積んどく? 読んどく?

PR

Profile

shiba_moto

shiba_moto

Calendar

Favorite Blog

うたたね通信社 ~… 山村まひろさん
Hard-boiled or soft… クロフネ9627さん
片手に吊革・片手に… もりのゆきさん
yanyanの日記 ya226さん
あたまのなか 三日ぼうず3さん

Comments

shiba_moto @ Re:???(05/08) 通りすがりさん >氷室さんは永眠なされ…
通りすがり@ ??? 氷室さんは永眠なされてます。
shiba_moto @ Re[1]:野村美月 『“文学少女”と死にたがりの道化』(06/14) Neko月さん、こんにちは。コメントありが…
Neko月@ Re:野村美月 『“文学少女”と死にたがりの道化』(06/14) 深い。 面白い。 はまる。 読む。 サ…
shiba_moto @ Re[1]:土橋真二郎 『ツァラトゥストラへの階段3』(09/12) しばたさんへ コメントありがとうござい…
2008.01.14
XML
カテゴリ: 感想
 転校生は表舞台から姿を消した天才少女ピアニストの真冬だった。一度ジャンクパーツ置場であったことがあるナオは気にかけるが、クラスで孤立する真冬は相手にしない。そればかりか、ナオが使っていた空き教室を占拠し、ピアノではなくギターを超絶技巧で速弾きしていたのだ・・・

 よかった。もっと早く読めばもっとよかった。
 恋と革命と音楽の物語、そのまんまです。
 一言で表せばありがちな転校生とのボーイミーツガールなストーリーなのですが、そこに音楽が美しく、楽しく、熱く寄り添い、絶妙のハーモニーでした。
 音楽を小説の中で言葉で表現するのはなかなか難しいと思うのですが、その辺はしっかり克服されているというか、まったく気になりません。クラシックやロックの専門的な知識を持つ人にとっては尚のこと楽しい作品だったでしょう。蘊蓄を蘊蓄と感じさせないのがいいですね。

 多少ご都合主義的に感じる部分もありますが、それでもしっかり手順を踏んで展開しています。また、伏線というか、前振りのようなものも手堅く組み込まれています。
 ただし、欲を言えば全体がややきれいにまとまりすぎていることと、千晶の存在感が薄いところが難点でしょうか。いや、神楽坂先輩の存在感が強すぎるのかも。
 きれいにまとまっているだけにどんな風に続くのか予想もしにくいのですが、とにかく続きが出るようなので楽しみです。
2008年1月10日読了





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.14 17:27:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: