防災・・・もしもの時に備えましょう

防災・・・もしもの時に備えましょう

PR

プロフィール

わにがめ

わにがめ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ゆりくまさん2554 @ Re:今週もダイエット停滞中・・・。(09/15) はじめまして。ご訪問ありがとうございま…
桃桃9911 @ こんにちわ コメントありがとうございました<(_ _)…
わにがめ @ Re:こんにちわ!(09/15) 桃桃9911さん >コメントありがとうござ…
桃桃9911 @ こんにちわ! コメントありがとうございます(*^_^*) …

お気に入りブログ

☆木漏れ陽の中のちー… ☆ちーちゃん☆。さん
有閑倶楽部 しずごんさん
海外を楽しみ隊 4足わらじさん
☆korekara☆ゆっくり… charizaさん
karasina弁当 karasinaさん
地方暮らしが変える1… かじけいこさん
BREAK A LEG! ぎぐばぐさん
日記: ひよこのひ… VBひよこさん
アタシσ(゜-^*)の居場所 xxsakura16xxさん
ぷらんのボンビーラ… ボンビーぷらん48さん

カレンダー

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2006年02月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今日は、そんな現象である、 スロースリップ現象 について。



先月 、紀伊半島中部から愛知県にかけての広い範囲にかけて
この現象が確認されたと 防災科学技術研究所から発表 があった。

まさに、東南海地震~東海地震の想定震源域にそった地域。

地震が起こる時の地下岩盤のズレは 数秒間で生じる のに対し、
スロースリップ現象の場合は、 数週間とか、すこし長い期間
をかけてゆっくりズレる(滑る)。

この現象は、国土地理院がGPSを導入し、 2000年頃から
確認された現象。 その後、しばしば 南海、東南海、
東海地震の想定震源域の近いところで観測されている。

プレート間の境界には、滑りにくい部分と滑りやすい部分が
存在していて、スロースリップ現象は、この
滑りやすい部分でおきる現象

一方、滑りにくい部分では、滑らないので 歪みが生じる
これが 蓄積され、急激な プレート境界間のすべり
(ズレ)が生じ、地震が発生する。

最近のこの現象が、かねてから心配されている
プレート型大地震につながる可能性も心配されており、
関係者の間でも、この現象を注視している。


もっと詳しいことを知りたい方は、
海洋研究開発機構と東京大学地震研究所の発表した報道発表資料
を参照してくださいね!また、これに関連するサイトは
たくさんあるので、興味のある方は見てみてくださいね!


昨夏のスロースリップに関する発表
防災科研hinetのデータ
日本地震情報研究会HPより


ちなみに専門用語が炸裂してますのでご覚悟を!


TOPも見てね!






◆◆◆◆◆◆ 非常時、赤ちゃんが心配の方の為に ◆◆◆◆◆◆

【 赤ちゃん防災備蓄セット 】

哺乳瓶の替わりにペットボトル。
もしもの時に煮沸消毒がいらないのは助かります!

赤ちゃん防災備蓄品(固形燃料加熱付)セット

【 愛のミルク 非常備蓄用 】

店舗改装中だそうです。
よって、こういうものがありますというご案内です!

缶入り非常食あったかーい 愛のミルク 非常備蓄用

【 浄水器ガーディアン 】

赤ちゃん用のミルク、でも水が気になります。
そういう時に役に立ちます。

非常時の赤ちゃんのミルクや傷の洗浄に!浄水器ガーディアン

【 アルファ米 白粥 】

食べやすいお粥。

お年寄りや赤ちゃんにアルファ米 白粥





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月12日 17時35分26秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:スロースリップ現象!地下岩盤がゆっくり動く!(02/11)  
mayutty  さん
ちゃんと情報が発表されてるんですね...。
大きなことが起きてしまう前にちゃんと目を向けて
備えておかなくてはだめですね...。
勉強になりました! (2006年02月11日 20時30分22秒)

ご訪問ありがとうございます!  
猫舌9403  さん
しかし、怖いです・・・。
実家は愛知県だし、いつ地震が来るのか心配です。
これからもよろしくお願いします! (2006年02月12日 19時19分39秒)

Re:スロースリップ現象!地下岩盤がゆっくり動く!(02/11)  
Blue&Marine  さん
いつもこちらへご訪問させていただいて非常時の備え
大切と思うのですが、なかなか出来ないのが現状です。

なんだか東横インの社長の『1年に1回か2回のために身障者用ルーム・・・』
との言い訳のようです。(汗)


(2006年02月12日 20時19分21秒)

Re[1]:スロースリップ現象!地下岩盤がゆっくり動く!(02/11)  
わにがめ  さん
mayuttyさん
>ちゃんと情報が発表されてるんですね...。
>大きなことが起きてしまう前にちゃんと目を向けて
>備えておかなくてはだめですね...。
>勉強になりました!
-----

僕もこのサイトを始めるまでは、本当に無頓着でした。僕もまだまだ勉強途上ですので、何かご質問等ございましたらどしどしお寄せくださいね!
(2006年02月12日 22時19分32秒)

Re:ご訪問ありがとうございます!(02/11)  
わにがめ  さん
猫舌9403さん
>しかし、怖いです・・・。
>実家は愛知県だし、いつ地震が来るのか心配です。
>これからもよろしくお願いします!
-----
コメントありがとうございます。
まさに猫舌さんのご自宅の地下深いところが動いてたということになるのでしょうか?ほんの数センチでも、動いたことが観測されるということ自体も驚きです。 (2006年02月12日 22時20分47秒)

Re[1]:スロースリップ現象!地下岩盤がゆっくり動く!(02/11)  
わにがめ  さん
Blue&Marineさん
>いつもこちらへご訪問させていただいて非常時の備え
>大切と思うのですが、なかなか出来ないのが現状です。

>なんだか東横インの社長の『1年に1回か2回のために身障者用ルーム・・・』
>との言い訳のようです。(汗)
-----
そういう僕も意外と・・・(汗)。
防災関連サイトの管理者として、まだまだ勉強途上です。これからも勉強し、備えていこうと思います。(何だか、悪い経営者のしおらしい記者会見コメントみたいになってしまいまして・・・(汗×2) (2006年02月12日 22時23分52秒)

Re:スロースリップ現象!地下岩盤がゆっくり動く!(02/11)  
fragola41  さん
プレートに歪みが生じて地震が起きるとは
よく聞いていましたがこういう事だったのですね。
ほんと勉強になります。
喉元過ぎればなんとやらと申しますが
やはりみなそれぞれの備えは必要ですね。 (2006年02月12日 23時06分39秒)

Re[1]:スロースリップ現象!地下岩盤がゆっくり動く!(02/11)  
わにがめ  さん
fragola41さん
>プレートに歪みが生じて地震が起きるとは
>よく聞いていましたがこういう事だったのですね。
>ほんと勉強になります。
>喉元過ぎればなんとやらと申しますが
>やはりみなそれぞれの備えは必要ですね。
-----
恐れ入れいます。そういう僕もまだまだ勉強中です・・・。「喉元すぎれば・・・」これこそ大事な教訓ですね。胸に大事に刻んでおきます。 (2006年02月12日 23時10分09秒)

Re:スロースリップ現象!地下岩盤がゆっくり動く!(02/11)  
xxsakura16xx  さん
うう・・・・そうなんだφ(.. )メモシテオコウ
今日も夕方、山形で地震があり、こっちも
ゆれました。微震でしたがね。
こわいよぉぉーー (2006年02月13日 20時23分17秒)

Re[1]:スロースリップ現象!地下岩盤がゆっくり動く!(02/11)  
わにがめ  さん
xxsakura16xxさん
>うう・・・・そうなんだφ(.. )メモシテオコウ
>今日も夕方、山形で地震があり、こっちも
>ゆれました。微震でしたがね。
>こわいよぉぉーー
-----
今日、ごご5時半ごろですね!
最大震度3と結構揺れたようですね!
お互い用心しましょうね! (2006年02月13日 23時16分55秒)

Re:スロースリップ現象!地下岩盤がゆっくり動く!(02/11)  
カナダ村  さん
スロースリップ現象があるのですか。
静岡県三島近くに家2があるので、無関係ではいられません。静岡滞在中に地震がこないことを祈って! (2006年02月15日 09時43分44秒)

Re[1]:スロースリップ現象!地下岩盤がゆっくり動く!(02/11)  
わにがめ  さん
カナダ村さん
>スロースリップ現象があるのですか。
>静岡県三島近くに家2があるので、無関係ではいられません。静岡滞在中に地震がこないことを祈って!
---
スロースリップ現象が、大地震に直結するということではないので、不安になられる必要はないと思います。でも、三島は東海地震の想定震源域の北辺なので、常日頃からの備えをぜひして頂いて、用心してくださいね!
地震が来ないようお祈りします。 (2006年02月15日 23時32分15秒)

ご訪問ありがとうございました。  
熱風でパコ  さん
こ・・・恐い話ですねえ・・・。やっぱ防犯、じゃない、防災グッズを揃えておきます(^^;) (2006年02月17日 17時29分55秒)

Re:ご訪問ありがとうございました。(02/11)  
わにがめ  さん
熱風でパコさん
>こ・・・恐い話ですねえ・・・。やっぱ防犯、じゃない、防災グッズを揃えておきます(^^;)
-----
そうですね!防犯も大事ですが、防災も!
コメントありがとうございました! (2006年02月17日 23時52分50秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: