を装着後なんとブレ-キが作動せず、フロントと同じようにはいきませんでしたw
夜10時だったのでバイク用品店でエア抜きが買えず・・・
仕方ないので「大人のコンビニ」で浣腸器を購入wバイク用と比べ500円もお徳w
しかしその日のうちにはエアは抜ききれず・・・

翌日、もう一度チャレンジ!と仕事終わりに(通勤行き帰りはリヤブレ-キなし)サイゼリヤの下で
やりましたw
1時間後何とか抜ききりました、これで飾りではなくなりましたw。




1/24

「プチミ-ティング」

某掲示板でモンキ-オ-ナ-がナップ酢に集合することになりました、
ここ1ヶ月ROMって逐一確認していたので(オイ)
参加希望レスを書きまして招待されました。
当日、モンキ-6台+ゴリラ2台+KSR1台が参加
激しく興奮の1日。




1/25~26

「タンク塗装」

こないだいただいたタンクの塗装をようやく開始(仕事が忙しくできませんでした)


1/26~2/1

久々の更新、タンクの塗装はがし、塗装ともに順調に行き、
ついでに前後のフェンダ-もウレタン塗装しちゃいました、これでテカテカしてたリヤフェンダ-ともおさらばですw。
乾燥も終わり、後は装着だけ、・・・しかし、事件は突然起こりました。
作業中、
タンクをあろうことか落っことしてしまいました(瞬間、自分に激しく殺意)
数カ所にハゲ、少々のへこみができました(T_T)
応急塗装でごまかして装着しました(ヤケ)

修理に出していたスピ-ドメ-タ-が帰ってきました(新品となってw)

走行風がウザイのでビキニカウルを購入、
無論自分で塗装(色を塗ってもらうだけで1万円もUPしかもツヤ消し黒がないので)
スプレ-のノズル破損というトラブルで汚い塗装面になりました(怒)

モンキ-の純正シ-ト(新品の黒)を注文、これでまっ黒・・・( ̄ー ̄)ニヤリ




2/2

2時間かけて各部分にモ-ルを仕込みました。




2/3

注文していた新品黒シ-トがきました、早速装着。
リアのスプロケを31丁から33丁に変更




2/4

33丁はちょっとロ-ギヤでした



2/3~12

ちょくちょくいじったのでまとめて。
・エンブレムの赤い部分を黒く塗りました。
・スプロケを33丁から32丁へ。
・パワフィルからファンネルに交換、エンジンの調子がよくなる。
・オイルク-ラ-を設置。
・スプロケを32丁から31丁へ(汗)。

オイルク-ラ-の配置はこんな感じ

オイルク-ラ-




2/15

修理のためメ-カ-に送ったタコメ-タ-がようやく進展。

案の定新品がきましたwしかもステ-付w

メ-タ-ケ-スと格闘し、何とか装着・・・
取り付け位置が気に食わないので変更の必要性アリ。




2/17

タコメ-タ-見たところやっぱりハイギヤかな?と、32丁に戻す。
それと、タコメ-タ-ですが、11000回転超えると針が暴れますw。




2/19

2/14に罰といわんばかりに紛失したオイルク-ラ-のドレンボルト、
メ-カ-に部品としてばら売りしていたので近くのパ-ツショップで注文・・・

それから幾日たちましてようやく店に入荷と連絡がきました、
土曜あたりにとりに行って、その後装着作業かな?。



2/21
 土曜日、ドレンボルトを受け取って装着作業、さくっと装着して軽く走ったら
なんとオイルがダ-ダ-漏れてます(滝汗
気合一発でレンチでしめこんで・・・クキッ!・・・えっ?
どうやらネジ山をさらってしまったらしくガバガバに・・・(涙)
しゃ-ないのでオイルラインを戻してMRMに遊びに行きました。


2/23
 ぜす氏のハイパ-ボンバ-マフラ-と私のマフラ-を交換して走ることに、
近くのコンビニで交換作業をしていざ発進!「なんじゃこりゃ-!!」と、
叫ばんばかりの伸びのよさ!低速のトルクは落ちたものの、
高回転域でのパワ-がぜんぜん違う!
私のマフラ-では9500回転以上がきつかったのに12000回転まで回る!
ドリブンの丁数を1~2丁sage変更できそうw


2/25
 風邪気味(高熱)で帰宅中にエンスト、エンジンかからず、
原因わからず押してかえることに・・・


2/26
 会社をマジ風邪で休み、熱が引いてきた昼過ぎから復旧作業、
されどエンジンかからず、MRMの親分にお願いして搬送してもらい
入院しました。


2/27
 給料出たので早速、注文していたスピ-ドメ-タ-を受け取り、ナップスで
オイルク-ラ-を買いに(まったく同じものを)、しかしモンキ-は入院中・・・(ToT)


2/28
 クラッチのオ-バ-ホ-ルとセティングをお願いしていたMRMの親分から
電話がきて引き取りに・・・、
ためしに乗ってみましたがまたまた「なんじゃこりゃ-!」吹けあがり、伸び、
あらゆる面で段違いでしたw。
マフラ-購入の参考にお店のマフラ-を試させてもらいました、
まずはオ-バ-のマフラ-:
・吹けあがりはいいけどトルク感が小さい、
・見た目が小さい、あんまり好みじゃない(サイレンサ-はでかいほうが好き)
・爆音
コ-ヒ-を一缶貢いで、MRMでマフラ-を購入という条件付で親分のマフラ-をかりました。
タケガワのO-シングマフラ-:
・低速では今のマフラ-以上のトルク。
・オ-バ-のマフラ-以上の吹けあがり(軽く12000rpmオ-バ-)。
・ぜす氏のハイパ-ボンバ-マフラ-のようにフラットな上がり。
・今のマフラ-より静か(8500回転以上で急に爆音)
ようするにハイパワ-、これに決めました、前金4万払って取り寄せw


2/29
 朝からモンキ-いじり、ヘッドライトケ-スを交換、これで念願の全身マットブラック化完了w
見にくかったスピ-ドメ-タ-を交換(たった1000km使用)、この際タコメ-タ-の位置も変更
自作のメ-タ-ステ-で横2連に並べ、ハンドルの真中に配置(めっちゃ見やすい)
オイルク-ラ-を2度目の装着w。
ロリ獣-にはずしたメ-タ-をあげました。


3/3

ステダンをフォ-クのダンパ-として装着、一部自作ステ-を使用で
簡単装着でした、しかし効果は絶大!ぷよんぷよんのフォ-クが
ぐぐぐっとこらえます。


3/4
武川のいけないマフラ-を装着、基地外みたいな伸びをget!



3/6

今日は午前中からモンキ-の掃除(明日の撮影のため)
スプロケット(リヤ)を30丁に変更、13:30にオ-ダ-していたアンダ-カウル
が届きました、足つけ処理と脱脂をして即塗装、ドライヤ-で強制乾燥+暖め、で重ね塗りW
15:00には装着しお出かけ・・・


3/7

ライコランド千葉店にてモンキ-クル-ジンの撮影会がありました。
はじめのほうに撮影しお昼にパワ-チェックをしましたが・・・
・・・なんと、17.5馬力も出てしまいました!




3/28

3/28AM12:30モンキ-の最高速を測りつつも銚子でウマイもの食おうと思いつき
ぜす氏とともに6時間後(無茶)の早朝(6:30)に出発。
家からモンキ-出すときに後輪から「キ-、キ-」と音がしてましたがかまわず出発!
街中をすいすいと走って1時間ほどして突然後輪から金属をすりつぶす音とリヤタイヤのぶれが出て
停車して確認するとなんと軸受けのベアリングの中身が飛び出てこんにちわしてます!
とりあえずは走るので東京まで自走で帰ることに・・・(40kmほどの道のり)
道中絶えがたい金属音+リヤタイヤがかしいで後輪スライド(危険)に悩まされつつも無事に東京へ。

途中、ナップスで純正のベアリング(在庫神)を2個購入してMRMへ・・・

親分にけなされつつも何とか打ち変えてもらいました(¥2000という破格で!)
以前よりも簡単に装着できるようになり調子もいい感じです・・・と。




4/8

MRMで最新パ-ツのテスト装着をしました。
その名は「Oックス」w、「ペックス(PECS)」
磁気の力でオイル内の微粒子、"スラッジ"を吸着し(誰かは切り粉)
オイルの分子の劣化をメンテナンスするという優れもの、
その第一号に私の猿に装着しました。
さてさてその結果はのちほど・・・。




4/10

横浜のみなとみらい21で「ナイトクル-ジン」というOFF会があったので参加しました。
何とか到着して(1時間半くらいで)、集まった12台のみんなのマシンを眺めたりだべったりしてました。
そんな中、夜ということもあり電飾つけてる方数名いました(真似してみようと思います)。
しばらくして、「江ノ島行きますよ」と、てっきりこの辺流して終了かと思ってましたw

もちろんいきました、テストもかねていたので一石二鳥ですw
常時先頭グル-プでガンガンとばしました、途中通り過ぎて引き返すこともしばし(合計21km)
それにしても県はサイコ-です、最高速近くでずっと走れますwそのせいか後半は熱ダレ気味・・・
夜明け近くには帰宅250km近く走れました。




4/11

江ノ島ツ-の翌日MRMにオイル交換にいきました、総計289km、10000rpm以上を常用したオイル
を抜きました・・・、
「!?」・・・ない・・・
オイルは焼けて黒っぽく硬かったですが、オイルの中にスラッジがぜんぜん含まれていません、
ちょうどそこへ88ccの200km走行のモンキ-がオイル交換にきましたw
早速抜いて比べましたが、すんげ-スラッジの量(ガンメタの塗料みたい)でした、本人いわく
常時50km/h走行だったそうです。

MRMの帰道に突然エンスト(汗)
ガソリン入れてしばらくがんばりましたが結局かからずじまい・・・
ぜす氏に生まれて初めての牽引をお願いしました、ロ-プがなかったのでコンビニで売ってる
PPより紐(4重)で牽引しましたw
そしてMRMに入院です(ToT)




4/12

どうやらジェネレ-タがいかれて発電できてなかったそうな・・・
ステ-タ-コイル交換です・・・。

タンクとジェネレ-タ-カバ-をはずした姿です
04-4-12bara
ごちゃごちゃw




4/13

夕方、MRMから連絡が「できたよ( ̄ー ̄)ニヤリ」
早速MRMへ、走った感じもよく「よっしゃ~」と帰宅、ところが途中でエンスト・・・
親分に緊急連絡して回収してもらうことに・・・(ToT)




4/14

朝、MRMから連絡が「電気の配線がどうも怪しい、やり直します」
は~、私のいいかげん配線のシワ寄せがきましたって感じです(ToT)




4/15

MRMへ、ここ最近入り浸りだな~w
ひきとりと同時にキャブセッティングをしました、どうも7千回転でボコつく・・・
入れ違いのようにぜす氏の彼女が入院w




4/16

MRMでキャブセッティングの最終調整をしました。




4/17

昼間、走行中に後輪から金属音が・・・
見たところチェ-ンが硬くなってる感じでしたので交換までは・・・と、乗ってました-、が!
夜になって「ガリガリガリ-!」
「!!!」どこかで聞いた音、リヤハブのベアリングが壊れた音でした(涙)
タイヤはスライドして乗りにくいしもう最悪!
深夜、ぜす氏に手伝わせてドラムハブに退化しました・・・

17.5馬力に耐えられず昇天したファックなハブ&ベアリング(怒)
ハブ




4/18

ぜす氏の入院中の彼女のクランクケ-スをシコシコと磨いてましたw
どうも気になるのでCDIを新品にしました。




4/21

MRMでキャブのセッティングを行いました、ニ-ドルのあたりを
ちょいといじっただけで、きれいにふけあがるようになりました。



4/23

ぶっ壊れたハブの代わりにドラムハブをつけていたのですが、
今日、ようやく入荷しました!(しかもきれい)
取り付けもすんなりでき(他社製品ごっちゃでしたが・・・)

やっぱリヤディスクブレ-キに限ります、ききがぜんぜん違います



5/1~5/3

「ナイクル仕様」

先月のナイトクル-ジンで電飾つけたモンキ-がみょうに気になり
myモンキ-にも電飾を施すことに・・・
20個の青LEDを準備し
2個1セットで直列つなぎ、この時点で12V電源で240オ-ムほどで大じょぶ、
なはずw。
10組を各所に設置しグリップヒ-タ-をはずしてできた12V電源に並列接続
(ヒ-タ-のスイッチをそのまま使用)
このときテキト-に220オ-ムくらいかましてみました、一通り組みなおし
点灯してみてちゃんとつくので何とか完了。

次の日、ふと、スイッチオン!あれっ?つかない・・・
どうやら失敗・・・

5/3、原因を究明すべくバラシ、手持ちのバッテリ-で直結してみるとちゃんとつきますw
ってことは、電源のヘタリ?220オ-ムの抵抗をはずし、何度か試して120オ-ムの抵抗9本並列接続w
13オ-ム・・・気休め程度の数値ですw
まあ、結果的にはまぶしいほど明るいので問題ないかと・・・
LED焼き切れませんように・・・



5/10

不動車

今朝、雨の降る中の出勤、いつものように走りだし、出勤途中
交差点の真中でエンスト、「マジかよ~」とキックするも、ちっとも
かからない、ガス欠?とGSに行き給油、残り1.7Lもありました。
その後もキックするも反応なし・・・
朝礼時間が迫り、やむなく電話し様子見てまた連絡と遅刻を伝えた、
家まで押して帰りいろいろ試したがちっともエンジンかからず
気のあせりもあり、キックの失敗(けっちん食らう)が連続(いつもなら月に数回)
キャブレタ-クリ-ナ-を使うといいと聞きナップスまで買いに行くことに・・・
買ってきたキャブクリ-ナ-を吹き付け「さあ、キックだ!」とキック!
「アレ?」・・・スカスカ・・・ギアを少し動かし重くなったペダルをキック!
「ん?」・・・カタカタカタ~・・・NO-----------!!
俗にいう「キックギアの破損」ですばい・・・
自分ではそこそこ上手だと思ってたのですが、
2日連ちゃんの雨+遅刻でのあせり+ケッチンでのビビリ+
2日前にも似た症状(明治道りで1時間以上立ち往生)
のおかげで平常心ではなかった・・・

・・・そんな困難で不動状態です・・・






© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: