SkiingSky

SkiingSky

December 3, 2007
XML
カテゴリ: 経済談義
しめやかに1万アクセス突破していたSkiingSkyですこんばんは。
特に何も特別企画はなく、マンスリィ書評いってみよう。

みくすぃにタイトルだけはリアルタイムでメモってて、感想っぽいことも断続的にぽつりぽつりと書いてるやつを、まとめてみる。

まず、レンタル本にいく前に、購入本。
図解雑学の亜流(?)の面白いほどよくわかるシリーズで、 クラウゼヴィッツの戦争論 マキャヴェリの君主論


これはクリスマスプレゼント第二弾で、別に買わなくても良かったんだけど、本棚に飾っておいたらカッコイイから。
お、こいつやるな、って思わせんとね。ほら、はったりが大事だから^^

つうか、借りてばっかで申し訳ないから、たまには出版社にお布施をせんと…。

まだ読んでないけど、どちらも(きっと)とても良い内容。
サブタイトルからして、「難局に勝利する戦略発想と指導者の条件」とかって貪欲祭りだ。萌え~。


さて、レンタル本にいくわけだが、どうやってまとめたらいいだろうか…。
まずは経済関係から時系列でいくか。

作業時間短縮のため(面倒だから)、メリハリつけて、リンク張るのと張らないのの差別をしてみる。

まっとうな経済学 』1890円。

ちょっと前に「ヤバい経済学」ってのが売れちゃったからそれに便乗したと思われるけれど、内容は良かった。
駅出てすぐの場所にあるスタバが高い理由なんかをリカードを使ってだらだら分析したり、普通のことしか書いてないといえばそのとおりだけど、面白い人には面白いかも。

4章の交通渋滞の分析、6章のランダムウォーク理論について、7章の競売の入札についてとかがオススメか。俺的には。

『データから見る人生の値段』1450円。

一回も読んだことないような人はこの手の本を一回読んどきゃあ、と名古屋弁で言いたくなるような…[笑]。
基本的に葬式関係がぼったくりだから、ビジネスとして良い。
特に日本では今後、介護関係とともに期待できるジャンル。

教え子(?)で葬儀屋の娘がいて結構好かれてたから、結婚できたらタマノコシィだったかも[笑]。

『VISAのトップブランド戦略』1575円。

なんでみんなここまでカードを使わないんだろう?現金で払う人ばかりではないか、と思っていた疑問が解けた感じ。

「アジア太平洋地域における個人消費支出に占めるカード支払いの割合」っていうデータが載ってて、韓国が一位で58パーセント、オーストラリア、ニュージーランドが、27、20パーセントで、台湾14パーセント、最下位は順当ながら日本で7パーセント。
そら100人中7人しか使わないんじゃ、見かけないわけだわなと納得。

欲望と幻想の市場 』2310円。

これは小説だけどノンフィクション気味。
市況2で再三読め読めと薦められた名著。
4回億万長者になって、4回破産して、最後に自殺したというジェリー・リバモアのジェットコースター人生回顧録、って感じ。

これを読んで、俺は努力がまったく足りないなと痛感した。

【このことを悟るのに時間がかかったのは、過ちは犯してから初めてわかることであり、過ちを犯してからも、それに気づくまでまたいくらかの時間が過ぎてしまうからだ。そして気づいてからはっきりと認識するまでにも……】

貧乏人のデイトレ金持ちのインベストメント 』1300円。

これはこの一ヶ月に読んだ中で一番オススメかな。
この手の本を一度も読んだことのない人は、一度買って読んでみなさい、と…。

出てくる話は(自分にとっては)あーまたその話か、っていうネタばっかだったけど、綺麗にバランス良くまとまってるし、とにかく、一度読んでみよう!

特に多くの日本人が関係していて読むべきなのは、持ち家プレミアムについて書いてるところ。
持ち家は賃貸に比べて1000万円くらい損だから、持ち家であることに1000万円分の価値を見出せるのなら買えば良いね、ってことなんだけど、それよりも面白かったのが…、

ユダヤの法典「タルムード」に資産3分法ってのがあって、土地・事業・流動資産に均等に分けるのが良いって書いてあるんだけど(900万円あったら、300万円分の不動産を持ち、300万円分の株式を持ち、残りの300万円を預金が現金で持つのが理想的ポートフォリオ)、それでいくとローンで家を買うってのが尋常じゃないってところだ。

【仮に、1000万円の預貯金、5000万円の住宅ローン、時価6000万円の住宅を持つ人がいたとしましょう。

その人の資産は、金融資産がマイナス4000万円、不動産が6000万円で、合計でプラス2000万円となります。

この場合、資産全体(2000万円)に占める不動産(6000万円)の割合は300パーセントとなり、「ポートフォリオ理論による分散効果」どころの話ではありません。

この人が、何十年もかかってやっと定年間際になって、住宅ローンを完済したとしましょう。また、預貯金と住宅の時価は買わなかった(建物も劣化しなかった)としましょう。
すると、金融資産が1000万円、不動産が6000万円で、資産全体(7000万円)に占める不動産の割合は9割近くとなり、やはり、理想的なポートフォリオからは大きく崩れることになります】。


まだまだ続きますが、文字数の関係で次回へ…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 5, 2007 09:44:15 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

すきすか。

すきすか。

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: