From Asia to Japan 2

沈陽(SHENYANG)2


着くと10:00だ。早速環路のバス停へ急ぐ。始発駅から乗ったので座れた。降りる駅は大南門。そこに張氏帥博物館。さく林、学良を始めとする張氏の家があった所だ。とても広く彼らはとてもいい暮らしをしていたようだ。案内版に日本語の説明があったのでここにも日本人がよくくるのだろう。でも日本語翻訳が変だ。誰がしたんだろう??と。ツアーの客がいたのでなかなか見るのも大変だった。広いといっても家の中なので大勢で来られるとなかなか見たくて見れない。彼らを避けるように見て回った。
そして12:00歩いてすぐの故宮へ向かった。北京ほど大きくはないのだが、昔のままいろいろな物が残されている。ヌルハチ、ホンタイジの時代の物がほとんどらしい。清朝時代の格好をしたガイドを見て還珠格格を思い出してしまった。建物の中は古いものから発する独特の臭いがあった。古さは十分伝わってきた。ここで日本人観光客を見かけた。久し振りに見た日本人だった。。
その後中街へいき昼ごはん、また吉野屋へ行ってしまった。日本じゃ食べられないと聞くとますます食べたくなった。日曜なので相変わらずの盛況振りだ。そして食べ終わるとショッピングへ。今日は韓節らしいのだが普段の賑わいと変わらない。やっぱり西塔(朝鮮族の街)へ行くべきだったか、、、。でも服は1割引がほとんど。安くで買える。いろんな店をみつくして次は太原街に戻った。バスに乗る前にアイスを購入。31みたいな感じで2元で3つの味のアイスをカップに入れてくれる。25円弱とは安い!味もいい!
そして太原街は夜市で人が多い。とくに買う物もないのでぶらついただけだ。夜はもっとたくさんの人出があるのだろう。服もあったがとてもダサイ。誰が着る?という服ばっか。安いのは安いが、、、。途中で見かけたとうもろこしの焼いたのはいい臭いがして美味しそうだったが。観光も終えたし18:00バスに乗った。着くと20:10ぐらいだった。帰りが遅くなってしまったなあ、今度はやっぱり早く出よう。。。


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: