ゆとりサラリーマンの優待投資

ゆとりサラリーマンの優待投資

PR

プロフィール

わくわく303

わくわく303

お気に入りブログ

稲畑産業(8098)---住… New! 征野三朗さん

楽天ブログ、障害発… New! みきまるファンドさん

5月末運用成績&PF mk4274さん

【5月運用成績】+11… かぶ1000さん

6704岩崎通信機TOB Night0878さん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.08.19
XML
カテゴリ: 投資分析
本日は、▲10,370円(-0.08%)となりました。
1726Br.HDが株式売出しなどを発表しました。
ここの最近はいろいろあって疲れますね。。。

最近のポケモンGOですが、だんだんとコツがわかってきました。
ジム戦はコツコツ挑み、ポケコインを毎日ゲットすべきですね。
当たり前のことを今更すみません。。。

さて、優待権利落ちと配当権利落ちについて考えてみました。
各銘柄には優待権利月と配当権利月があると思いますが、
優待のみ権利月の場合があると思います。

例えば3252日本商業開発ですが、
優待:3月、9月 配当:3月
なので9月が優待のみ権利月となります。

このような銘柄を 中途半端に複数保有している場合、
優待のみ権利月には優待単元まで保有数を減らす
ことが大切なことの一つだと考えています。

例えば、300株優待取得のために500株保有していると、
優待権利落ちで残りの200株まで下落に巻き込まれてしまいますからね。
権利落ちで買い戻せばより効率が良くなるのではないでしょうか。

そこで、優待のみ権利月のある銘柄を少し上げてみました。

・8163サトRS:9月
・2773ミューチュアル:9月
・3397トリドール:9月
・4298ノエビアHD:3月
・2872セイヒョー:8月
・3196ホットランド:6月
・3778さくらインターネット:9月
・6387サムコ:1月
・1722ミサワホーム:9月
・1419タマホーム:11月
・8018三共生興:9月
・2198アイ・ケイ・ケイ:4月
・3199綿半HD:9月
・3392デリカフーズ:9月

まだまだありますが、9月優待のみ権利月銘柄は非常に多いと思います。
ちなみに無配優待株は全部です(笑)

もちろん優待権利落ちが下落するとは限りませんし、
一時的に利確or損切になるので平均取得単価がかわります。

当たり前のことをすみません。。。
細かい保有数の調整をして少しでも利益を上げていきたいです。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.08.19 18:35:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: