thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.02.18
XML
カテゴリ: クルマ関連
ウチのRK6ステップワゴン(20万キロ超)、毎朝一発目のタイトコーナーでグググと抵抗を感じるようになりました。
デフが上手く効いていない感じ。
デュアルポンプ4WDなので、デフは前後の2つのみのはずですが、どっちが異常なのかはわからない。

ステップワゴン(というかホンダの4WD)にはたまに出る症状らしい。
リアデフオイル交換で治る、とのことだったんですが、リアデフオイルは半年前に交換済み。
ちなみにフロントエンジンオイルは1ヶ月前に交換済み。
(フロントデフのオイルはエンジンオイルと供用だったはず)


そういえば、デュアルポンプシステムのオイルって交換しなくてもいいのかね?
と思って調べると、Honda純正ウルトラDPSF-IIという専用オイルがあるようです。
このオイル、取説にはデファレンシャルオイルと記載されています。リアデフオイルの交換記録を見ると、このオイル名でデフギアオイルと書かれていました。
240218.jpg


ってことは半年前に交換済みってことだよね・・・?



HONDA(ホンダ)デュアルポンプシステムフルード ウルトラDPSF-II 4L缶 08262-99964


クラッチが汚れてくるとオイル交換だけでは治らないそうです。
一度ディーラーに相談しに行きたいですが、なんか怖い。(請求額が)


放置して突然壊れるほうがもっと怖いですけどね・・・






ではごきげんよう。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.29 23:15:59
コメント(0) | コメントを書く
[クルマ関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: