こんにちは~☆
お久しぶりです♪
熱出されていたんですか、大変でしたね(>_<)

真夜中の弥次さん喜多さん 懐かしいです~
また観てみたいな~  (2012.12.07 13:09:31)

ちかりーぬにおまかせ!!

PR

プロフィール

2940ちかりーぬ

2940ちかりーぬ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

--< Cord Cafe >--日… New! いわどん0193さん

息子君の靴が消えた(… ひろみ6130さん

May every … なおっち0217さん

バックナンバー

2025.05
2025.04
2025.03
2012.12.05
XML
テーマ: 徒然日記(24309)
カテゴリ: 日常のひとこま

「 真夜中の弥次さん喜多さん 」 より

夜でも 「 アーサー王 」

民にとろろ汁をふるまう心優しき王。

a-sa-ou.jpg

中村勘三郎 さん がお亡くなりになりましたね。

57歳、歌舞伎役者として

まだまだ活躍が期待されるお年でしたのに

残念でなりません。

心よりお悔やみ申しあげます。

さて、

年末まで大きなイベントは入れておらず

比較的、ゆったりめの ちかりーぬ。

これまでアップできなかった出来事をちまちま書いていきたいと思います。

11/19、試験の翌日は 島唄を歌う会 でした。

いいお天気だったので、ずっとカラオケボックスにいるのももったいなく

少し早めに出かけて、スタンプラリーの設置場所

住吉神社へ立ち寄りました。

ちょうど11/23の 新穀感謝祭 の準備中で

山車のような船が飾られていました。ぽっ

image.jpeg

住吉神社の敷地内を散策中、季節はずれなものをみつけました。

image.jpeg

真ん中あたりにある小さな茶色い物体。

image.jpeg

クマゼミ の抜け殻です。

風雨にさらされながらも残っていたのでしょうか。

それとも、地中で目覚めるのが遅く

皆のいない11月に生まれてしまったのでしょうか。

できれば前者であってほしいです。

世の中に自分しか同じ生き物がいない。

誰とも思いをわかちあうことがない。

そんな一生を過ごしてませんように。

翌日も晴れたいいお天気で

頭は熱っぽかったけど

お気に入りの農道に寄って見ました。

すると夕焼けの淡い朱色の雲の中に不思議な物体が。

image.jpeg

image.jpeg

山から突き昇るような、不思議な雲。

火事の煙かとも思ったのですが

やっぱり何度みても雲でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村

明日は かしまし忘年会 IN スーパー銭湯 に行ってきます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.12.06 02:11:56
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:11月の蝉(12/05)  
G-TAN  さん
おはようございます。

不思議な雲ですね。
一瞬竜巻かと思いましたよ。

勘三郎さん本当に残念です。
小学校の頃からずーっとで勘九郎を
見続けてきたので・・・。
寂しいですね。

(2012.12.06 09:12:54)

Re:11月の蝉(12/05)  
ひろみ6130  さん
こんばんは~
今頃、忘年会の最中かな?
楽しいひと時をお過ごしください~
クマゼミの抜け殻、なんてよく見つけましたね~。
でも、きっと前者だと思います。
雲、螺旋をかいてますね。
なんだか?不思議ですね~
(2012.12.06 20:27:10)

Re:11月の蝉(12/05)  
こんばんは

そうそう私も雲 竜巻かと思いました。
あれ? 良く見ると何だか見たような景色・・・うちの近くかもです。

セミの抜け殻って意外と丈夫なのかな、以前うちにもありました。
多分、半年~それ以上とかって持つみたいです。
しっかりくっついてるしね(^-^)
こんなに木や葉があれば風も結構よけてるかも・・・^^

風邪はかなりよくなりましたよ。ありがとうございます(^◇^)

(2012.12.06 22:42:07)

Re[1]:11月の蝉(12/05)  
G-TANさん
>おはようございます。

>不思議な雲ですね。
>一瞬竜巻かと思いましたよ。

>勘三郎さん本当に残念です。
>小学校の頃からずーっとで勘九郎を
>見続けてきたので・・・。
>寂しいですね。


-----

竜巻!
そうゆう発想がなかったです。
竜巻だったのかな。
先っぽは雲がふよふょってなってたんです。

勘三郎ってゆうより
勘九郎のほうがずっとしっくりしますけど。
残念ですよね・・。 (2012.12.07 00:41:26)

Re[1]:11月の蝉(12/05)  
ひろみ6130さん
>こんばんは~
>今頃、忘年会の最中かな?
>楽しいひと時をお過ごしください~
>クマゼミの抜け殻、なんてよく見つけましたね~。
>でも、きっと前者だと思います。
>雲、螺旋をかいてますね。
>なんだか?不思議ですね~

-----

忘年会はお昼でした~。^^
忘年会という名のランチ温泉。
お酒は私は飲みませんでした。^^
お風呂と岩盤浴でもうクタクタだったので~。
でも気持ちよかったです~。

雲、不思議ですよね。
自然ってすごいなあって思いますよね~。 (2012.12.07 00:44:07)

Re[1]:11月の蝉(12/05)  
マルマルボンボンさん
>こんばんは

>そうそう私も雲 竜巻かと思いました。
>あれ? 良く見ると何だか見たような景色・・・うちの近くかもです。

>セミの抜け殻って意外と丈夫なのかな、以前うちにもありました。
>多分、半年~それ以上とかって持つみたいです。
>しっかりくっついてるしね(^-^)
>こんなに木や葉があれば風も結構よけてるかも・・・^^

>風邪はかなりよくなりましたよ。ありがとうございます(^◇^)


-----

やっぱ竜巻ですかね??
遠くからみたらこんな感じなんだ。
面白い雲だと思ってました。^^

蝉の幼虫のつめって頑丈なんですね。
生きようとする力でつかまってるからかな。
7年も地中で体を守るから
殻も頑丈なんでしょうね
自然ってすごいなあ。

体調戻られましたか。
よかったです。^^
年末年始もありますから、お互い健康に気をつけましょう!


(2012.12.07 00:53:11)

こんばんは  
こうこ6324  さん
はじめてコメントさせて頂きます。
おしい人がなくなりました。応援PPをして行きます。 (2012.12.07 01:48:23)

Re:11月の蝉(12/05)  

Re:こんばんは(12/05)  
こうこ6324さん
>はじめてコメントさせて頂きます。
>おしい人がなくなりました。応援PPをして行きます。
-----

コメントありがとうございます。

ほんとに惜しいですよね。
残念でなりません。

(2012.12.07 20:30:05)

Re[1]:11月の蝉(12/05)  
なおっち0217さん
>こんにちは~☆
>お久しぶりです♪
>熱出されていたんですか、大変でしたね(&gt;_&lt;)

>真夜中の弥次さん喜多さん 懐かしいです~
>また観てみたいな~ 
-----

やりなれん勉強して知恵熱ですね。
もうしばらくグッタリでした。^^;

弥次さん喜多さん、観られてたんですね。
原作はもっと野卑で残酷ですが
しりあがりの持ち味をしっかり出してる作品ですよね。
クドカンはすごいなーといつも思います。
七之助と長瀬ってのがなんかすごくぴったりで。

たまにカラオケで東海道へ行こうぜべいべえと歌います。 (2012.12.07 20:33:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: