日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2011.02.09
XML
カテゴリ: 冷えとり生活
ストーブ

冷えとり生活に欠かせないのが、このストーブ。
昔ながらのまあるいかたちが気に入ってます。
かれこれ10年のお付き合いです。

朝、起床と同時に火を入れ、まずはお湯をわかしてお白湯をいただきます。
次は鍋に湯をわかしてゆでたまごを作り、
それが終わると、ブリキの湯たんぽをわかし、
また湯をわかしてゴムの湯たんぽに入れ、
お掃除のあとはティータイム用の湯をわかして紅茶、または梅醤番茶を飲みます。
もう部屋も体もぽかぽかです。

このように一日中、くるくると仕事をこなしてくれるスグレモノ。
おかげで室内湿度も50%に保たれていて、
わが家はこの数年、かぜひきさんを出していません。

そうそう、おやつの時間には、この上にアルミホイルを巻いたサツマイモを置き、
焼き芋を楽しみます。
細いものなら30分くらいでOK。
昔はよくストーブの上でおもちも焼きましたよね。

最近は我が家のネコ・小梅もコタツと同様に気に入ったようで、
朝はストーブの隣から離れずに番人をしてくれています。

このごろは暖を取る手段が火から電気やガスに変わっていますが、
昔ながらの火がある生活って楽しいなあって思います。
灯油をいちいち買ったり、階段を数階上がって持ち運んだり、給油したりなど手間はすごくかかります。
でも、その手間以上に得られる何かがとても好きです。

体をあたためてくれて、心もほっとするストーブ。
多分、これからも使い続けるんだろうな。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.09 22:59:50


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: