自分勝手に感想文を

自分勝手に感想文を

2008年3月より



チャーリーズ・エンジェル フルスロットル

前作チャーリーズ・エンジェルも前に観ましたが、それよりもフルスロットルの方がテンション高めで楽しかったです。内容はあって無いような物なので気にせずに、その場面場面でのハイテンションなノリを楽しみましょう。
ストーリーを気にしちゃダメです。
もう1回観たいとは思わないけど、観ている間はそれなりに楽しかったですよ。


<BEST COLLECTION 1980 ALL TIME>[DVDソフト] チャーリーズ・エンジェル フルスロットル コレクターズ・エディション

寝ずの番

下ネタのオンパレードですね。それも通夜でのです。
その後に死者のエピソードを語るような構成です。
そのパターンが3回繰り返されるんですが、3回は多かったです。
半分くらいの時間だったら、笑いっぱなしできた作品だったと思います。
長くてくどかったかなと思います。


寝ずの番(通常版)(DVD) ◆20%OFF!

デイ・アフター・トゥモロー

凄いサムーい作品です。
と言ってもギャグが滑って寒いわけではありません。
突然気球規模の寒波に襲われてしまうから寒いのです。
大自然の猛威ですね。この迫力は凄かったです。
親子愛のエピソードはそんなに面白くなかったです。
夏に見るのが良いと思います。


【DVD】デイ・アフター・トゥモロー/デニス・クエイド


バス男

邦題は電車男に便乗してるだけですね。バスに乗るシーンなんて最初と途中に一回くらいあっただけです。ただオタクが主役でバスに乗るシーンがあるから邦題は「バス男」ってつけたのでしょう。別に違うタイトルでも良かったと思います。

内容はアメリカのオタク青年とその親友、そしてオタクおじさん二人が登場し、先の読めない展開を続けます。とりあえずにアメリカのオタクも日本のオタクと似たようなもんなんだなって事は解ります。

それでも最後はハッピーに終わりますし、オタク同士の会話が楽しいので、観ても良いと思いますよ。1回なら楽しめる作品だと思います。

アメリカのダンスパーティーって文化は僕のようなもてないくんにはきつい文化だと思う。
女の子を誘わなきゃならないんだもんね。


<FOX & MGM BEST HITS SELECTION>[DVDソフト] バス男



タッチ

僕はサンデー愛読者なので原作はサンデーで読んでいましたよ。
でもタッチって好きでも嫌いでもなかったんで、特に思い入れは無いんです。
なのでアニメのタッチも全然観たこと無いですしね。
そんな訳で、実写の「タッチ」もさほど期待せずに観ました。

内容はは原作にかなり忠実です。それを2時間にまとめるために、かなり急いでいる感じがする作品です。

長澤まさみちゃんが幼なじみだったらうれしいよなーって事と、野球ファンとしては、ラストの新田との勝負は絶対にしてはいけませんってのが感想です。


タッチ スタンダードエディション

マーシャル・ロー

ストーリーはテロ犯を相手にする犯罪捜査物です。
タイトルだけ観ると、カンフー映画かと思ってしまいますけど。
ブルースウィルスはなんのために出ていたんでしょうね?いなくても何も問題なさそうでした。
あんまり面白くなかったですね。


マーシャル・ロー(DVD) ◆20%OFF!

Mr.&Mrs. スミス

ごっつい夫婦げんかですね。
お互い秘密がある故に、愛し合っているのにそれ以上になれない二人が派手にやらかして、ラストは真の夫婦になるのです。
まあ一度めらば観ても損はないかなって作品です。


Mr.&Mrs.スミス プレミアム・エディション(DVD) ◆20%OFF!


ミニミニ大作戦

ミニミニなんてタイトルだからどんなに小さな作戦なのかと思いきや、ミニクーパーが大活躍するからミニミニなんですね。
内容はチームで泥棒するやつなんで、オーシャンズシリーズに近いです。
オーシャンズ11よりも面白いし、オーシャンズ12とは比べものにならないくらい良い作品でした。テンポも良いですしね。
久々にもう一回観ても良いかなって思えるような作品でした。


ミニミニ大作戦 スペシャルコレクターズエディション(DVD) ◆20%OFF!

フライトプラン

一回みたらおしまいって作りの作品ですが、それにしてもかーちゃんやり過ぎです。
いくら娘が心配だからってさ。
それと敵の誘拐作戦はヘボ過ぎ。
前後にあんなに乗客がいる状態で誘拐しておいて、誰も見覚えがないなんて有り得ないでしょ。特に近くに座った子供達なんてさ。お金積んだって黙らせることが出来ないはずですよ。
最後のアラブ人には謝りましょうよ。
とストーリーには突っ込みどころ満載だったのですが、それでも観ている間は割と夢中になっていましたよ。
でも冒頭に書いたように、2回目は不要です。


フライトプラン(DVD) ◆20%OFF!

東京フレンズ The Movie

観る前の心構えはYUIちゃんの「たいようのうた」と同じで、大塚愛ちゃんファン(だった)から観たってだけです。
たいようのうたは映画としてもそれなりに成立していましたが、こちらは本当にどうでもいい内容の作品でしたね。
大塚愛ちゃんが出ていなかったら、最後まで観なかったでしょう。作品の半分に満たない状態でおおよその結末が予想できてしまいます。
正直言って、大塚愛ちゃんの話よりも劇団に入った友達の話の方が興味持ちました。
でも、大塚愛ちゃんが歌っている姿はとても良かったです。
彼女はやっぱりミュージシャンですね。ライブのシーンでは光り輝いていましたし、安心してみていられました。


東京フレンズ The Movie スタンダード・エディション(DVD) ◆20%OFF!


トゥームレイダー2


続編が1を超えるって事は映画の世界では希で、なおかつその1の出来がそれなりだったことを考えればこのトゥームレイダー2の出来がイマイチだって事は観る前から解っていたはずなのに、でも一応念のためと思って2も観ました。
やっぱりイマイチでした。
アクション映画なのに全然緊迫感ないし、盛り上がらないです。
観なくても良かったなと言うのが、正直な気持ちです。


トゥームレイダー2 プレミアム・エディション(DVD) ◆20%OFF!

あずみ2 Death or Love

あずみ1も正直言って微妙な内容だったんで、2を観るか観ないか悩みました。
でも上戸彩ちゃんが割と好きだから、観ることにしました。
内容は凄い物でした。
もはやB級ですら無いです。C級でしょう。
唯一良かった点は太ももですかね。
足フェチならば、観ても良いかもしれません。


上戸彩inあずみ2 death or love

タイヨウのうた

YUIちゃん目当てで観ました。
観る前はとても長いYUIのPVなんだろうって思いながら観たのですが、ちゃんと内容もあってなかなか良い作品でした。
難病物なので結末ははじめから解っているのですが、せかちゅうのような大げさ感が無くてこっちの作品の方が僕には好みでした。



[DVDソフト] タイヨウのうた ~LIVE LIFE LOVE~


タイタニック

遙か昔、レンタルと言えばビデオだった時代に家族がこれを借りてきました。
僕は仕事の都合上、後半しか観ることが出来ませんでした。
それでも1時間以上かかりましたし、それなりにタイタニックを堪能したつもりです。
先日テレビで放送しましたので、録画しておいて遂に前編も観ることが出来ました。
ちょっと長いかなって思いますが、作品自体は割と気に入りました。


タイタニック(DVD) ◆20%OFF!


TAXI NY

NY版タクシーは主人公が女性なんですね。びっくりしました。
内容自体は大きく変わっていませんけど。
タクシードライバーが事件に巻き込まれ、解決を手伝うって話です。
映画の見所は改造タクシーを使ったカーチェイスです。
この作品では公道カーチェイスが何度も行われますが、車がクラッシュするシーンが少なかったように思います。良いことだと思います。
ラストもハッピーエンドだし、良かったんじゃないかと思います。


TAXI NY <特別編>(DVD) ◆20%OFF!



亀は意外と速く泳ぐ

期待していなかった割には面白かったですよ。脱力系日常コメディーですね。
終始大爆笑はありませんでしたが、クスクスを笑い続けてしまう感じです。
コメディーってねらいすぎると冷めちゃうし、絶妙なさじ加減ではないかと思います。

内容は普通の主婦がスパイになるというお話です。
あまりに普通さに即採用されてしまいます。
そこでスパイ道を教わります。
スパイとばればいよう、一番普通の誰の記憶にも残らない選択を常にし続けるとか、本当は凄い腕をもったラーメン屋さんでも、そこそこ上手くて、そこそこつぶれない程度に繁盛させるそこそこラーメン屋を営むとかそんな感じです。

とても参考になりました。
もしかしたら、近所に住む影の薄い人はスパイかもしれませんね。


[DVDソフト] 亀は意外と速く泳ぐ デラックス版

ブラザーフット

兄弟愛を描いた作品です。良い作品だと思います。ストーリーは良かったです。
でも戦場でのシーンは本当にえぐいです。ちょっと怖いくらいです。
もう少しソフトな演出だったら、落ち着いて観られたのにねとは思います。
でもそうしたらまた違った感想だったかもしれないですけどね。
気合入れてみるタイプの作品です。


 韓国映画/ブラザーフット DVD [日本語字幕付] (初回限定カン・ジェギュ監督実筆サイン)

ペイチェック 消された記憶

結構面白かったですよ。記憶の一時期だけを消せる薬とか未来が見える機会とかね。
まあでも機械を壊すなら、基盤を引っこ抜いた時点で破壊すればすんだんじゃ無いとか、突っ込みどころも満載です。
それが面白いとも言えますけどね。
深く考えずに楽しみましょう。そう言う作品です。


ペイチェック-消された記憶-ジョン・ウー

アンナと王様

夫を亡くしたイギリス人女性が東南アジアの一国シャムに王子たちの家庭教師としてやってきたお話です。
家庭教師の女性はその毅然とした態度と知的さで王様や王子たちの信頼を得えることができます。
その上、いつのまにか王様とも相思相愛となってしまいます。
しかし王様と家庭教師という立場上、どちらもその事を口に出す事が出来ず、その思いは最後まで胸に秘めたままでした。

大人のラブロマンスですね。期待半分、不安半分でで観たのですが、割と良かったですよ。


<FOX & MGM BEST HITS SELECTION>[DVDソフト] アンナと王様 特別編

デンジャラスビューティー2

テレビ版を観たんですが、吹き替えが凄いですね。最近流行の言葉だらけです。
「どんだけー」とか当たり前に言ってます。
この吹き替えのセリフが結構面白くて、本編の内容は別にしても楽しめました。
もちろん本編もそれなりに良かったですけどね。
吹き替えの印象が強すぎです。


DVD デンジャラス・ビューティー2 【WARNER COLLECTION 今だけ \1500】 (4/11 発売予定)

鉄塔武蔵野線

鉄塔好きな少年がある日鉄塔には番号がふってある事に気づき、順を追って進んでいけば1号鉄塔にいけるんだと思い、それをを目指す冒険物です。
和製スタンドバイミーっぽいテイストですよ。
面白い?って聞かれるとどうでしょう。
そんなでも無かったですね。



【決算祭だョ!邦画】鉄塔武蔵野線(DVD) ◆26%OFF!


ドラえもん のび太と緑の巨人伝

半年振りに劇場に観にいきました。なのでこの作品に対する期待は高かったですよ。
環境がテーマの作品でした。

僕は割とドラえもん映画って好きなんですが、この作品には言いたい事がいっぱいあります。

良かった点はキー坊はがとってもかわいかった事。
でもラストで喋れるようになってしまったのが残念です。言葉が通じないからこそ、表情やしぐさなどでコミュニケーションを密にとるって方がいいのにと思います。

ここからはイマイチな点
ストーリーは環境問題の押し付けです。
言っている事に間違いは無いですが、あまりにも押し付けがましいです。頭ごなし過ぎですよ。
親子で見るパターンが多いはずなんだから見終わった後、親が子供に「君ならどう思う?どうしたらいいと思う?」って問いかけて、一緒に考えられるようなつくりにしたほうが良かったと思います。

結末も理解不能です。延々とセリフを語っていますが、それを聞いてもどうしてそういう結論に達したのか全くわかりませんでした。子供たちならなおの事わからないでしょう。

画風はかなりジブリが入っています。正直言って全然ドラえもんらしくないです。

最後に作品として長過ぎです。もっと短く出来たでしょう。


映画[DVDソフト] ドラえもん のび太と鉄人兵団



シークレット・ウインドウ

ジョニーデップ主演だから観ました。
サスペンスものですが、オチがすべてなので1回観たらオッケーという作品です。
シックスセンスやアザーズに近い印象です。
とはいってもシックスセンスやアザーズはオチでかなりびっくりしましたが、こちらは途中でなんとなくばれちゃうんですよ、オチが。
後はそれを確認するために観てるだけーって感じです。
ただラスト近くの元奥さんを殺害しちゃうのはびっくり立ったですけどね。
ぎりぎりで助けがくるのかと思っていましたから。


シークレット・ウインドウ コレクターズ・エディション/ジョニー・デップ[DVD]

サマータイムマシーンブルース

ぶっちゃけ、テーマがものすごく小さいバックトゥーザフューチャーですね。
観はじめてはじめのうちは、妙なハイテンションについていけないなー、これって面白いのかよって思いながら観ていました。
ところが、タイムマシーンが登場したあたりからどんどん話が面白くなっていきます。
昨日へ行ったり戻ってきたり、しかもその目的がエアコンのリモコンのためにです。
すべて話が終わってストーリーがつながって、つじつまは合って「あー納得」と思います。

実際理屈としてこれはあってるのかい?って事は考えてもわからないのでやめましょう。タイムトラベル物はいつだってこういう気持ちになります。
でも映画として面白かったので、良しとしたいです。


サマータイムマシン・ブルース スタンダードエディション(初回限定特別価格)(DVD) ◆20%OFF!



フィラデルフィア

エイズ差別を描いた作品です。90年代前半の作品なのでその当時の様子を描いています。
今と違って、エイズの人=近寄ってはいけない人という感情が前面に出ています。

会社の期待のホープだったのにエイズにかかってしまい、その事が理由で解雇されてしまいます。不当解雇だと主張し、会社を訴えます。
後は裁判シーンです。裁判をしているうちにもどんどんと彼の病気は進んでしまいます。

結局裁判には勝ちますが、すぐに亡くなってしまいます。
悪い作品ではないですが、あまりグッとくる作品ではありませんでした。


DVD フィラデルフィア デラックス・コレクターズ・エディション 【ベストコレクション ALL TIME ¥1980 第3弾】

リコシェ

犯人逮捕をきっかけに一躍スターになった警官とその時逮捕された犯人のドラマです。
犯人は刑事のことを、自分を逮捕した凄い奴と尊敬しながら憎んでいます。
そして死よりもつらい生き地獄を与えようと、ずっと復習の機会を伺っていたのです。
刑務所を脱獄してからの犯人の行動は警察はいったい何やっての?って位うまくいきすぎで、あっという間に元警官、現在検事補はスターの座から引きずり下ろされてしまいます。
マスコミを利用してスターになった彼は、マスコミによって袋叩きにあってしまうのです。

そして最後は二人の戦いが始まります。今度は検事補側の作戦がうまくいきすぎで、アレレって感じです。
犯人のゆがんだ愛情が印象に残る作品でした。


リコシェ 炎の銃弾(DVD) ◆20%OFF!

それでもボクはやってない

この作品はかなり期待して観ました。
観終わった感想は期待以上でした。深夜2時ごろから観始めて4時過ぎまで一気に観てしまいましたし、全然眠くなりませんでした。
もともと裁判ものは好きだって事もありますが、そういうおまけを無しにしても良い作品だと思います。いろいろと考えさせられますしね。
DVDに焼きました。そして子供たちには中学生になったときに観せようと思います。

冤罪被害にあわないようにするためには、どうしたらよいかを考えさせたいと思います。
警察や裁判所がどんなものかを知ってもらおうと思います。

この作品で描かれている事だけがすべてでは無いのはわかっていますが、こういった側面もあるんだろうと思うことは大切だと思います。

昔読んだ小説でも(フィクションですが)、

その裁判官は迷ったときは検察側の言い分を採用する、なぜならば検察側は同じ公務員で発言を信用できるが被告は犯罪者だから平気でうそをつくだろう

とありました。

これも極端な考えなので鵜呑みにするつもりは無いですが、こういう考えの裁判官がいるかも知れないなーくらいには思っておいたほうが良いかなって思います。

とりあえず一度は観たほうが良い作品だと思いますよ。


 それでもボクはやってない スタンダード・エディション / 加瀬亮


キャットウーマン

内容はスパイダーマンと変わりませんな。女性が主人公になってクモじゃなくて猫になっただけです。
壁のぼりのシーンとかなんてスパイダーマンそのものでしたしね。
スパイダーマンは1しかみてませんがあまり好みではなかった作品ですので、こちらもおんなじ印象ですね。
ただラストボスが化粧クリームを塗り続けただけの女性なのに、あんなに強いのには笑いました。


DVD キャットウーマン 特別版 【アメリカン・コミック スーパー・ヒーロー キャンペーン <アンコール> 1980円&1500円】



© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: