全3件 (3件中 1-3件目)
1
もう5月に入りましたが、自分の会社でも4月から新卒社員が何人もいて、正直こいつ誰?っていう感じなんですけど、ちょっと今の人たちの初任給気になって調べてみたら18万後半から19万後半程度だった。これって30年前の自分が高卒の初任給とほとんど変わらない。変わらないどころか、当時は消費税も無かったし介護保険料やその他引かれる項目は少なかったので実質今の人たちの方が手取り額が少ないということです。ちなみに令和2年の日本の平均年収は¥433万なんだそうで・・・数年前までは¥445万とかの公表値だったはずなんですが、平均年収も下がってきているという現実。所得割合い別で書くと・100万以下・・・・・・・8.4%・100万~200万以下・・・13.8%・200万~300万以下・・・15.5%・300万~400万以下・・・17.4%・400万~500万以下・・・14.6%・500万~600万以下・・・10.2%・600万~700万以下・・・6.5%・700万~800万以下・・・4.4%・800万~900万以下・・・2.8%・900万~1000万以下・・・1.8%・1000万~1500万以下・・3.4%・1500万~2000万以下・・0.7%・2000万~2500万以下・・0.2%・2500万以上・・・・・・・0.3%こんな感じで圧倒的に年収300万台が多いのが日本。一方アメリカはというと2019年で平均年収が¥540万程度になっているそうですしかもこれはドル/円=104円で換算したレートなので今の1ドル=130円になってる現状ではさらに差が開いているということですね。しかもアメリカの平均年収って・2015年・・・・¥479万・2016年・・・・¥485万・2017年・・・・¥504万・2018年・・・・¥520万・2019年・・・・¥540万毎年のように上がっていってるんですね。これって日本も昔高度成長期やバブル景気の時も同じような現象があって、要はインフレで物価が上がれば賃金もそれなりに上がっていた時代がそうなんです。世界の先進諸国は自由経済の下にインフレが適度に進んでいてイギリスだとタバコが1個2000円だったりラーメン1杯が3000円とかする時代になっています。10数年前は韓国は日本の物価の10分の一・・・なんて言ってた時代もありましたけど今は日本よりも平均年収が上回ってしまいました。何が言いたいかというと、適度のインフレと当時に国民の賃金も上がっていかないとほかの国との物価や価値が相当置いていかれているという状況になってますよ~ってことです。別にラーメンが一杯¥1000円になってもいいんです。ガソリン1リットル=¥100円になってもいいんです給料が倍になっていればね。ドイツのアウトバーンのGSなんかは1リットル=¥300円になろうとしているらしいですそれが世界の標準的な金額になっている今は日本も初任給¥30万程度貰えるような経済国になってほしいですよね。6月からはまたカップラーメンでも食品その他値上がりが続くと言われています。日本の経済の問題はインフレじゃなく賃金が上がらないのが問題なのです企業の内部留保が過去最大とか言われているけど、これは日銀や政府の経済誘導の失敗に他ならない鶏が先か卵が先かじゃないですけど、やっぱり給料高い方がいい人集まるしやる気も出るというものです毎年しっかりとベースアップしていく経済になってほしいなと思っている。喫煙所で新人と話して思った感想。 乙。
2022年05月06日
コメント(0)
日銀の黒田総裁金曜日に金融政策会合で会見しましたが物価の上昇は好ましいものではない、金融を引き締めることも得策ではないと会見していましたが、世界の先進諸国は適度なインフレを継続していて物価がどんどん上がっているんですね。それなのに日本は物価が上がらないし給料も上がらない30年前は外国の製品が仮に100円で買えたものが今は200円~300円出さないと買えなくなっている。これはつまり日本がどんどん円安に進んでいるからなんですね前回の日記でも書きましたが、円安は輸出業を営んでいる会社は恩恵を受けますが資源食料エネルギーその他多くの物を輸入しているわが国ではあまりに円安なのは経済に直結してダメージを受けるわけです結局金曜日なんかは黒田総裁の会見を受けて『ああ~円安に進んでも日本は何もしないんだな』ってアメリカ含め多くの先進諸国は思うわけで、当然激しく円安に動きましたよ。上記のSSはGBP/JPYなんですが戦争始まった先月下旬には1ポンド=151円くらいまでだったのが昨日は結局¥157-まで円安に進みましたからね~週明けには円安がさらに進むと思います。小麦粉からカップラーメンから値上げのニュースは出ていますが、すぐ次の値上げしないと企業は苦しくなるでしょうね。円安はほっといても原油上昇に補助金出すとかおかしな政策をしているうちは根本的な解決にはならないでしょう。だって、風邪ひいてるのに裸で外歩きながらホッカイロで温める~みたいなもんでしょ?抜本的な政策指示を出さないと来週には1ドル=¥120が来ますねガソリン1リットル=200円の時代がそう遠くない未来に来そうです。どんな経済状況でも稼げるようになりたいっす。 乙。
2022年03月19日
コメント(0)
札幌在住のワタクシですが、今週は月曜日から旭川~小樽~会社事務所~旭川~明日はまた小樽~ってな感じで走り回ってるわけですが、最近は本当にガソリン高いですよね。仕事だから会社のカードで給油していますけど、札幌市内だと¥172-とかしてるもんね。コロナ渦とかタンカーの運送費が高騰しているとかあるんでしょうけど結局は円安なんですよね今はFXやってるので様々な為替相場見ていますが、ドル/円なんて去年の秋までは1ドル=113円程度だったのが今日は118円まで上昇しています。5%も上がったんですよw円安になるってことは輸入する全ての物が価格が上がるってことですのでそりゃあガソリンでも小麦粉でも物価の上昇に繋がってしまいますよね。昔はガソリン100円切ってた時代もあったんですけど、とにかく今は日本の円がチカラ無くなってしまいましたよね。物価が上がってもいいんです。その分給料が上がっていけば。先進諸国でも給料や物価がインフレで上がっていないのは日本だけになってしまったアメリカや欧州ではラーメンなんか日本円で¥2000や¥3000くらいするらしいしタバコも1箱¥2000程度するらしいでも、アメリカなんかは大学院卒業した新卒あたりで月給¥50万程度の初任給になっているそうです。世界のインフレ率についていけない日本は結構やばいと思うんですよね。30年前に自分の初任給と今年会社に入社する新人さんの初任給がほとんど変わっていないという事実30年前は消費税も無いし、所得税他も安かったので実質手取りは昔の方が多いことになりますそりゃ今の若者世代は車買ったり遊びに行ったりできないわけですよ。自分はバブル期に社会人になって、それなりに人生謳歌してきた世代です。これから徐々にフェードアウトする世代になってきていますが、もう一度強い日本円になって物価が上がっても給料もちゃんと上がる日本の経済市場になってほしいと思います。個人が稼がなきゃいけない時代。 乙。
2022年03月17日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1