rieko328さん

そうでしたか。。。やはり気長に待つ姿勢が万事オーライなのですね。
まだおしっこの間隔も短いのか、便座に座って終わった直後にジャーー(>_<)とか、
ウンチの時は隠れて出しているし、トレパンに出しても気持ち悪がらず、すっかり平然と遊び続けていたりして、どうして気持ち悪いと感じないのか。。。と。
ウンチはおじいちゃんと一緒の時だけ、なぜかちゃんとトイレまで行ってするのですが、なぜおじいちゃんだけはそうなのか、このことが今最大のナゾです(苦笑) (2005年10月18日 21時43分30秒)

SUNNY TOWN DIARY

SUNNY TOWN DIARY

PR

2005年09月06日
XML
カテゴリ: 子供の成長
実家にいる間、特に補助便座も何も無かったけれど、トイレトレの方は、むしろ予想外に進歩したような印象があった。
でも、これは実家にいる間だけだったかもしれない。。。


私が4日の日にリョーをジイジに預けて外出した時、リョーは日中ウンチを2回したそうだったが、2回とも、

「トイレでウンチしたい」とはっきり自己申告をして、トイレまで行き、
ポトン、ポトンとしていたらしい。

また、外出先で、今回たまたま、3回イトコの娘のAちゃんと行動共にしていたけれど、Aちゃんがほぼ完了時期で、パンツをはいてちゃんとトイレにもそのつど足を運んでいたので、おまけのリョーも一緒にそのたびにトイレに行っているうちに、便座に座るとおしっこが出てくることが増えるようになった。

ただ、ウンチの方がそういう点では若干確実みたいだった。
リョーの場合、オシッコはまだ回数が多く、タイミングをはかるのがかなり難しい感じがする。
しかも、パンツが濡れても、最初あたりはさすがに気持ち悪がるのに、だんだん遊びなどに夢中になってくると、どうしたことか、麻痺してくるのか、気持ち悪がらなくなる。

その点ウンチは、回数が限られていて、表情などにも出やすい。
ただ最近、時期によって、ウンチの時間が異なってしまっているため、ウンチの出るタイミングを見逃さないでトイレに進めることが重要なポイントで、これが難しかったりする。

なぜか、リョーはジイジにはウンチ出の申し出ができるけれど、母である私には申し出をなかなかしてくれない。ジイジは時々しかいない、だから余計進めずらい。

私といるときの場合、なぜか隠れたがる。
部屋の隅っこの方で、じっと固まっている。集中したい気持ちは分かるけれど、なら、トイレで集中して欲しいものだ。。


まだ当分かかりそうなトイレトレである。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月13日 11時02分17秒
コメント(2) | コメントを書く
[子供の成長] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:一時進歩したトイレトレ(09/06)  
rieko328  さん
うちなんて最近取れたばかりですよ~。
トイレでおしっこができるようになってから
早半年・・・。長かったです(*TーT)
そう、実家だとなぜか出来たりする。
でも意外とこれが気分にムラがあるようで難しいんですよ。
長期戦でがんばりましょう!
私なんて途中諦めてず~っとウンチの時だけ
オムツに穿き替えてましたよ。
rieko (2005年10月16日 23時07分03秒)

Re[1]:一時進歩したトイレトレ(09/06)  
すぷりん510  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: