とりどりみどり

とりどりみどり

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

snowrun29

snowrun29

コメント新着

snowrun29 @ Re[1]:ミヤマトウキ♪(07/24) sagaさん、コメントありがとうございます…
saga@ Re:ミヤマトウキ♪(07/24) 山科でもミヤマトウキの自生が見られまし…
snowrun29 @ Re[1]:遂に咲きました♪(05/15) 2ばんてさん、お久しぶりです。 数本の…
2ばんて @ Re:遂に咲きました♪(05/15) ご無沙汰しています。 久々に訪問させて…
snowrun29 @ Re[1]:謹賀新年♪(01/01) HiraoKKさん、明けましておめでとうござい…
2024.01.07
XML
カテゴリ: 水色系
12月下旬の「地学的むかし散歩・第6回」
上町台地を北端の大坂城から今回の南端の住吉大社まで
6回で歩いて来たそ上町台地ゴールの日


住吉大社は大阪でも1番の初詣客を誇る
53
53 posted by (C)snowrun29
この反橋が有名ですね。


今回からスタッフに入って頂いたNさんは
元々、ここでガイドさんをされているので
とても詳しい資料と共にお話を、でほんまにありがたい。


さて「地学的」要素はTさん
31
31 posted by (C)snowrun29
「砂州」として残ったこの地


反橋の下が「ラグーン(潟湖)」としての名残とか
67
67 posted by (C)snowrun29


ここ住吉津は「すみのえのつ」とも称され
昔から「港」として賑わっていました。
その船の安全を守る神社がこの住吉さん。


それを表すでっかい高灯台を模して
50
50 posted by (C)snowrun29
住吉大社前にある


上町台地だけが陸地で縄文時代は海だったこちら
江戸時代もここまでは「海」だったという証の高灯台の碑
51
51 posted by (C)snowrun29
住吉さんより更に南へ歩く


今は海がどんどん遠くなり
江戸時代の高灯台の碑の手前の住吉川
52 Sumiyosigawa
52 Sumiyosigawa posted by (C)snowrun29
やはり「汐っぽい匂い」もして。


ここから細井川沿いに北へ
昔は船が行き交ってもいたでしょうが
今は川幅も狭く改修されています





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.07 21:13:26
コメント(0) | コメントを書く
[水色系] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: