分娩のスタイル


私なりの言葉で書いています。参考になれば幸いです。

助産師蕎麦湯のドキュメント【病院でのお産】
 病院の出産体位は緊急時に医療行為を妨げることがない体位。
分娩台で仰向けになって膝を立てる、股を開く。腰はそのまま台につけ、肛門を天井に向けるようにして子宮口が全開大すれば積極的にいきむ、重力に逆らって産む。これが基本形。

助産師蕎麦湯のドキュメント【フリースタイル分娩】
 基本形とは違ってフリースタイルは産婦が産みたい姿勢で、自由な体位で出産することを意味する。横向き、四つんばい、夫に寄りかかって、、、などなど。産婦の健康状態が良好である、妊娠経過が順調である、胎児心拍に問題がないことが適応と考えていい。

助産師蕎麦湯のドキュメント【側臥位分娩】
 横向きでお産するメリットは、陣痛の合間に休息が取れること。お産が長引いている、陣痛が弱い場合、経産婦で分娩の進行をコントロールしたいときに有効。

<産婦が右を向いて横になった場合>
 たとえば産婦の背中側から介助するとき。会陰部から児頭が見える(排臨)まで待つ。排臨してきたら、産婦の左足は膝を胸につけるような感じで屈曲させ、右足は助産師の肩に乗せるか、立ち会っている人が支える。助産師の手は児頭を包み込むようにして飛び出さないように、顔が出たらガーゼでぬぐって第4回旋を待つ。いきみは不要。肩がでたら右手で児頭を支え、前腕に赤ちゃんを乗せる感じで、骨盤誘導線に沿って娩出をサポート。産婦はお腹の前でわが子に対面することになる。

<産婦が左を向いて横になった場合>
 右を向いた場合の逆である。会陰保護は左手になる。

助産師蕎麦湯のドキュメント【四つんばい分娩】
 陣痛が強くなると仰向けで寝ている姿勢が苦痛になり、自然と四つんばいになる産婦が多い。仰向けに比べると腰痛が軽減し、いきみが逃しやすいようだ。子宮静脈の圧迫がなくなり胎児心拍も安定することが多い。

<介助の実際、利き腕が右の場合>
 四つんばいの産婦の左手側に立ち、左手で肛門保護。親指の付け根で圧迫し、薬指、小指先は児頭にそわせると安定感が増す。会陰は保護しないので、児頭娩出まで肛門保護を続けること。右手はお腹と大腿の間からさしこみ、指先を上に向けて児頭娩出のコントロールをする。

 児頭が娩出すれば左手で赤ちゃんの顔を拭いて第4回旋を待つ。両肩が出たら児背側からわきの下に指を入れて赤ちゃんの身体を把持する。重力に逆らわずに赤ちゃんが産道を降りてくるので産婦のお尻は高く突き上げていたほうがベターである。

 助産師の右手は赤ちゃんのわきの下に指をいれて身体を把持、赤ちゃんのお尻が見えてきたら左手でお尻を支える。骨盤誘導線に沿って娩出。赤ちゃんは前まわりする感覚で誕生してくる。誕生後は産婦に上体を起こしてもらい、左前腕に受け止めた赤ちゃんを股の間から通して産婦に抱かせると『自分で産んだ』実感が高まる。

助産師蕎麦湯のドキュメント【蕎麦湯の場合】
 四つんばいのお産の介助は産婦も介助につく側も型にはまる必要はないと思う。私の場合は産婦の後ろから寄り添う格好になる。初めて介助についたのは2年ほど前になるだろうか。助産院で出産予定の妊婦が胎盤の位置が低いため(低置胎盤)、大出血の可能性があるから病院で出産が安全と判断され紹介で来院したケース。

 助産所で産む予定だった妊婦さんは『四つんばい』で産みたいって強い希望を持っていた。分娩の進行状況、胎児心拍に異常がない限り、産婦の希望に応えたいと思った。夜中に陣痛発来。明け方には出産だろうと予測できた。

 突然、出産場所が変わることってショックなことだし、今まで培ってきた信頼の中で出産する計画が台無しになるって悲しいことだ。産婦と助産師の関係がOKの感情だとお産体験も肯定的に受け止めることができる。ぴったり寄り添って介助していると産婦さんは『ありがとう、私の考え方を受け入れてくれて。あなたとだったらここで産んでもいい』助産師としてこれ以上うれしい言葉はない。私はいい関係を築くことができてよかったと思った。

 児心音も問題なく経過し、心配だった出血もなく、四つんばいで元気な赤ちゃんが誕生した。産婦にとっても私にとっても満足のいくお産だった。病院でフリースタイル分娩という貴重な経験と学びを与えてくれたこの出会いに今も感謝している。


クリックするとき蕎麦湯にメールを書くとき クリックするとき次のページをみたいとき
あなたの声が蕎麦湯を元気にしてくれる




© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: