風味な日々

風味な日々

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

December 4, 2007
XML
カテゴリ: 小学4年生
明日は授業参観で、そのあと面談なので午後お休みすることにしました。
師走で、忙しいといえば忙しいのですが、ま、春よりはまし、ってことでお休みします。
明日は先生と何を話そうかなあ。お話することがあるといえばあるけど、連絡帳で交換日記のようにやりとりしてますし・・

学校の宿題はもちろんのこと、授業中にやるべきプリントもやってない状態で、いったい授業中何やっているのだろうと心配なのです。宿題はまあ、家でやらせているのですが、ねむいといってこれ以上無理だなあと思うと、宿題もはしょる状態です。生活態度の点数悪いだろうなあ。面談のときにすべてを点数化してノートに書き留めているのを以前見て、やばいなあと。それは1年生のときから変わらないのでそういうシステムなのだろうなあと思います。

冬期講習はまだ迷っています。
行っても無駄、と旦那は切り捨てるし・・かといって不毛な冬休みにはしたくないし・・でも夜はそんなにたくさんできないし・・宿題はけっこうでるだろうし・・・もういろいろ考えるとぐちゃぐちゃしてきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 4, 2007 07:47:19 PM
コメント(4) | コメントを書く
[小学4年生] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:明日は授業参観(12/04)  
こんばんは。

個人面談の季節ですね~。うちも先週でした。それにしても「すべてを点数化」ってなんだかコワイですね。先生は違うのですよね?学校のシステムなんでしょうか。職場の勤務評定みたいじゃないですか?

冬期講習は行かなくても良いのでは?お正月もあるし勉強には思いっきり不向きなお休みですよね~。うちはずっと旅行しているので勿論不参加です。勉強も全然しないつもりだったのですが、この間のテストの結果でそれはいくらなんでもマズいかも、と思い始めています。とはいえプリントやドリルを持って旅行なんてしたくないので、多分DSと計算や漢字のソフトかな。 (December 4, 2007 11:03:04 PM)

Re:明日は授業参観(12/04)  
ぷりん8675  さん
授業参観の後に面談があるのですね。
家は来週、授業参観、再来週に個人面談です。

 実際の授業の様子を見れば、聞きたいことも出てくるかもしれませんね。いつもと同じ様子なのか、今日はお家の人も見えていて、いつもと違っているか、などなど。
 でも、親も1年生の時は“可愛らしい”と見ていたものが、3年生くらいになるとちょっと見方も変わってきますね。 (December 4, 2007 11:31:08 PM)

Re[1]:明日は授業参観(12/04)  
doki0123  さん
モンタナ98さん
こんばんは~。

>個人面談の季節ですね~。うちも先週でした。それにしても「すべてを点数化」ってなんだかコワイですね。先生は違うのですよね?学校のシステムなんでしょうか。職場の勤務評定みたいじゃないですか?

どうでしょうね。どの学年の先生も同じエンマ帳みたいなものを持っていて事細かに提出物やテストの点数をつけたものがありましたよ。

>冬期講習は行かなくても良いのでは?お正月もあるし勉強には思いっきり不向きなお休みですよね~。うちはずっと旅行しているので勿論不参加です。勉強も全然しないつもりだったのですが、この間のテストの結果でそれはいくらなんでもマズいかも、と思い始めています。とはいえプリントやドリルを持って旅行なんてしたくないので、多分DSと計算や漢字のソフトかな。

せっかくの海外ですからね。でも日本語が恋しくなるかもですから、少し持っていかれたら?ああ、でもいいですね~海外。
(December 5, 2007 07:12:32 PM)

Re[1]:明日は授業参観(12/04)  
doki0123  さん
ぷりん8675さん
>授業参観の後に面談があるのですね。
>家は来週、授業参観、再来週に個人面談です。

そうですか。寒いので暖かくしていってきてくださいね。

> 実際の授業の様子を見れば、聞きたいことも出てくるかもしれませんね。いつもと同じ様子なのか、今日はお家の人も見えていて、いつもと違っているか、などなど。

うちは、ちらちら私の姿を探して後ろを振り向いていましたので授業前から教室にいればそんな態度もないのだろうなと思いました。(ちょっと遅れていったので)

> でも、親も1年生の時は“可愛らしい”と見ていたものが、3年生くらいになるとちょっと見方も変わってきますね。

そうですねえ。愛らしかったですよね。だって椅子にすわるとまだ足が床につかないんですもの。ちいちゃかったなあ。
いや、姿かたちだけでなく、ちょっとおすましの3年生ですよね。
(December 5, 2007 07:16:36 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

doki0123

doki0123

コメント新着

doki0123 @ Re[1]:人事部は見ている。(08/14) ぷりん8675さん こんにちは。 今週は…
ぷりん8675 @ Re:人事部は見ている。(08/14) こんにちは。 お仕事、忙しい中頑張って…
doki0123 @ Re[1]:人事部は見ている。(08/14) りいり☆☆さん 人事部としての苦悩も書…
りいり☆☆ @ Re:人事部は見ている。(08/14) どんな風に見ているのかしら?気になりま…
doki0123 @ Re[1]:国立博物館(11/10) ぷりん8675さん > 息子さん、大河フ…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: