・・・そば!ソバ!蕎麦!・・・酒そば本舗奮闘記!

・・・そば!ソバ!蕎麦!・・・酒そば本舗奮闘記!

VOL-4



    ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
    ┃酒┃┃そ┃┃ば┃┃本┃┃舗┃ 店長のひ・と・り・言・・・。
    ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

         ★今に芽が出る☆やがて花咲く通信  VOL-4       
http://shop.sakesoba.com/

◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇






こんにちは!

酒そば本舗店長の犬田です。





酒そば本舗を楽天市場に出店して・・・早9ケ月が経ちました。

何とかやってこれたのも皆さんの温かい励ましがあったからこそ、
有り難く厚くお礼を申し上げます。



よくいただく質問にお応えする機会がなかなかなかったので、
この機会にお話させていただこうと思います。


           ・

           ・

           ・

           ・

           ・

           ・

  ・


    ◇◆◇ なぜ酒そばなのか!? ◇◆◇




それこそ酒は、神代の昔から人々に親しまれてきたものでしょう。
神事には、なくてはならないものですよね。

昔の人は、酒に摩訶不思議な力が宿っていると思ったのでしょう。



う~~ん、それになんと言っても、酔っ払うと気持ちいいですものね。



後で頭が痛くなったりすることあるけれど・・・、
それは、お酒を飲んだ人の自己責任というもの、今も昔も。






子供のころ、村のお祭の日になると、お袋が煮しめを作ってくれた。

大根、里芋、人参、コンニャク、焼豆腐、それにお祭のときだけは
すり身の蒲鉾(かまぼこ)を入れてくれた。



朝からお袋のそばで、煮しめができるのを心待ちに待ちながら、
お袋の手元を見ていたものです。


魚のすり身を煮る時に、

「これから旨いだしが出るのよ・・・。」


そう言いながら、すり身を入れた後にお酒をお鍋に入れていた・・・!!!
                 ~~~~~~~~~~~




「こうすると、魚の臭みが抜けるし、柔らかく煮えるのよね。」

「お酒って、料理になくてはならないものなのよ。」
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


その言葉がいつまでも忘れられないでいたのです。





一方そばはというと、ご存知でしたか?

そばが、今のように細く切られて食べられるようになったのは、
・・・・・江戸時代の初めごろ。


当時の江戸では、そば切りと言われ、人気のある流行の食べ物であった。
        ~~~~


それまでは、そばの実をそのまま煮て食べるそば粥(そばがゆ)だとか、
粉にしてもせいぜい蕎麦掻き(そばがき)だとかにして食べていただけだったのですよ。


太閤秀吉の大好物は、蕎麦掻きであったと言うことです。




・・・・そばを酒だけで練り上げて打ったらどうなるだろう?

お酒の摩訶不思議な力が働いて、きっと美味しいに違いない!



神代の昔から摩訶不思議な力を持つと言われてきた酒と、
比較的新しい食べ物・そばを融合したら、きっとすばらしい食べ物になるだろうな!?




それと、お袋のあの言葉、いつまでも心に残るあの言葉!
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


これが酒そば開発のヒントになったのです。



お・ふ・く・ろ、ありがとう!

いつまでも元気でいてください・・・・!




今日も最後までお読みくださり有難うございました。m(_ _)m ペコリ!


http://shop.sakesoba.com/

皆様のご感想をいただけたら、うれしいです。
私犬田が、皆様に必ずお礼のご返信をいたします。












© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: