日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2011.02.07
XML
カテゴリ: 冷えとり生活
この数十日間、目の回るような忙しさが続き、
とうとう昨夜は体が重くて仕事もはかどらなくなってしまいました。
お風呂に入っても体が冷えていて、だるくて仕方ありません。
口内炎まで出てきて、胃腸もお疲れの様子。
どうやらストレスで自律神経のバランスがおかしくなっているようです。

仕事にようやくめどが付いた今日、午後に完全オフを決行。
自宅から車で5分で行ける温泉施設で「湯治」をすることにしました。

いままで近すぎてほとんど足を向けなかった温泉施設でしたが、
開業して約10年経った今、入館料が500円から300円に値下げされていました。
しかも、平日は4時間までこのお値段で入れるそうです。
300円で湯治ができるなんて!

湯温は41℃、ナトリウム-塩化物温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)です。
思う存分、額に汗をじっとりとかくくらいまでゆっくりと入りました。
体の芯からあったまるという感じが実感できます。
温泉が自宅のお風呂より温まるのは、その豊富な湯量にひみつがあります。
湯量が多い分、保持する熱量も多いのです。
お風呂ではすぐに湯がさめてしまいますもんね。

先日のブログでは、ヒートショックプロティンを効果的に出す入浴法
というのをお伝えしましたが、
個人的には、温度がこのくらいで何分入るといい、という細かいことより、
自分が気持ちが良いと思う範囲で存分に楽しむのがいちばんの「湯治」だと思うのです。
数字はある程度の目安に過ぎません。
体によいことをするのなら、体に直接聞くのがいちばんだと思っています。

風呂上がりには、用意してきたお白湯をたっぷり飲んで、
休憩所で30分ほど体を休めました。
すると驚くことに、痛かった口内炎が消えていました。
体を温めると免疫力が500~600パーセント上昇すると本に書いてありましたが、
本当なんですね~。

その後、ホールをふらふらと歩いていたら
「よかったら試してみませんか?」と声をかけられ、
足マッサージ器の無料体験をさせてもらっちゃいました。

2時間後、温泉を出て家に帰ると、昨夜までのだるさや重さが一気にふっとんでいました。
足が軽くなって、視界がひらけたような気分。
体温を測ってみると、なんと36.6℃。夢のような体温です。
ああ、これが普通の人の体の感じなんだ~、私も毎日こうなりたい~
と、心から思いました。
温泉を出て6時間以上経ったいま、体温はすでに35.5℃に逆戻り。
冷えとり生活は、まだまだ続きます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.07 21:52:06


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: