せしるんさん
>「泥の河」は良いですよねぇ・・・。
>多感な時期に観たので、すっごく思い出深い作品なのです。でも、この前BSで放映した時録画し損なって血の涙を流しました・・・。

ゲッ、BSでやってましたか。う~チェックさえし忘れてますです。_| ̄|○
映画の良い時期はたいてい60年代までだと思ってましたので、81年ってだけで無視しちゃってましたが、これを機会に観られて良かったです。これははっきりと名作と言えますよね。 (March 21, 2006 07:25:34 PM)

エデンの南

エデンの南

March 20, 2006
XML
カテゴリ: 映画・TV
混んだら嫌だからあまり教えたくはないのですが(^^;)、今 新文芸坐 でとんでもなくスゴイ企画やってるですよ !
日本映画監督協会創立70周年記念「映画監督が愛した監督 日本映画監督協会70年の70本+1」と題し、ぬわんと、監督達が来訪してトークショーまでやっちゃうんです。GW前にはヴェンダースまで来訪しちゃうじゃああーりませんか !
こりゃ何としても観に行かねば…っつー事で、17日金曜日、会社を早退して3本立て+トークショー観てきたですよ。
『二つのハーモニカ』『泥の河』『女囚701号・さそり』
トークショーは、ゲスト:伊藤俊也監督、神山征二郎監督、小栗康平監督 ホスト:石岡正人監督とゆー豪華さでした。
24日にやる『映画監督って何だ ! 』の話も出たりして、おもしろかったです。

んで、『二つのハーモニカ』は、まあ別にとゆー感じだったので(^^;)、これはパス。すみましぇん。

『女囚さそり』目当てで観に行ったのですが、『泥の河』がすんごい良かったです ! 泣けてもーただすよ。
子供達がとにかく良いのですが、父親の田村高廣も実に良い !
戦争の虚しさをよく表現しています。何とも言えないさびしさ。
そして、船で生活する姉弟、主人公の信雄、息子がとうとうあの事を知ってしまったのかと悟る父親の田村の表情が実に良いです。皆表情で語ってます。
子供が犠牲になるっつーのは、最もむごい事ではないかと思います。
こういう名作は、語れば語るだけヤボってもんでして・・・あまりいい言葉が出てきません。
映像的にも、81年の作品でモノクロっつーと、違和感あったりするものが多いのですが、全く感じませんでした。

きっちゃんの歌った歌が、頭から離れにゃい。 

小栗康平作品集 DVD-BOX ◆20%OFF!
小栗康平作品集 DVD-BOX ◆20%OFF!

そして『女囚さそり』。シリーズ1作目であり、伊藤俊也監督の第1作目でもあります。
これは SMポルノ そのものではないっすかっっ !
縛って吊るされちゃったりして。 縛り方がかっちょいいとか思ってもーた…。
善人・悪人が実にくっきりはっきりと分かれていて、大変マンガチックであります。
いくら何でも、こんな刑務所ありえねーだろと。
梶芽衣子はすんごい良いです。目力すごいっすよね~。梶芽衣子ファンは必見 ! と言っても、既にファンなら観ていると思いますが。

女囚701号#さそり
女囚701号#さそり

こちらも是非御覧くださいませ。『修羅雪姫』はこの前夜中にやってましたねー。しっかり録画したですよ。
修羅雪姫!!
増村保造『曽根崎心中』

*私、横分けのワンレンなんですが、これ観てから、ちょっと真ん中分けにしたくなったりしている私に 愛の1クリック を~~~。

*昨日書くべきでしたが、アメリカに行かせてなるものか ! 自分たちと同じ目に合った日本に準決勝進出させようじゃないかと頑張ったメキシコチームも熱かったぜ ! ありがと~~~大好きだあああ。 あの悪徳審判、またもや明日の決勝戦でも塁審やるらしいぢゃん…(-_-;)


楽天ブックス CD&DVDポイント2倍 ! ! 3/31まで。

楽天ブックス送料無料キャンペーン 好評につき期間延長中 ! !

スタンラン&ロートレック買ってしまいますた・・・。
革が素晴らしく良いです。気に入ってます~~~(^^)
ずーーーっと大事に使おう。
Steinlen(スタンランシリーズ)長財布■イヌネコ アンティークな革のエイジングART NUME LEATHER(シガレットケース)■ジャポネ【】 アンティークな革のエイジングART NUME LEATHER(パスケース)■ブリュアン【】

シガレットケースは化粧ポーチ用に購入しましたが、これが普段のお直し用に、なかなかちょうど良いです。
化粧品は無添加の ロゴナメイクアップシリーズ を強くお薦め !

姫系ヘアアクセ ! !
ネット販売価格 8,007円 (税込) → セール価格 3,980円 (税込) 送料込
なんだかもう、すっかり姫系ヘアアクセ福袋
なんだかもう、すっかり姫系ヘアアクセ福袋

新しいギフトのカタチ!ネットの人気商品が一冊のカタログに!
ネットで売れている商品が満載のカタログギフト エメラルドコース
ネットで売れている商品が満載のカタログギフト エメラルドコース

日曜ブランチは、ホットサンドに挑戦~♪
ホットサンドメーカー&クレープメーカーセット
ホットサンドメーカー&クレープメーカーセット

☆☆☆人気blogランキングへ☆☆☆






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 21, 2006 12:44:09 AM
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『泥の河』『女囚701号・さそり』@新文芸坐(03/20)  
こりゃあすごいべ。
(March 21, 2006 08:26:55 AM)

泥の河  
まろ0301  さん
 こんな映画ばかりでも困るのです。
 でも、こんな映画もないと困るというか、芯が入らないと思うのですよ。
 田村高廣の「語らない演技」は、マレに空振りになったり、極度にクサくなるのですが、この作品ではぴったしでした。 (March 21, 2006 09:03:50 AM)

Re:『泥の河』『女囚701号・さそり』@新文芸坐(03/20)  
哲0701  さん
ご存知かもしれませんが、お知らせしておきます。

http://plaza.rakuten.co.jp/dgjoffice/diary/

地方にいるとこういうイベントは体験できないので、
できる方はしっかり堪能してください! (March 21, 2006 09:43:09 AM)

Re:『泥の河』『女囚701号・さそり』@新文芸坐(03/20)  
梶芽衣子、素敵。
エキゾチックな顔立ちなのに着物姿がばっちし似合ってしまうのが凄いです。
(March 21, 2006 10:13:47 AM)

Re[1]:『泥の河』『女囚701号・さそり』@新文芸坐(03/20)  
SEAL OF CAIN  さん
ジョンリーフッカーさん
>こりゃあすごいべ。

こりゃあすごいっす。
おかげで私のスケジュールが大ハード ! ってのはこの前書いたのですが。
http://plaza.rakuten.co.jp/sealofc/diary/200603170000/

ほんとはもっと行きたいっす。篠田正浩監督のトークショーなんて見たかっただす。
ううっ、ヴェンダースどーしよっかなあ。仕事して一旦帰ってオールナイトってめちゃキツそうだし。 (March 21, 2006 10:24:46 AM)

Re:泥の河(03/20)  
SEAL OF CAIN  さん
まろ0301さん
> こんな映画ばかりでも困るのです。

これも、まろさんの「かわいそすぎて観たくない映画」に入るでしょうか。
船の姉弟がすごく不憫で…だからと言って、母親だって可哀想だし。それぞれの気持ちがすごく伝わってきて泣ける映画でした。

> 田村高廣の「語らない演技」は、マレに空振りになったり、極度にクサくなるのですが、この作品ではぴったしでした。

すんごい良かったですよね。
役者が揃ってました。 (March 21, 2006 10:28:01 AM)

Re[1]:『泥の河』『女囚701号・さそり』@新文芸坐(03/20)  
SEAL OF CAIN  さん
哲0701さん
>ご存知かもしれませんが、お知らせしておきます。

http://plaza.rakuten.co.jp/dgjoffice/diary/

ひゃあ ! ! 知らんかったです。
このようなブログが、しかも楽天で存在していたのですね。そっこーお気に入りリンク追加してもーたです。
お知らせありがとうございますっっ ! 後でゆっくりすみずみ読んできます。 (March 21, 2006 10:29:38 AM)

Re[1]:『泥の河』『女囚701号・さそり』@新文芸坐(03/20)  
SEAL OF CAIN  さん
バルカローレさん
>梶芽衣子、素敵。
>エキゾチックな顔立ちなのに着物姿がばっちし似合ってしまうのが凄いです。

言えてますっっ ! かっちょいっすよねー。
女が惚れる女性。
「修羅雪姫」と「曽根崎心中」の感想のリンクも貼っておくべきであった。WBCはじまるので、後で修正しますです。 (March 21, 2006 10:31:24 AM)

Re:『泥の河』『女囚701号・さそり』@新文芸坐(03/20)  
サリィ斉藤  さん
「泥の河」は、やっぱり加賀まりこのあの佇まいが一番印象に残っています。
何というか、あれがグダグダの汚い女だったら全てが台無しだったと思うのだけれど、そうじゃないから一層哀しくて胸に刺さって・・・

それにしても、本当にすごい企画なんですね。一晩でお腹いっぱいになりそう。早退の価値十分にアリ、ですね。 (March 21, 2006 01:30:36 PM)

Re[1]:『泥の河』『女囚701号・さそり』@新文芸坐(03/20)  
SEAL OF CAIN  さん
サリィ斉藤さん
>「泥の河」は、やっぱり加賀まりこのあの佇まいが一番印象に残っています。
>何というか、あれがグダグダの汚い女だったら全てが台無しだったと思うのだけれど、そうじゃないから一層哀しくて胸に刺さって・・・

言えてますね ! 信雄との対面シーンがすごく印象的でした。そして、あの、見られてしまった時の表情が何とも言えず悲しいですよね。

>それにしても、本当にすごい企画なんですね。一晩でお腹いっぱいになりそう。早退の価値十分にアリ、ですね。

早退の価値ありました !
ほんとはもっと観に行きたいんですけどね。
来月から有休発生するのですが、1日だけ残ってまして、24日は有休とって観に行きます。(ま、1本なので仕事帰りでも可能な訳ですが…) (March 21, 2006 04:02:17 PM)

Re:『泥の河』『女囚701号・さそり』@新文芸坐(03/20)  
せしるん  さん
「泥の河」は良いですよねぇ・・・。
多感な時期に観たので、すっごく思い出深い作品なのです。でも、この前BSで放映した時録画し損なって血の涙を流しました・・・。 (March 21, 2006 07:12:59 PM)

Re[1]:『泥の河』『女囚701号・さそり』@新文芸坐(03/20)  
SEAL OF CAIN  さん

Re:『泥の河』『女囚701号・さそり』@新文芸坐(03/20)  
SEAL OF CAINさん
会社早退してのご来場ありがとうです。
明日も早退?は無理だよね。いいのいいの。
夜7時からのトークショーをよろしくね。

「映画監督って何だ!」いよいよ明日(24日)都内初一般公開 2006年03月23日
  日本映画監督協会 創立70周年記念
    映画監督が愛した監督
  日本映画監督協会70年の70本+1

いよいよ24日は「映画監督って何だ!」都内での初の一般公開です。お見逃し無く。トークゲスト以外にも監督たちが多数来場予定です。

《日本映画監督協会創立70周年記念作品》
映画監督って何だ! (2006/日本映画監督協会/ビデオプロジェクター上映)

監督・脚本:伊藤俊也  出演:小泉今日子、佐野史郎、石川真希、原田芳雄

平日なので恐縮ですが、皆さんよろしくお願いします。
 m(_ _)m (March 23, 2006 12:07:03 PM)

Re[1]:『泥の河』『女囚701号・さそり』@新文芸坐(03/20)  
SEAL OF CAIN  さん
監督協会事務局さん、来訪&コメントありがとうございますっっ ! 感激です。

>明日も早退?は無理だよね。いいのいいの。
>夜7時からのトークショーをよろしくね。

早退どころか、有休とっちゃいました。(笑)
有休が1日残っていたので。
トークショーは、12:45のを拝見します。映画もトークショーもとても楽しみです♪ (March 23, 2006 11:57:04 PM)

3月24日は  
哲0701  さん
梶芽衣子様のお誕生日です。
トラックバックをさせていただきます。 (March 24, 2006 12:06:01 AM)

SM  
Bunny さん
この映画で梶芽衣子は責められる役なのでしょうか。男囚を責めるバージョンがあってもよかったのでは、、、きゃは。 (February 7, 2007 01:37:48 AM)

Re:SM(03/20)  
SEAL OF CAIN  さん
Bunnyさん
>この映画で梶芽衣子は責められる役なのでしょうか。男囚を責めるバージョンがあってもよかったのでは、、、きゃは。

すんごい責められますよ~~そして、きっちりお返しします。
だいぶ前に、何チャンネルだったかで、野良猫ロック、修羅雪姫とつづけてやってくれたから、コレもやらないかにゃー、一緒に録画したいにゃーとオモてたのだけど、やらなかったです。
(まだファイナライズしないでいる)
(February 7, 2007 06:42:00 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

SEAL OF CAIN

SEAL OF CAIN

Calendar

Freepage List

読書のページ


小栗虫太郎


夢野久作


江戸川乱歩


ジョイス


ダンテ


バルザック


ルイ=フェルディナン・セリーヌ


ギリシャ神話


養老孟司、竹内久美子


夏目漱石


ジュネ


中井英夫 (塔晶夫)


バタイユ


☆小・中・高校生へのお薦め本☆


ポー


今年読んだ本


ブロンテ姉妹


ミシュレ


澁澤龍彦


ウィリアム・ブレイク


ブコウスキー


ミルトン


ヘルマン・ヘッセ


コリン・ウィルソン


ドストエフスキー 関連本も


ヘンリー・ミラー


トーマス・マン


川端康成


ミラン・クンデラ


その他


フランツ・カフカ


オスカー・ワイルド


寺山修司


プーシキン


スティーヴン・キング


ロジェ・マルタン・デュ・ガール


三島由紀夫


加賀乙彦


田中一村伝


美輪明宏


モーパッサン


マルキ・ド・サド


生田耕作


マンディアルグ


阿川佐和子


アポリネール


ヘミングウェイ


ルイ・アラゴン


ラシーヌ


佐賀のがばいばあちゃん


カポーティ


藤田嗣治関連


阿部定事件


マーガレット・ミッチェル


コンスタン


トルストイ


吸血鬼関連


三国志


きもの


梁石日


井原西鶴


東電OL殺人事件関連


安倍公房


アンドレ・ブルトン


淀川長治


<映画の見方> がわかる本


グリンプス


フリッカー、あるいは映画の魔


河合隼雄


野球関係


立花隆


ポール・ギャリコ


中島義道


坂口安吾


業田良家


源氏物語


今日も映画日和、本と映画と70年を語ろう


トーキングヘッズ叢書


マルセル・プルースト


清水正


ガストン・ルルー


バルベー・ドールヴィイ


谷崎潤一郎


アルベール・カミュ


四王天延孝


泉鏡花


写本・グノーシス神話・ゾロアスター教


ジョージ・オーウェル


アイン・ランド


映画のページ


タランティーノ/キル・ビル関連


江戸川乱歩映画祭


恐怖・ホラー・サイコ系


吉本直聞


ベルトルッチ「ドリーマーズ」と1968年考


パゾリーニ


カール・ドライヤー


カサヴェテス


ウィリアム・ワイラー


ジャン=ピエール・ジュネ


ロジャー・コーマン


塚本晋也


ジャン・コクトー


ジャン・ルノワール


その他


キューブリック


ゴダール


クローネンバーグ


ケン・ラッセル


黒澤明


ヒッチコック


ロジェ・ヴァディム


エリア・カザン


フェリーニ


溝口健二


ヴィットリオ・デ・シーカ


ヴィスコンティ


男はつらいよ


ウディ・アレン


ヤン・シュヴァンクマイエル


ATG


大島渚


特別企画★日本映画監督協会70年の70本+1


トリュフォー


黒木和雄


吉田喜重


佐々木昭一郎


タルコフスキー


北野武


ジム・ジャームッシュ


勅使河原宏


悪名シリーズ


ベルイマン


市川崑


エド・ウッド関連


ロッセリーニ


マーティン・スコセッシ


フランク・キャプラ


ジャック・タチ


リドリー・スコット


特撮


アンリ=ジョルジュ・クルーゾー


新藤兼人


フリッツ・ラング


ロメール


ドラゴンボール


エヴァンゲリオン


ブルース・リー


Rozen Maiden ローゼンメイデン


マクロス


1997年スペイン旅行記


日本に対する嫌悪とスペインへの思い


マラガ到着


退屈な寮生活


セビリヤの旅


快適だったホームステイ


モロッコの旅


初めての一人旅 ~コルドバへ~


忘れられないグラナダ


忘れられないグラナダ (つづき)


グラナダに別れを告げ、バルセロナへ。


プラハ→ウィーン→ブダペスト旅行日記


旅前


旅中


旅後/関連話


棒いろいろ



映画


グルメ


ラーメン日記


ベルギー・オランダ旅行日記


Archives

May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
January , 2025
December , 2024
November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024

Favorite Blog

露国を簡単に倒せる… New! Condor3333さん

宝塚月組全国ツアー… アラネアさん

アメリカの終焉 まろ0301さん

【解消済】改行がで… 楽天ブログスタッフさん

ユダヤが解ると真実… ごろにゃん2706さん

Comments

SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) アラネアさんへ いつもコメントありがとう…
アラネア@ Re:破壊と再生の2024(01/01) コメントが超遅くなってしまい、すみませ…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) まろ0301さんへ お久しぶりです! コメン…
まろ0301 @ Re:破壊と再生の2024(01/01)  大変な年でしたね。ワタクシも交通事故…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:あけましておめでとうございます。(02/04) アラネアさんへ あけましておめでとうござ…
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: