日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2011.02.11
XML
カテゴリ: 冷えとり生活
カイロ袋


お出かけの時には小さな湯たんぽを持っていきますが、
どこにでも持っていけるわけではないので、
その時はカイロをポケットに忍ばせていきます。

以前は使い捨てカイロを使っていましたが、
一度で捨ててしまうことが気になっていて、
思い切ってガス式のカイロを買うことにしました。

恥ずかしい話ですが、ハクキンカイロのような火を使うカイロって、
ベンジンで火を燃やしながら使うものだと勘違いしていまして、
火事になったら困る・・・と、ずっと手を出していませんでした。
ところが調べてみると、火を使うのは触媒に熱を加えるだけであって、
火が付くわけではなかったのです。

いろいろ調べてみたら、何度も使えるカイロはさまざまな種類が出回っていて、
今ではエネループを使った電池式、ジッポライターのオイルを使う方式のものなど
がありました。
電気よりはオイル式のほうが保持カロリーが高いのでオイル式を選びました。

買ったのが写真右に写っているピンク色のものです。
掌にすっぽりと収まるくらい小さくてかわいらしいです。
専用の袋が付いていたのですが、いまひとつ気分が盛り上がらないので、
余っていたモヘアの毛糸で小さな袋を編みました。
うん、これで乙女気分で冷えとり生活が楽しめる!

使い方もとっても簡単。
あらかじめ使用時間を考えて、オイルの量を加減して注入。
注入用の漏斗も付属してるので、手にオイルが付きません。
あとはライターの火を3秒ほど近づけ、それでおしまい。
ぬくぬくとしたやさしいあたたかさが続きます。

体を効率よく温めるには、お腹、お尻、太もも、二の腕の4カ所を
重点的に温めると良いと言われています。
私はお尻のポケットに入れておくのですが、すごくいいですよ。



私は えこじじいの店 というショップで買いました。
ここはメール便80円で届けてくれて、ジッポオイルをおまけで付けてくれました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.11 17:10:46


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: