柴楽日記

柴楽日記

2018.07.25
XML
今日も日本晴れの空に恵まれた福岡南部地方。

庭先や周りの木々からはつとめてより蝉しぐれ。

ここのところの暑さや慌ただしさも相俟ってだいぶ疲労も溜まってきたためで
しょうか?ここ数日、蝉の合唱のボルテージがすっかり上がる頃合いでナツと
ロードワークへと出かける日が続いてしまっています。

こちらは朝の散歩風景。

妻と朝のコースを進む女衆が帰宅して入れ替わる様に今日もお待ちかねの
ナツの引き運動でいつものコースへと出発します。

今日は時間も押していたこともあり、インターバル無しで一気にコースを駆け抜けて
帰宅の途に就きます。
坊に負けじと自転車を漕ぎながらゴールを目指す私も帰宅する頃にはすっかり汗だく
状態に。お蔭で今朝も気持ちの良い一日のスタートを切ることができました。

今日は日中2時間ほど外での作業に追われることとなりましたが、こういう日は照り付ける
陽射しと暑さがホントに堪えますね。
作業を終え、木陰でみなさんと頂く冷えた飲み物で息を吹き返し、次なる所用先へと向かい
ました。

夕方の散歩風景。
所用先から戻り、今日は早めに夕方の散歩へと出かることにしてみました。

鳥たちも夕飯時なのかな?

森からは蝉の声が心地よく届き、畦や田には三々五々、サギの群れが集まって
きていました。

マリの女の子月間もそろそろピークアウトする頃かな?
ちび子の経過や状態を眺めながら、夏場のトレーニングへの復帰時期について
あれこれを思いを巡らせつつ、いつものコースを進んできます。

帰路にてロードワーク中のトラを前方に発見したナツマリとモモカ。
猛ダッシュで追走に入る3匹につられて私も息を切らしながら一緒に坊を追いかけて
みます。
一足先に我が家に到着していたトラ。

私達に気が付いて喜びの雄叫びを上げています。(笑)
帰宅した面々を迎えてくれたトラ。
そんな坊がこの日最初に挨拶を交わしたのはモモカでした。

「モモカ、お母ちゃんになったんだってな?おめでとう!もう少ししたら
おいちゃんにもお前の子供たちを紹介してくれよな。楽しみにしている
からな。」そんなことをトラはモモカに伝えていたんでしょうか?(楽)
その後、親父のナツへの挨拶もそこそこにトラ坊が向かうのはやはりマリ
母ちゃんの元。

大喜びでマリに甘えるトラ坊。
「やれやれ、相変わらずのマザコン坊主だな。この暑い中よくやるもんだ。」って
感じで半ば呆れ顔でナツもその様子を眺めているみたいです。

ひと通り挨拶を終えて、再びコースへと駆け出していったトラ。
夏バテを微塵も感じさせないほどの勢いで、グングンスピードに乗っていくその
背中を3匹とともに私も見送っていました。

それにしても酷暑が続きますね。
今月だけでも熊谷を始め、40℃超えの地点が複数箇所で観測されたり、この夏の
暑さはホントにすんごいことになっています。
そのうち今夏の様に40℃超えを記録した日については、猛暑日以上の暑さを称する
新たな気象用語が誕生する日もやって来るのかもしれないですね。

ここのところ日中のクルマの運転ではフル稼働するエアコンの影響もありなかなか
満足の行くエコドライブが叶わなかったり、例年に比べ、心なしか蚊があんまり飛
んでいない様な気がしたりと、今夏の異常な暑さが原因と思われる身近な現象に
ついて考えてみても枚挙にいとまがない様にも思えます。

そう言えば、数日前に九州電力が高齢者の熱中症予防対策として75歳以上の高齢者
が暮らす世帯向けに8月から9月までの電気料金を1割カットするといった面白い
プランを発表しました(自由料金プラン[スマートファミリープラン]の契約世帯を
対象としたものとするといった制約はあります)。
本格的な高齢化社会の到来と昨今頻発する異常気象。
行政も民間もこうした新たな局面への対応を迫られる時代がやって来ていると思える
ことが多々ある気がするこの頃です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.02 00:24:16
コメント(0) | コメントを書く
[3匹のちびまろ(モモトラリン)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: