自分勝手に感想文を

自分勝手に感想文を

お気に入りの映画

僕らはみんな生きている

公共工事を取るために海外出張した日本のサラリーマン。
ところがクーデターが起こり、内乱状態の中をさまようこととなるのです。
戦いに巻き込まれないようにジャングルの中を歩きながら、帰国のため飛行場を目指すのです。

クーデターがおきるまで約40分、ちょっとまったり気味ですが、クーデターが起きてからは、ずっと笑いっぱなしでした。

さりげなく日本のサラリーマンに対する風刺も効いていますし、かといって説教臭くもないですし、中盤以降はテンポも良くて良い作品でした。





スーパーサイズミー

マクドナルドを1日3食、1ヶ月間食べ続けるという実験を行ったドキュメンタリー映画です。
ファーストフードは本当に体に良くないのか?という疑問に体を張って実験したのです。
ルールは簡単でマクドナルドのメニューは全て頼むこととメニューにない物は絶対に食べないって事です。
まず始めに各分野の専門医に体の状態を調べて貰い、あとは実験中にも定期的に診断して貰い、どう変化するかを調べるのです。

実験の結果は恐ろしい物となりました。
マクドナルドが好きな方は一度見ていただきたいと思います。




DEATH NOTE デスノート the Last name

やっとこさ、後編を見ることが出来ました。原作(コミック)のファンの私でも満足の出来でした。久々に良い映画を見たなった感じです。(最近スカばっかりだったから)
時間がある時に前後編まとめて観ることをお勧めいたします。



THE 有頂天ホテル

面白かったです。
豪華俳優陣達がショートコントを2時間繰り返しつつ、最後はそれなりにハッピーエンドというお話です。つまり本編に内容は何にもないのです。
でも大満足です。面白かったです。気に入りました。
久々にもう一回みてみたいなって思える作品でした。





男たちの大和 YAMATO

子供の頃は戦艦大和ってだけでワクワクしたもんです。

なので感想にえこひいきは入っていると思いますが、悪くない作品だと思いますよ。メインである戦時中の話はね。

オープニングで現在のシーンがあって過去を語り始めるってのはいいのだけれど、要所要所で現在のシーンに切り替わるのは辞めて欲しかったです。
せっかくストーリーに熱中しているときに興ざめしてしまいます。

あとエピローグも長すぎです。大和が沈没した後の話はともかく、現代のシーンのエピローグが長すぎて、もう終わりにしないの?ってずっと思っていました。

もっともっと切りつめてあと30分短くすれば、最高の作品になったと思います。



ALWAYS 三丁目の夕日

良い作品との評判を良く聞くのでみました。
良かったです。

僕は前半のにぎやかな感じからが良かったです。

吉岡君って北の国からとDr.コトーしか印象になからぼそぼそっとしゃべるって先入観がありましたが、この作品では「どこから声を出しているんだい、おまえ」って感じでそれが特に気に入りましたよ。
後半はかなりベタベタな展開になってしまうのですが、最後までにぎやかなだけじゃしょうがないですからね。

なんにしても、良い作品でした。



エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画

アメリカでは州ごとに法律が違うのは知っていましたが、離婚に関しての法律も全然違うのですね。

主人公の職業は重要な書類を配達するメッセンジャーです。

お金持ちの男性から妻宛に離婚通知書を届ける仕事を請け負いました。
旦那から妻に届いた場合はテキサス州の法律が適用されるようで、離婚するのにほとんど慰謝料や財産分与をしなくても良いらしいです。

奥さんに書類を上手く届けたところで、買収されてしまいます。
奥さんから旦那宛に離婚通知書を送りつけた場合はNYの法律が適用され、財産は折半出来るそうです。メッセンジャーの報酬は妻の取り分の10%で100万ドルです。

俄然やる気を出した主人公は奥さんと二人で旦那の場所を探し当て、書類を配達しようとします。しかし会社や同僚は旦那さん側に付いているので、色々な形で妨害工作をしてきます。

ドタバタコメディーなんで頭を空っぽにして観ることが出来ます。
そしてとっても笑えました。
良かったです。

邦題のショボサさえどうにかすれば、もっと印象が変わるのにって思ってしまいました。




DV ドメスティック・バイオレンス

内容は、普通の仲の良い夫婦だったのに、結婚して3年を過ぎてから突然夫が豹変しました。隠し持っていた暴力性が出てきたのです。
まずは妻の仕事を辞めさせるために色々な嫌がらせをし、妻も仕事さえ辞めれば夫も昔の優しい状態に戻ってくれると考え、辞めることにしたのです。

しかしこれが逆効果でした。

どんどん夫の暴力がエスカレードしてきたのです。
妻が夫の薦めの通り退職したことで、夫にしてみれば、妻の事を自分の手足と同じで何でも言うことの聞くものと判断したんですってさ。

妻は怖くなって警察に行っても、夫婦げんかは警察は関与しないと言われたり、病院へ行ってもグーならDV、パーならちょっと手荒い愛情表現ですなんてのんきなことを言われてしまったりしてね。

夫も落ち着いているときはとても優しくて、一生一緒に暮らしていこうなどと優しい言葉を書けたりしてね。

どうして夫がこんなに暴力的なのかというと、子供の時に自分自身が殴られながら育ったから、それが正しい家庭なんだって信じ切っているんですね。

結局夫は捕まってしまうんだけど、最後まで自分は正しいことをしたと言い張っていましたし。

奥さんが殴られているシーンは痛々しかったけど、ただ観ていて痛々しいだけでなく、ちゃんと考えさせられてしまう作品でした。

口よりも先に思わず手が出ちゃいそうな人はこの作品を一度観てみてはいかがでしょうか?




ルパン

アニメのルパン三世ではなく実写版のルパン一世の話です。にもかかわらず、ルパン役の俳優さんがアニメのルパン三世に似ている気がするのはなぜでしょう?
作る前に日本のアニメでも観たのでしょうか?フランス映画なのにね。

ストーリーはカリオストロ伯爵夫人とルパンとルパン父の戦いを描いた壮大なものでした。
ルパン幼少の時から始まりますが、父が死んだところで一気に時が進み、青年となった怪盗ルパンの登場です。

ミステリーありアクションありで楽しめる作品でした。

ただ欠点も幾つかありまして、まず格闘シーンですが、ボクシングを教わったのになぜかカンフーですししかもカンフーが遅い。
あと天才ルパンのはずなのにずいぶんとへまをやらかします。しかも凡ミスが目立つのです。

謎なのがカリオストロ伯爵夫人の存在です。あの人は本当に魔女なんでしょうか?結局最後までわかりませんでした。

そしてクライマックスが終わった後だらだらと続いてしまったことです。
続編の含みを持たせるためのようですが、スパッと終わった方が、すっきりして良かったと思います。

欠点を色々書きましたが、それ以上に良かった点も多く、気に入った作品になりました。

ルパン三世カリオストロの城を見てから、こっちを見ると、おっ同じ名前がいっぱい出てくるって感じで楽しめますよ。







マイ・ボス マイ・ヒーロー

先日まで長瀬智也主演のTVドラマがありましたが、それの元になった作品です。
ストーリーはTVドラマとほとんど同じで、やくざといえども学歴が必要だから裏口で高校に入学して高卒の資格を取るんだって話です。
コメディータッチなのも日本版と同じですが、こちらの作品は12禁指定となっているため、暴力シーンのえぐさはかなりの物です。
ヒロインの子が教師に殴られるのシーンなど、意識不明になったときの顔の腫れ方とか、乱闘シーンとかが結構激しく描かれています。
全体としてはテンポ良く話は進みますし、内容も面白いので、TV版を見た方でも、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
ただし、ヒロインについては、新垣結衣ちゃんの方が全然かわいいと思います。



キャッツ&ドッグス

犬対猫の戦いを描いたコメディーです。
猫が悪役なので猫好きの人はちょっと辛い評価になるかもしれませんね。僕はどっちも好きなんであまり深く考えずに見ることが出来ました。

内容は普段はおとなしく飼われているふりをしている猫たちが実は機を見て人間社会をぶちこわし、猫による世界征服をねらっているのです。それを飼い犬のふりをしながら妨害し人間社会を守っているのが犬たちです。

犬も猫もハイテクを持っていますよ。犬小屋の中の通信機器なんて○○レンジャーの司令室みたいでかっこよかったです。

ファミリーで見るのにお薦めの作品だと思います。でも猫派だと見ない方がいいかもです。




ソウ

予備知識なしで見たんですが、怖いというか痛い作品でしたね。見ていて痛々しいです。
15歳以下は見ちゃダメってなっていましたが、本当にそう思います。

いきなり死体のある部屋でのオープニングはインパクト強かったです。そして画面の印象は映画版「バイオハザード」よりもゲームのバイオっぽいなって思いました。

オチも予想できなかったし、テンポも良かったし、怖い物が見たい方にはお勧めします。でも見たくない方にやめた方がいいですよ。精神的に怖い感じの作品なんで。

ただよく考えると黒人警官と誘拐犯のドンパチはいったい何だったんだろうと思います。結末を知った後にストーリーを思い出してみると、あれにどんな意味があるのかわからなかったです。

全体的には見た「es」って作品に近い印象を感じました。



続編もありますよ。
そのうち見ます。



シムソンズ

かなり典型的青春&スポーツ物です。ウォーターボーイズやクールランニングとほぼ同じ内容です。
でもこの作品は面白かったですよ。

カーリングチーム「シムソンズ」の立ち上がりから北海道大会までを描かれているのですが、まずはお約束通り素人がメンバーを集め、チームを結成します。
そして惨敗、内輪もめなどを乗り越えて、チーム一体となって快進撃します。
ラストで優勝出来なかったのは予想できなかったですが、このチームがやがてはオリンピック出場を果たすんですからね。

とにかくテンポが良くて見ていて飽きませんし、見終わった後もすがすがしい気持ちになれます。

良い作品でした。



陸軍中野学校

戦時中、英国スパイに対抗できるスパイを養成しようと設立された中野学校。そこの設立から最初の仕事までを描いた作品です。
主人公は普通ならエリート将校になるはずだった男ですが、その才能を見いだされ、過去を捨てスパイとして生きてほしいと頼まれます。そして1年間みっちり勉強します。

中野学校として最初の仕事は英国の暗号コードを盗み出すことです。
軍にも正式に認められるために、皆で力を合わせ任務を成功させました。
しかしイギリスにそれがばれてしまったのです。
原因は昔の彼女でした。

彼は彼女のことを思い、憲兵隊に渡すくらいならと思い、自身の手で殺すのでした。

クールでスリリングな作品でした。

陸軍中野学校 DVD-BOX

夜の診察室

松坂慶子さんの初主演映画だそうです。タイトルほどエッチなシーンはありませんが、内容自体は現在でも通用する部分も多かったです。

セックスカウンセリングする父の病院で受付をする娘(松坂慶子)が出会った売れっ子ポルノ小説家。彼女は彼に惹かれていくが、プロフィールではプレーボーイとのことなので、悪ぶって接しています。病院に来たお客さんのエピソードをあたかも自分のことのように話すのです。
一方彼も仕事柄女性経験は豊富と言っていますが、実は未経験だったのです。
そのことで病院に相談に行き、彼女の父は娘の相手だと知らずに、勇気を持って行動しなさいといいます。
その姿をみて、彼女も素直に彼に飛び込みます。

そんな彼女のラブストーリーはおまけみたいな物で、カウンセリングに来る人の相談の方が面白いです。

「女はムードに弱く、男はヌードに弱い」

名言ですね

夜の診察室

ミリオンダラー・ベイビー

途中までは女版ロッキーです。名トレーナーと一緒に貧乏からはい上がってボクシングで頂点を極める、そんな感じです。これで終わればアカデミー賞は取らないと思うけど、僕好みの作品になったでしょう。印象には残らないけどさ。

しかしタイトルマッチで相手のラフプレーで再起不能の怪我をしてしまいます。
機械に頼らなければ呼吸すら出来ない状態。なのに意識だけはあるのです。

そんな彼女は自ら死を望みます。こんな状態で生きていることに意味はないと言うのです。
トレーナーは死なせたくないと彼女に言います。
でも本当はどうしたらよいのかわからないのです。
彼女にとっての幸せとは生きることなのか、死なせてやることなのか。

そんな話です。

ミリオンダラー・ベイビー <通常版>(2枚組)

シックス・デイ

面白かったです。アクション映画の割にストーリーもちゃんとあります。
クローン人間で商売を考えている会社をシュワちゃんとシュワちゃんクローンの二人で倒していくん話です。微妙な近未来が描かれていてそれが笑えました。

ストーリーではこの会社だけを破壊しても、同じ考えを持つ別の会社も必ず出るよねって思いましたが、それでも議員に説得しているときの会長の言葉は考えされられました。
病気の子供を持つ議員に、法律さえ直せば合法的に自分の子供のクローンを作り、今までと同じ生活が出来るんですよと。議員には法律を修正できる力があるんだし。

自分の身に置き換えても、もし自分の子が治らない病気になってしまったりしたら、お願いしたくなってしまうかもしれないです。

また再生された側の気持ちも描かれています。
博士の奥さんなんですが、一度死んでいるのに再生させられ、もう一度生きることが出来た事は幸せだったけど、もう満足だから死なせて欲しいと。

こんな事を書きましたが、そんなに哲学哲学した作品ではないですよ。

シックス・デイ デラックス版<DVD大バーゲン>【楽天野球団】

トレーニング デイ

麻薬取締官に配属された若くて正義感あふれる青年。その青年を指導する先輩は実は悪徳警官だったのです。巧妙に後輩を指導するふりをしながら、悪事の仲間へと誘っていきます。
はじめは先輩の指導に悩みながらも素直に従っていた後輩ですが、初めての強盗殺人を手伝わされたときに、先輩の本性を知ります。
そして最後は先輩に直接勝負を挑むのです。

物語の中盤の正義感あふれる行動が後になって生きてきたり、ラストの悪を謳歌した先輩の死に様といい、見始めたらやめられなくなる良い作品でした。

でも先輩の巧妙な甘い誘いを死を覚悟できっぱり断る勇気ってなかなか持てないですよね。

トレーニング デイ 特別版(期間限定)【HPP-21962】=>トレーニング デイ 特別版(期間限定)

シャイン

実在のピアニスト、デヴィッド・ヘルフゴットの半生を描いた作品です。
彼はで育つのですが、ピアニストとしての才能があり、どんどん評価されていきます。彼の父はそんな息子を自慢に思っていましたが、父親の深すぎる愛情は一方的な押しつけに近い物でした。
そんなわけでピアノを弾いているとき以外のデビットは、いつでもどもってしまう心の繊細な少年でした。
デビットの才能は国内では治まりきらず、アメリカ留学の話が来ます。
しかし出発直前に父が猛反対し、断念します。
数年後、今度はイギリス留学の話が来ます。この時デビットは父の反対を押し切り、留学をしてしまいます。
イギリスでも才能を高く評価されますが、遂に精神の方がやられてしまいます。
オーストラリアに戻ってきたデビットは良き理解者に恵まれ、父親とは結局和解せずに暮らしていきます。

あの父を行動を反面教師にしなきゃいけないですね。
とても良かった作品です。

シャイン(ザ・定番) ◆20%OFF!

エド・ウッド

いいですよ、この作品。ジョニーデップ目当てで見始めたのですが、最後まで飽きることなく見ることが出来ました。
エドウッドというB級作品を作り続けた映画監督の生涯を描いた作品です。
後に史上最低の監督と称される人物です。
常にお金に苦労しながらも一生懸命自分を映画を売り込み、撮り続けている姿と、なぜか女装が趣味という変な一面がたまらないです。
今度はエドウッド自身の作品も見てみたいような気がします。
史上最低の監督が撮った作品ってどんなだろう?

エド・ウッド(期間限定) ◆20%OFF!

プリティ・プリンセス

母子家庭に育つ内気な15歳の少女が主人公です。彼女は目立つことが大嫌いで、透明人間になりたいとすら思っています。
ある日突然おばあちゃんがやってきて、実はあなたはヨーロッパのある国の王女だったと告げられます。国王が急死してしまい、あなたが唯一の王位継承者なのですと言われます。
だめだめな彼女は舞踏会の日まで王女としてのマナーを学びつつ、王位を継承するか考えます。
マスコミにもそのことがばれてしまい、アメリカ中の注目を浴びる女性となってしまった主人公は、憧れていた少年と軽はずみな行動をとってしまいます。
失敗を繰り返しながら大事なことを学び、最後は自分の意志で決断をするのです。

個人的には主人公の女の子、変身前も髪の毛を束ねてるときは結構かわいいなって思っていました。むしろ変身後の方が普通すぎかなって感じです。
彼女のドジッコぶりがとても笑えます。

プリティ・プリンセス 特別版(期間限定)【VWDS-3963】=>プリティ・プリンセス 特別版(期間...
2006/2/18 PM 4:09


クールランニング
オリンピックを目指していたジャマイカの青年が、選考会で痛恨の転倒をしてしまう。
しかしどうしてもオリンピックに出たい彼は、ボブスレーで出場することを決意します。
氷のないジャマイカでメンバーを集め、コーチを見つけ、猛特訓します。
何とか予選タイムを通過し、はじめは国の恥と言われたれからも支援されなかったジャマイカのボブスレーチームですが、一生懸命な姿とそれに伴う好成績で皆の心をつかみます。

軽快なテンポで話が進みますし、内容も面白いです。
おすすめです。

クール・ランニング

Wの悲劇

タイトルを見るとサスペンスものかと思いますが、実際は違っていました。
単なる劇団の研修生だった主人公が、「Wの悲劇」と言う劇を通じて、一躍トップ女優にのし上がっていく様を描いた作品でした。
しかしその一方、女優としてい生きていくために、好きな人とも別れなくちゃいけないんですね。その決意をしたところでストーリーは終わります。
面白かったです。

Wの悲劇

コン・エアー
てんこ盛りアクションがすばらしいです。飛行機からカーチェイスまであります。

ジャックフロスト パパは雪だるま

ほのぼのファンタジー。子供でも楽しめます

ゲロッパ

ずっと笑いっぱなしです。

ギャラクシークエスト

これ最高。多分今年ナンバーワンになりそう。

ガメラ1と3

1と3を一気に見ると感慨深いですよ。2は時間があればという感じで。

シルミド

祖国のために命をかけようと誓った男たちが、祖国に裏切られた悲しい作品です

ベティ・サイズモア

主役の女優さんがかわいいです

デンジャラスビューティー

FBI女性捜査官がミスコンに潜入捜査しました。

モンスターズインク

心優しいモンスターが人間の子供のためにがんばる、楽しい作品です。

ブレイド2

超クールでかっこいいです。

サトラレ

面白くてホロリときます。笑わせるだけのコメディーではありません。

ザロック

終始ドキドキ出来るアクション映画です。

ブロークンアロー

ずっとドキドキはらはらしっぱなしでした。ラストがタイマンになるのはお約束って感じです。

ラストサムライ
初めてトムクルーズを好きになりました

シコふんじゃった
大相撲は興味ありませんが、この作品は良いです

フェイスオフ
奇想天外な話ですが、近い将来実現しちゃったりして。

ファミリーゲーム 双子の天使
女の子が可愛いすぎです。

ザダイバー
エキスパートになれるひとの努力、根性って凄い

ディープエンドオブオーシャン
家族愛がテーマの作品です

es
立場によって人は鬼にも悪魔にもなってしまうのです

es(エス)

ウォーターボーイ
シンプルで面白いです。

ウォーターボーイ

ノーマンズランド
戦争って突き進んじゃうと、どうにもならなくなってしまうのですね。

ノー・マンズ・ランド ◆20%OFF!

シックスセンス
衝撃のスタート、驚きのラスト。途中ちょっと怖いけど、楽しい映画です。

シックス・センス コレクターズ・エディション ◆20%OFF!

交渉人
終始緊迫しっぱなし、真犯人は誰なのって感じです。

交渉人 特別版

ウォーターボーイズ
一つのことに精一杯取り組むと、終わったあとの充実感は最高ですね
ウォーターボーイズ スタンダード・エディション

危険な遊び
ラストが衝撃的です。
20世紀フォックスホームエンターテイメン 危険な遊び


大誘拐
100億円の誘拐事件。とにかく笑えます。

大誘拐 RAINBOW KIDS

ブリジットジョーンズの日記
ちょっと太めでドジなオールドミスの恋物語です。

ブリジット・ジョーンズの日記

レインメーカー
法廷物です。見終わった後が気持ちいいですよ。

レインメーカー

バックドラフト
消防士さんの話です。火事のシーンが凄いです。そしてとっても男くさい作品です。

バックドラフト

JSA
韓国と北朝鮮の国境の最前線で警備する男たちが交流を持ったためにおきた悲劇です。

アミューズソフトエンタテインメント JSA

スライディングドア
運命の赤い糸が信じられます

スライディング・ドア

ショーシャンクの空に
見終わった後爽快な気分になるいい映画です。

ショーシャンクの空に(1枚組)

ダンサーンザダーク

ショーシャンクと正反対で見終わった後、ショックでしばらく動けなくなります。とっても悲しいのでカップルで見ないほうがいい映画です。
ダンサー・イン・ザ・ダーク SPECIA

トリック-劇場版-
仲間由紀恵ちゃんがかわいい。内容も面白いです。
東宝 トリック 劇場版


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: