2007.08.08
XML
カテゴリ: イベント
今年の「花輪ねぷた」は、7日も8日も雨に降られまして、
特に8日はどうなることやらと思いきや、夜には雨があがりますた。

しかねっとは、最後まで花輪ねぷたを見るのは実は初めてなのであります。


一応、鹿角っこなんですけども・・
なぜか地元のお祭りを詳しく知らなかったりするわけでして・・

そんなこと言ったら、怒られるかのう・・・w


歳をとって少し落ち着いてきたら、
こういうのをじっくり観にいきたくなったのですよ。

フフ・・・


hanawaneputa05.jpg
2日目は前日に町を練り歩いていた10町内の「王将灯籠」が
稲村橋という橋の上に大集合するのでありまス。

下の方にあるのが、各町内の子ども達がつくった子ども王将だス。



電気で灯りをともしていた灯籠に、今度はローソクで火がともされます。


灯籠の光が柔らかい光に変わっていきます。


ここで花輪祭典の独持な手打ち式のサンサもみることができますた。

サ~ンサ~ン、サ~ントセ~♪



花輪ねぷた
とうとう王将灯籠に点火されますた。

一斉に太鼓の共演が響き渡ります。

燃えゆく灯籠から火の子が夜空へ舞い上がっていく様子は、
幻想的な光景でありまス。


hanawaneputa07.jpg
同時に花火も打ち上げられて、フィナーレを飾りまス



hanawaneputa06.jpg
辺り一面に広がる太鼓の音色と炎の光と花火の色。

夏らしい心地よい空気。




儚く消える夏の思い出のように、

一瞬の出来事でしたが、

ちょっといいモノを見れたな~と、足取りも軽く家路についたのでした♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.08.09 12:21:42
コメント(26) | コメントを書く
[イベント] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


雨にたたられましたね  
マギステル・エギ さん
仙台七夕も雨に降られて飾りが巨大なビニール袋にしまわれて風情が台無しでしたよ(´。`)
鹿角ねぷた・・・本当に儚い夏の夜のようですなぁ。
毎年製作される王将灯籠のご苦労がしのばれるでござるね~。 (2007.08.09 13:51:03)

きれ~い!  
RH-AB  さん
夏の夜に燃え上がる炎・・素敵ですね♪
ちょうどニュースでそちらのお祭りの紹介がちょこっとだけあっていて
家族で『こんなの見てみたいね~』って言ってたところでした。

なかなかそちらまで足を運べないけど^_^;

これが終わってお盆が過ぎると
そちらは秋の気配になっていくんですか??

こうやってみてみると、夏ってあっという間かな~・・・ (2007.08.09 15:53:54)

綺麗でしたね~  
えどや さん
お初のお邪魔です
花輪ねぷた綺麗でしたね~
いい位置で見られたようで 絶好のビューポイント
素晴らしい画像です!

私も地元鹿角で頑張ってる1人です!
これからも素敵なネット発信期待してます

えどやの徒然日記 (2007.08.09 17:26:51)

Re:花輪ねぷた2日目の話(08/08)  
rosey21  さん
ムフ♪短大時代の友人に誘われ見たことがありますが
炎がとっても+゚*。:゚+(人*´∀`)ウットリ+゚:。*゚+.
ドコの夏祭りも天気に左右はされますがこれは晴れててホスィ━━━(*ノ´Д`)ノ━━━!!!祭りのひとつですよねぇ
こうしてみるとやっぱり綺麗ですねぇ (2007.08.09 19:22:29)

最後に燃える...  
noraneko77  さん
何か儚さを感じますね。
灯篭と花火。こればかりは現地で見て見たいですね~

観光客も集まって欲しい反面。あんまり観光客に荒らされたく無いと言うのも有りますね。

このブログで綺麗な景色を見る事が出来ました。
機会があれば一度自分の目で見てみたいです^^
(2007.08.09 19:25:13)

じつにステキですねぇ  
最期に燃やして、花火っていうのが、夏特有の気持ちを煽りますね。
それに比べたらさんさもチャグ馬も実はX地点からY地点への移動にすぎないのではないか!?(笑)
夏にこういう祭りをすることを考えた人はホント偉いと思いマス。 (2007.08.09 21:18:55)

モジラで 絵師の言葉 聴きました  
きつね さん
北の短い夏のはじまりを告げるような祭りですよね。花輪ばやしが夏の終わりを告げ、毛馬内の盆踊りで初秋を感じる。と、この先は移ろいで行くんですね。
北の夏は線香花火のよう。短いが、凝縮されていて、力強い。 (2007.08.09 22:16:57)

いいですねぇ  
「いとおかし」って感じですかねぇ(* ̄∇ ̄*)
なんか、こういう風情のあるお祭り、ちょいとあこがれます。
いつか見てみたいなぁ。
(2007.08.09 22:41:21)

Σ('◇'*)エェッ!?  
小夜子☆彡  さん
燃やしてしまうのですか!?
もの哀しい感じもしますが、また来年までのしばしの別れですね (2007.08.09 23:08:55)

Re:花輪ねぷた2日目の話(08/08)  
直球番長  さん
すごい火祭り。
迫力あるなぁ・・・
(2007.08.09 23:32:44)

あ~、仙台もやっぱりすか  
しかねっと  さん
マギステル・エギさん
>仙台七夕も雨に降られて飾りが巨大なビニール袋にしまわれて風情が台無しでしたよ(´。`)


ビニール袋がかぶさってるとなんか悲しいですよね。
よく見えないし・・・


>鹿角ねぷた・・・本当に儚い夏の夜のようですなぁ。
>毎年製作される王将灯籠のご苦労がしのばれるでござるね~。


まったくですよ。職人の方々はほんとにすごいであります。この2日の為に何日も費やすのですから・・

燃え尽きてしまえど、心に残るものを作ってくれる伝統あるお祭りはまさに、この職人さんたちのお陰であります。
(2007.08.10 00:03:14)

Re:きれ~い!(08/08)  
しかねっと  さん
RH-ABさん
>夏の夜に燃え上がる炎・・素敵ですね♪
>ちょうどニュースでそちらのお祭りの紹介がちょこっとだけあっていて
>家族で『こんなの見てみたいね~』って言ってたところでした。

>なかなかそちらまで足を運べないけど^_^;

>これが終わってお盆が過ぎると
>そちらは秋の気配になっていくんですか??

>こうやってみてみると、夏ってあっという間かな~・・・


そうなんです。お盆がくるとこっちの方は秋の風が拭き始めるんです。空の色も心なしか夏の濃い色から薄くなっていくんですね。

ほんとに短い夏ですよ・・今年は特に雨ばっかりで、夏らしさがさっぱりなくて・・ (2007.08.10 00:05:38)

Re:綺麗でしたね~(08/08)  
しかねっと  さん
えどやさん
>お初のお邪魔です

おぉ、初めまして☆
ようこそいらっしゃってくださいました♪

>花輪ねぷた綺麗でしたね~
>いい位置で見られたようで 絶好のビューポイント
>素晴らしい画像です!

鹿角生まれでありながら、この祭りのよさを知らなかったんです。高校卒業後しばらくこっちを離れていたので、なかなか機会にもめぐまれなかったのですね。
ほんとにいい場所で見れたと思います。
この光景はしっかりと胸に焼きつきました。


>私も地元鹿角で頑張ってる1人です!
>これからも素敵なネット発信期待してます

>えどやの徒然日記


さっそく拝見させていただきました。
新町のクリーニング屋さんだったのですねっ
よく、その辺を歩いてまス・・・w

とても興味深い内容のブログでした。

元気のない鹿角でも、頑張っていらっしゃる方たちと知り合えるのは本当に嬉しくなります。
どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。

(2007.08.10 00:14:18)

Re[1]:花輪ねぷた2日目の話(08/08)  
しかねっと  さん
rosey21さん
>ムフ♪短大時代の友人に誘われ見たことがありますが
>炎がとっても+゚*。:゚+(人*´∀`)ウットリ+゚:。*゚+.
>ドコの夏祭りも天気に左右はされますがこれは晴れててホスィ━━━(*ノ´Д`)ノ━━━!!!祭りのひとつですよねぇ
>こうしてみるとやっぱり綺麗ですねぇ


お、見たことがあおりなんですね☆
ほんとに、こればっかりは晴れてくれないと、とっても寂しい締めくくりになってしまいまス・・

今回は、雨上がりがよけいにいい感じになったらしいっす♪
(2007.08.10 00:16:59)

Re:最後に燃える...(08/08)  
しかねっと  さん
noraneko77さん
>何か儚さを感じますね。
>灯篭と花火。こればかりは現地で見て見たいですね~

>観光客も集まって欲しい反面。あんまり観光客に荒らされたく無いと言うのも有りますね。


そうなんです。感動的な場面だったんですけども、燃え尽きていく灯籠をみてるともの寂しさが残るんです。でも、後味は悪くないんですよ。

地元だけで、ひっそりとやってるところでまたいい感じはしますね。これが、見せるための祭りになったら、きっと今回のような感動は薄かったかもしれません。

>このブログで綺麗な景色を見る事が出来ました。
>機会があれば一度自分の目で見てみたいです^^

おぉ、ありがとうございます♪
もし、こちらへくるようなことがありましたらぜひ、ご覧になってみてください。

もちろん、いいポイントをご案内いたします♪
(2007.08.10 00:21:53)

Re:じつにステキですねぇ(08/08)  
しかねっと  さん
もっち@いわてけんさん
>最期に燃やして、花火っていうのが、夏特有の気持ちを煽りますね。

まさか、こんなに花火があがるなんて思ってなかったんですよ。でも、灯籠が燃えていく風景ととてもよくマッチしてまして、ちょっと感動的でした♪

>それに比べたらさんさもチャグ馬も実はX地点からY地点への移動にすぎないのではないか!?(笑)

いやいや、それはそれで優雅で素敵なお祭りだと思いますぞ♪上品な感じが岩手県っぽさがあって好きです☆

>夏にこういう祭りをすることを考えた人はホント偉いと思いマス。


昔の人は、すごいですよねぇ
どこからこんな発想になったのか。

ず~っとこういう伝統は続いていってほしいでありますw
(2007.08.10 00:25:45)

モジラ、そういえば配信してましたね  
しかねっと  さん
きつねさん
>北の短い夏のはじまりを告げるような祭りですよね。花輪ばやしが夏の終わりを告げ、毛馬内の盆踊りで初秋を感じる。と、この先は移ろいで行くんですね。
>北の夏は線香花火のよう。短いが、凝縮されていて、力強い。


そうそう、鹿角の祭りはそんな感じでありますね。
地元だけのお祭りといいましても、昔にくらべてあまりにも人手が減ってしまったのは、ちょっと悲しいですな。
伝統あるいいお祭りが何気にあるんですけどもね。

ここの夏は本当に短いです。
空の色が微妙な季節の変わり目を表していて、好きですね。 (2007.08.10 00:31:12)

Re:いいですねぇ(08/08)  
しかねっと  さん
ようこおねぇさん
>「いとおかし」って感じですかねぇ(* ̄∇ ̄*)
>なんか、こういう風情のあるお祭り、ちょいとあこがれます。
>いつか見てみたいなぁ。


たしかに風情ありましたね~
地元に密着してる感がとってもあって、町の人たちはお祭りを楽しみにしてる様子が伺えます。

わたしもこっちの町の方で暮らしたかったですなぁ
(2007.08.10 00:33:18)

Re:Σ('◇'*)エェッ!?(08/08)  
しかねっと  さん
小夜子☆彡さん
>燃やしてしまうのですか!?
>もの哀しい感じもしますが、また来年までのしばしの別れですね


そうなんですよ、もったいないんですけども、綺麗に書かれた絵は炎となって消えていってしまうんです。

寂しいような風景ですけども、なんかとってもよかったっす。また来年もこようと思いますたw
(2007.08.10 00:34:43)

Re[1]:花輪ねぷた2日目の話(08/08)  
しかねっと  さん
直球番長さん
>すごい火祭り。
>迫力あるなぁ・・・


1日目はよくわからなかったりするんですけども、
2日目のフィナーレはよかったですねぇ

正直こんなにいいものだと思っていなかったので、びっくりしてまス。間違いなくまた来年もきますぞw
(2007.08.10 00:36:05)

Re:花輪ねぷた2日目の話  
青い月18 さん
「ねぶた」と思ってたけど「ねぷた」なんですね。
年をとったら行きたくなくなった僕とは逆ですね(笑)。
地元祭りの歴史はもちろん知ってますけど、今は意味合いも時期も随分変わっているので冷静な目でみてますね。
もう少し子供が大きくなったら、いっしょに楽しみに行こうと思ってます。
(2007.08.10 11:27:34)

素敵な記事をありがとう♪  
narumi さん
はじめまして。。
「えどやさん」から入りました。
私も花輪ねぷた参加者で、記事にしましたが・・・
「夜と雨とカメラと腕」のせい(すごい言い訳)で・・
写真・・・全然ダメでした。。
「しかねっとさん」の写真は、花輪ねぷたのよさが
よ~く伝わってきますね♪♪
これからも・・・よろしく♪ (2007.08.10 12:39:03)

Re[1]:花輪ねぷた2日目の話(08/08)  
しかねっと  さん
青い月18さん
>「ねぶた」と思ってたけど「ねぷた」なんですね。
>年をとったら行きたくなくなった僕とは逆ですね(笑)。
>地元祭りの歴史はもちろん知ってますけど、今は意味合いも時期も随分変わっているので冷静な目でみてますね。
>もう少し子供が大きくなったら、いっしょに楽しみに行こうと思ってます。


この祭りは「眠り流し」からきたものらしいです。
「ねぷた」っていうのは、眠いっていうのをこっちでは方言で「ねぷて」と言うんです。そんなことからきてるらしいっす。

今は意味合いも時期も変わってきてる、そんなお祭りが多いですよね。観光客ありきのお祭りになってしまっているのは、ちょっと寂しいでありまス・・

お子さん連れてお祭りっていいと思いますよ~
子どもながらにまた受け止め方も違うみたいなんですよw (2007.08.10 13:34:55)

Re:素敵な記事をありがとう♪(08/08)  
しかねっと  さん
narumiさん
>はじめまして。。
>「えどやさん」から入りました。

初めまして☆
ようこそいらしゃってくださいました♪


>私も花輪ねぷた参加者で、記事にしましたが・・・
>「夜と雨とカメラと腕」のせい(すごい言い訳)で・・
>写真・・・全然ダメでした。。
>「しかねっとさん」の写真は、花輪ねぷたのよさが
>よ~く伝わってきますね♪♪
>これからも・・・よろしく♪


早速narumiさんのブログへいってみましたよ~

とんでもな~いっ
なかなかいい写真だと思いますよっ

やはり実際に参加されている方のお話は貴重であります。写真をとる目線もまた違うので、面白いと思います。

ここのブログは、どっちかっていうとアホっぽい内容ばかりなんですけども・・・気休めに遊びにきて頂けると嬉しいです。

どうぞ、これからもよろしくお願いいたしますw


(2007.08.10 13:44:23)

Re:花輪ねぷた2日目の話(08/08)  
えば555  さん
こんにちは~☆
灯篭に火・・・花火・・・儚いですね~
でも綺麗です(≧∇≦)b (2007.08.10 18:03:29)

Re[1]:花輪ねぷた2日目の話(08/08)  
しかねっと  さん
えば555さん
>こんにちは~☆
>灯篭に火・・・花火・・・儚いですね~
>でも綺麗です(≧∇≦)b


なんとも終わったあとは、寂しい感じもするんですけども、幻想的な感じがまたよくてですね。

ちょっといい思い出とあんりましたかのw (2007.08.11 20:41:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

しかねっと

しかねっと

フリーページ

お気に入りブログ

秋田ノーザンハピネ… New! porklandさん

JACK天野の独り言 *JACK天野*さん
アーカイブ さとうさんですよさん
北のホテルにて 庭園のあじさいさん
ようこおねぇのなに… ようこおねぇさん

コメント新着

ジャン@ 0861299585 ういあぬ んああいういうん
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/8tgnkvp/ ちょ…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: