えっ、トイレ全く一緒ですか。すご~~~い!!!
一緒です、なんていう方がいるとすごく嬉しくて♪

うちは室内ドア、玄関ドア、サッシなどトステムです。
ついでにシステムバスと洗面台も~。
(2007年11月08日 08時37分10秒)

さゆたんのお城

さゆたんのお城

2007年11月07日
XML
カテゴリ: 新居の暮らし

今日からパパは東北方面へ2泊3日の出張です。
昨日になってスーツを買いに行き、すそ上げを母に頼み、
まつり縫いは私がして・・・
なんてことやってたら寝たのは12時半。

今朝は4時半起き。
もう1度5時半ぐらいに寝たら、電話が鳴って電話目が覚めたら7時40分でした。
電話が鳴らなかったら、きっと長女はバスに乗り遅れてたんだろうなぁ・・・
電話に感謝感謝。




にほんブログ村 住まいブログへ ←1日1クリックして行ってね 応援よろしく~



さて、今日は何のお話にしようかな・・・・
室内ドアのことは1度もご紹介したことがなかったので、今日はこれを。


わが家のドアは全てトステムです。

トステムの室内ドアにもいろいろシリーズがありますが、
その中でも ウッディーライン を選びました。

まずは、リビングから廊下へのドアと、家事室のドア。

IMG_.廊下へ&家事室へjpg.jpg
廊下入口と家事室



リビングから見て、 左が廊下へのドア、右が家事室のドア です。
廊下へのドアは、玄関からリビングへ入るドアと同じものです。
お互いにお互いの明かりが入るようにガラス面が多いものを選択。
お陰で廊下の照明はほとんどつけたことがありません。

洗面室のドアも家事室と同じものにしました。
家事室から洗面室へ抜けられるため、お揃いのほうがきれいかな、と。

最初は家事室のものはアルミのタイプにしたいな、と思っていたのですが
建築中にこっちに変更。
もし、アルミのだったらここだけ超モダンになっていて合わなかったと思います。


トイレは横にラインが入ったもの。
夜は、誰かがトイレに入っているかどうかわかるように
上部にちっちゃいスコープ付きです。

IMG_トイレ.jpg
奥がトイレのドア
左側に見えるドアは・・・




ずずずーっと後ろに下がって、これは子供部屋。

IMG_子供部屋.jpg
子供部屋の入口は2つ



ここの子供部屋は将来間仕切りが出来るように設計してあります。
なので、ドアは左右対称に。



わが家は、パパも私も全て引き戸希望でしたがここだけは開き戸。
廊下側に引き込んでも構わないから、と設計さんに引き戸でお願いしましたが
どうしてもムリでした。

廊下側に引き込むと見栄えが・・・って。
見栄えはいいから、と食い下がったんですけどね。

壁と壁との間に引き込んで、ドアが壁の中に入っちゃうタイプも相談しましたが
何かあった時にメンテが大変なようで・・・





寝室は一番ノーマルなタイプ。
FIX窓からの明かりでちょっと見づらくなっちゃいましたけど。

IMG_寝室.jpg
寝室のドアは縦に1本シルバーのライン入り
右のドアは玄関ホールからリビングへのドア




引き戸は全て上部で吊っているタイプなので、下にレールはありません。
ゴミがたまらないのでお掃除が楽です。

そして、閉める時は縦枠に近づくと自動でゆっくり閉まってくれます。
たとえ勢いよくバーン!と閉めようとしても
あと何十センチの所からゆっくり閉まってくれるので、跳ね返りもありません。
お出かけ前で急いでる時なんか、途中まで閉めれば後は自分で閉まってくれるので
とってもありがたい存在です。


で、引き戸も開き戸も、下の部分はちょっと隙間があります。

IMG_吊り戸.jpg
隙間があるので向こう側の明かりが・・・



24時間換気法で閉め切ったらいけないとかなんとか。
家の空気がドアを閉めていても流れないといけないので、こんな風になっています。

防音対策にはならないので、寝室の隣りのリビングでパパがホームシアター見てると
結構ガンガン音が聞こえます。


色も数種類ありますが、明るめの色を選びました。
もう一段暗いものを選んでも良かったんですけど、最初に

「この色、いいよね

とパパと言って決めて、
その後は変更なしでした。

デザインもそうですが、色でもかなり雰囲気違ってきます。
わが家は明るい家にしたかったので、これでよかったかな。


ちなみに、子供部屋や家事室、洗面室に遣われている小さな水色の窓は
向こうを覗いても人影はわかりません。
洗面室に使ってますけど、お着替え中なんて全くわからないので大丈夫ですよ。








design* yuippie





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年11月07日 15時46分39秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


明るいドア♪  
kakkon  さん
吊りドアは下部の掃除で楽だけど隙間が空いちゃうんですよね~。
隙間風を考えてできなかった・・・。
ま、そんな事考えてたらリビング階段なんか出来なかったけどね(爆)
途中から自動で閉まるドアもいいですね~♪ (2007年11月07日 17時14分50秒)

kakkonさん  
今のところ隙間風は全然気にならないんですけど、たまに音が気になります。
でも、吊りドアはいろいろと便利なのでお気に入りです。

リビング階段、寒いって方も多いみたいですよね。
(2007年11月07日 20時41分28秒)

Re:室内ドアもいろいろ(11/07)  
gitax40  さん
モップがけが楽そう~
最後ゆっくり閉まるのってちょっとしたことだけど重宝しますよね。あんなプラのパーツなのに。
でも気密性が高いためか、その分開き戸が玄関ドアとか開けると結構な音で閉まったりして。これも何とかなるとよかったんだけどね~
(2007年11月07日 22時04分30秒)

gitax40さん  
掃除機もガタガタ言わないし、お掃除楽だし良かったです♪

機密性が高くてこっちを開ければあっちが閉る・・・
いい整理ダンスが一段を閉めれば別の一段が開くのと同じような感じですね。

わが家は開き戸は子供部屋しかないのでその減少がないのが残念・・・ ちょっと違うかな?

(2007年11月07日 22時31分29秒)

Re:室内ドアもいろいろ(11/07)  
Noel☆  さん
こんばんは。
やっぱりトステムだったんだ。
トイレ、デザインも色も同じだよ。
室内はほとんどトステムなんだよね。
玄関ドアも、サイディングもトステムでした。
(2007年11月07日 23時30分57秒)

Re:室内ドアもいろいろ(11/07)  
ちょっぴりピンクに見えていますね~
さゆたんらしいお家です(会ったことないけど…)
うちの引き戸は普通のです。ゆっくり閉まる機能はなかったわ~
玄関もゆっくり閉まりますよね?
早く閉めたいときはイラッとしちゃってます
引越ししたらこまめに鍵閉めたいのに~
そんなことはないかしら? (2007年11月07日 23時37分42秒)

Noel☆さん  

☆あいきらり☆さん  
あ、そうそう、角度とか明かりなどによってはピンクに見えますよ。

玄関ドアは引き戸で普通に最後まで手で閉めるタイプです。
さすがにここはゆっくり閉まらなくて・・・
別の機会にUPしようかなって思ってます。 (2007年11月08日 08時40分51秒)

吊ドア  
メイ0115  さん
お掃除が楽でいいね。
あと途中でゆっくりしまってくれるのは、
子供が手を挟む心配もないですね。 (2007年11月08日 13時40分08秒)

どれも素敵だね  
みね(*^^)v  さん
ウチはほんと予算をかけなかったからなぁ^^;
中でも自動でゆっくり閉まってくれるのはいいですね。
ウチは引き戸はキッチンと洗面所の間にあるんですが
急いでいるときはかなりガチャンってしめちゃいます。
(2007年11月08日 14時41分35秒)

メイ0115さん  
>あと途中でゆっくりしまってくれるのは、
>子供が手を挟む心配もないですね。


あ、ホントそうです。
子供部屋の開き戸も手を挟まないように引き戸が良かったんですよ・・・
旧居で何度も手を挟んじゃって大泣きしてかわいそうだったんです。
でも、引き戸が多いお陰で今のところは全く手を挟んでないので、とりあえずは良かったなって思います。

(2007年11月08日 16時02分02秒)

みね(*^^)vさん  
急いでる時は思いっきり閉めるんですよね。
それと、パパとケンカして頭にきたときも。
跳ね返りがないのでとってもありがたいですよ。


(2007年11月08日 16時02分59秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: