日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2022.08.17
XML
カテゴリ: 食を考える
美味しいつゆで蕎麦やそうめん・・・最高ですよね。
数年前、これに出会ってしまったら、本当に最高。




​使ってる最中のものでごめんあそばせ(笑)。備蓄したのは倉庫の奥で取れなかった💦​


佐々長醸造さんの
​​ 老舗の味 つゆ ​​
​です。​

なぜこのつゆなのか。

​素材​ を見てみれば
​醤油、砂糖、かつお削り節、食塩、みりんのみ。​
シンプルなのじゃ。
しかも素材ひとつひとつがみな逸品。

余計なものは一切使わず、ごまかさない。
なんで一般的なつゆが添加物だらけなのか?
それは、きちんとした素材を十分に使わないから
風味もコクも味わいも足らないから、ごまかしてるだけ。
あとはもちを良くするなど、経費や儲けの観点から。

食べ物も人も同じ。
飾り立てるヤツにホンモノはいない。

男前なつゆなのだ(^0^)/

つゆの製造元は、
岩手県花巻市の佐々長醸造さん。
明治39年創業、味噌や醤油を醸す老舗。

創業当時から受け継がれてきた大きな木桶で
昔ながらのまっとうな製法で
職人さんが体を使って攪拌し、醸しているのです。

これはすごいこと。
善き素材の持ち味はもちろんのこと、
100年以上、ずっと木桶に棲んできた微生物たちのチカラを借りて
五感を駆使し、自然と人とが手を取り合って創り上げている
ということです。

香りも甘みもちょうどいい。
機会があれば、​ 佐々長醸造さんのHP ​をご覧になってみると
かつお節も半端なく良いものを、半端ない量使っていることが
よーくわかります。
こりゃー美味しいわけだわ。

もう、ここのを使うと、ほかのは使えない
というくらい、「ちょうどよい」のです。
香りも、コクも、味わいも、甘さも、しょっぱさも。
ちなみに関東人です。

蕎麦つゆに、天つゆに、
さらに薄めて煮物に。
ゆでた青菜、ナスなどを浸しておけば
いくらでも食べられちゃうお浸しが。
ゆで卵も浸しておけば、美味しい味玉。

食糧難の時代に向けて、
そして徐々に価格高騰する現在を鑑みて
私は普段使う調味料は1年分ほど備蓄しています。
必ず使うものだから、備蓄というより、先買い。




白だしもおいしいよー

いつもまとめて買っているのは​ にっぽん津々浦々さん。
一本で買うとなぜか定価より高いのだけど
まとめて買うと他店より安い(笑)。
しかも買い回りなどのイベント時には千円単位のクーポンあり。

我が家は1リットルを使っていますが、
ざるそばなどのつけつゆには5倍
煮込みうどんなどの煮込みつゆには10倍
で薄めているので
結構もちがいいです。

大人2人でざるそばを食べる時に使うのは、40㏄程度。
なので単純計算で25回分。

我が家はだいたい2カ月くらいもちますので、
備蓄は6本くらい。

↓これ買った

【39ショップ買いまわり期間限定!最大2000円OFFクーポン配布中】《送料無料》佐々長醸造 老舗の味 つゆ 1000ml × 6個 岩手名産


そうそう、
8月23日(火) 22時~23時 日本テレビ 「ひと目でわかる!!」
で紹介されるそうですよ。
なにやら、亀梨和也さんが10年以上ご愛用とかなんとか。
興味ある方はご覧になってみてはいかがでしょうか。


お試しならふるさと納税でも。

【ふるさと納税】だし しょうゆ つゆ 白だし 醤油 無添加 老舗のしずく3本セット 佐々長醸造 詰合せ 調味料 ギフト 贈答用 特選 老舗の味 こだわり 添加物不使用 本格派 手作り 国産 そばつゆ うどんつゆ 鍋つゆ タレ 生醤油 かつお節 万能調味料 万能つゆ <お中元>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.08.17 21:29:20


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: