龍馬がゆく

龍馬がゆく

2010年06月01日
XML
カテゴリ: 意匠職人


まず、こっから→ 『谷町をゆく@1』    存分に楽しめる

6
写真@大阪歴史博物館





塗り絵のこと漫画ちゅうても、ええかどうか疑問なんやが
三つ年上の従姉が、何とも楽しそうに色を塗っておるがよ



で、何枚か分けて貰うたんが、塗り絵 はじめた きっかけ
むろん、塗り絵ちゃ女子向けじゃき。やたら目がでっけぇ



さらに、瞳が輝いとる。 それが不思議でたまらんかったぜ
なんとも顔の三分の一が目ん玉。 でもって、塗るん難しい






もの静かな谷町四丁目の館内
9

平日は喧騒の官公庁街なんよ

7

で、鑑賞したん 『昭和のおもちゃとマンガの世界』

8
はてさて




塗り絵にゃ、画家ちゅうか描いた作家名も書いてある
「まつお」とか「きいち」やったはず。 ワシ「きいち」派



塗り絵なんちゃ、すぐ終ってしまう。んで、手持ち無沙汰
しゃあない。 「きいち」画伯の絵を真似て描くことになる



ところで 「きいち」ちゃ、 蔦谷喜一 画伯のことで、今でも
大人の塗り絵として売られておるん発見。懐かしいぜよ






てなことで、改めて見っと。 そげに目ん玉、大きゅうない
そりゃそうと、おまん。  ガキん頃、どげん遊びしとった?



ワシか。 ワシゃ、だから 塗り絵ぜよ
ちゅぅて、外でも。 ま、遊んでばっか



昔々、歌っちょった少女アニソンなら。  リボンの騎士
おもしろページ


さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?
■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■

なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画
だが…。1つだけ、おもしろページにリンクしとる

rg
ro
rg
rb

10





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月02日 08時03分38秒
コメント(5) | コメントを書く
[意匠職人] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: