日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2023.05.01
XML
カテゴリ: 家庭菜園
小さなプランター家庭菜園のスナップエンドウが実り始めました。
今回は苗から育てました。



育てていると、野菜それぞれにいろいろな気づきがあります。

庭の環境に合っているな
自分で育てやすいな
あまり手がかからないな
収量が多いな
プランターを占拠する期間が短くて、次の植物がすぐ作れるな
などなど。


食糧難の時代、
なんちゃって家庭菜園では
以上のような、育てやすさ、収量の多さ
育てる速度が速い・・・などなどがとても大事になるなと思いました。

なにせ、植物の素人が、畏れ多くも実をならせようとしているわけですから
おてやわらかに接してくれる植物はありがたいものです。

このスナップエンドウも手がかからずに次々と実がなりました。
春にたねまきすると収穫までわずか。
このぶんでいくと5月末には終わりそうなので、
夏野菜の合間をぬうように育てられます。

このような、初心者にやさしく、食卓にも出しやすく、
たっぷりとれる種を買い足すことにしました。



スナップエンドウは、秋まき、春まき。
今回は生協で共同購入した苗で育てましたが、
初心者おすすめ&甘い品種を買っておこうと思います。





インゲンも実がなるまでが早い!
早生種は約2カ月で収穫できる、すごい子!
毎日何本かが育っていて、日々少しずつ収穫できるのがマル。

これはつるなしの早生種。
園芸家の方が、この品種をすすめていらっしゃいました。





昨年、苗からオクラを育てました。
毎日1本から2~3本ずつ収穫でき、
一気にどっと大量収穫するのではなく、少しずつ食べられるというのがよろし。
ねばねばで水溶性食物繊維も多く、栄養価もよし。

発芽率はあまりよくないようですが、チャレンジしてみます。


有機種子 固定種 新緑オクラ 40粒 種 おくら 野菜 種子 オーガニック グリーンフィールドプロジェクト 追跡可能メール便選択可【2023年11月期限】



昨年育ててみて、雑草のように育ってくれました。
東南アジア原産で、太陽と水が好き。
スーパーで買ってきたものを水に挿しておくだけで発根し、
簡単にリボベジもできます。
栄養価はほうれん草の2~4倍といわれています。
真夏の端境期の貴重な野菜。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.01 21:34:43


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: