全て | カテゴリ未分類 | 薔薇 | ガーデン | 景色 | 薔薇の害虫退治 | お出掛け | こんな事がありました | お買い物 | ワンニャンの事 | 剪定 | ガーデン作業 | 台風被害 | 旅行 | 薔薇の病気の話し | 種蒔き、球根、花苗の植え込みなど | ばら園 | クリスマスローズ | 鉢薔薇の土替え | お迎えした薔薇やお花 | 誘引作業 | ガーデンのリフォーム | 日記 | 寒肥入れ | 和庭と薔薇 | オープンガーデンのこと | 薔薇のお世話 | お友達のお庭 | オープンガーデンに行きました | おうちのお掃除、お料理、模様替えなど | ガーデンのお花 | 2018西日本豪雨 床上浸水と浸水後のリフォーム | 鉢花、寄せ植え | ピーチヒル開拓の話し | クレマチス | ピーチヒルのお花 | 薔薇の挿し木 | 多肉、サボテン
2023.11.08
XML
カテゴリ: 日記



植えていた薔薇株を引き上げ
土を掘り返し
天地返しをして
土の改良をした所の
成り行きです

この辺り ↓
十数年前に土を掘り起こし
整えた後
薔薇株を植えていたので

その後は
寒肥入れの時ぐらいしか
掘ると言う事は無く
草取りをするぐらいでした



このたび
薔薇株を掘り上げて
スコップで
深くまで掘り起こしたところ

あららら
ビックリ

深いところには
山から伸びてきた木の根や
山芋みたいな根がビッシリでした

それから石もたくさん・・・

これを掘り出すのに
くたびれた

こんなのが
いっぱいなんですよ~




これって
自然の山芋だよね・・・

要らん物を
出来る限り掘り出して
堆肥やら腐葉土やら
牛糞やらを混ぜ込んで
整地



そして
斜面地で水はけが良すぎる
この場所に選ばれたのは
コルジリネ



大鉢植えで巨大に育ち
お子も
立派に成長しているので



いざ株分け

園芸用ナイフを持って来て



格闘しましたが
無理だった。。。



お次は
ノコギリの出動



やっと
鉢から取り出し
株分け成功



小さい方の株は
また鉢植えにして

大きい方を
肩に乗せ
ピーチヒルの一番奥に
運ぶ



うんうん
これくらい大きいと
この場所でもインパクトあるでしょ



そして
植え付け~

このコルジリネは
お迎え後
ずっと外管理だし

厳冬だった時も
葉は枯れたものの

暖かくなったら
またすぐに
新しい葉を伸ばし
今に至るので
きっと大丈夫なはず

ジャ~ン
植え付けましたスマイル



今まで薔薇花壇だった
この辺り

たった1本の
コルジリネで
今度はドライガーデン風に
変身です



この場所の変貌は
まだ続きます


最後は
可愛い秋薔薇
コーネリア



花数が少ないので
その分お花が大きくて
可愛過ぎる手書きハート



ちょうど
ピーチヒルの入り口

ちょうど
顔の真横で咲いてるので

何日も
うっとりさせて貰った
コーネリアでしたぽっ





今日も
読んで下さって
ありがとう

応援して下さいね






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.08 10:40:06


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: