しーちゃんの加齢との華麗なる闘い       がんサバイバーですが、何か?(笑

しーちゃんの加齢との華麗なる闘い       がんサバイバーですが、何か?(笑

2009年8月28日


★今朝の測定

44.5kg 22.2% 内臓脂肪3


★昨日の運動

ダンベル10分


★昨日の食事

牛乳 ヨーグルト 野菜ジュース ざるうどん

鯖の押し寿司 その他たくさん

焼酎たくさん

1日トータル 3500くらい?


★夫の測定

なし


★チャンピックス

2個

お酒のみに行っても、煙草、我慢できた♪


*******

炭水化物と運動の女王 せったこさんから、鯖の押し寿司をいただきました♪

せったこさんは、「食べるために運動する」という、まさしく王道を歩まれてます。

しかし、その食べる量の半端でない多さと、そのための運動量のこれまた半端でないハードさは、

王道というより、茨道のような気がしないでもないですが・・・気のせいでしょう(笑


ということで、昨日は、お昼に「柿崎」にて、ざるうどん



夜は、夫が飲みのため、鯖寿司持参で寄り道




*******

和さんにいただいたコメントで、そういえば、私の悪玉LDLコレステロールは、どうなっているのだ?

という素朴な疑問がわき、調べてみましたよ。


LDLコレステロール=総コレステロール-HDLコレステロール-中性脂肪÷5

で計算されます。ただし中性脂肪が400mg/dl以上の時には、この式はあてはまりません。



総コレステロール値を入力 236mg/dl
HDLコレステロール値を入力 95mg/dl
中性脂肪の値を入力 76mg/dl

あなたのLDLコレステロール値は 125.8mg/dl です。

ということで、私の悪玉は125.8でした。



で、これまた、和さんに教えていただいた、LDLコレステロール(LDL-C)とHDL-Cの比も調べてみましたよ。



LDLコレステロール(LDL-C)とHDL-Cの比を用いて、
高脂血症を管理しようということが提案されている。
高脂血症の診断はこれまで、総コレステロールやLDL-C、トリグリセリド(Tg)、
HDL-Cなど、それぞれの脂質検査値を指標としてきたが、
一般の人がリスク評価をするには、意外に分かりにくいことが背景にある。

 というのも、心血管イベントリスクとの相関が強いLDL-Cを、
スタチン系薬剤を使って低下させれば、イベント発生は有意に下がるものの、
いくらLDL-Cを非常に低値にしても、HDL-Cが低ければ、
LDL-C高値群よりリスクが高いことが明らかになってきたためだ。
悪玉コレステロールと呼ばれるLDL-CやTgだけでなく、
善玉コレステロールのHDL-Cもきちんと管理することが、
イベント発生の抑制につなると考えられている。

 そこで、LDL-C/HDL-C比を用いた高脂血症の管理が注目されている。
実際、吉田雅幸氏(東京医科歯科大学生命倫理研究センター)らが検討したところ、
LDL-C/HDL-C比を低くすることで、動脈硬化の進展が抑制できることも分かった。
吉田氏は、「患者自身がLDL-C/HDL-C比を把握することで、
よりよい疾患コントロールにつなげ、冠動脈疾患の発症予防へと結びつけられればいい」
としている。

 吉田氏らが行った調査は、虚血系心疾患の疑いがあり、
カテーテル検査によって冠動脈が正常、または狭窄度が25%以下で、
高脂血症治療薬を服用していない高脂血症患者97例が対象。
評価法としては、血管内エコーでのプラーク占拠率や、LDL-C/HDL-C比などが用いられた。

 調査結果によると、LDL-C/HDL-C比が2.5を超えると、プラーク占拠率が上昇した。
また、糖尿病を併発している場合には1.3、
高血圧を併発している場合には1.4の段階から動脈硬化が進展した。
一方、LDL-C/HDL-C比が2.0以下ではプラークの退縮が認められている。
また、LDL-C/HDL-C比を絶対値でみた場合には、
HDL-Cの絶対量が多いほうが良いという結果だった。

 成績を踏まえて吉田氏は、
「高脂血症の診断基準がガイドラインで設定されているが、
患者にいつも数値目標を覚えていてもらうのは難しい。
患者自身が過去の治療結果からLDL-C/HDL-C比を計算することで、
高脂血症の管理がよりよい状態になるのではないか」と、
LDL-C/HDL-C比の応用を訴えている。


私のLDL-C/HDL-C比は、125.8÷95=1.32でした。

そこそこ優秀と思われます。

*******

前髪ぱっつん届いたので・・・



注文した次の日には届きました。早く過ぎてびっくり。

使用前



使用後



うーん。。。微妙だ(笑






© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: