米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Comments

レアメタルk @ Re[4]:【SPLG】S&P500最高値を更新!50株の追加投資完了!('ω')(06/06) New! ぜのふぉんさんへ おはようございます! (…
ぜのふぉん@ Re[3]:【SPLG】S&P500最高値を更新!50株の追加投資完了!('ω')(06/06) レアメタルkさんへ ブイスリー全てトリ…
ぜのふぉん@ Re:【SPLG】S&P500最高値を更新!50株の追加投資完了!('ω')(06/06) 既にドルがあるならSPLGはイイですね! …

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.03.22
XML
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')




(˘ω˘)。。。

つばき綺麗です。
(*'ω'*)



さて!!




(;'∀')。。。

FOMCが日本時間の23日午前3時から開始しますが、

それでも強気に上昇してますね。
(;^ω^)ナンデ?

​VYMの買い時がぁ~!!(笑)​

僕の99.48ドルの指値だけが空しく、時間だけ流れていきます。。。。




そんな中、最近公益事業セクターの「XLU」が不調です。

本来公益事業セクターは、安定的な収益と事業の安全性から、

債券の代役としての機能があるんですが、

ほら、今は短期金利がめちゃくちゃ高いし、米10年債利回りが4%近くなったり

してるので、もうディフェンシブ銘柄買うより米国債でいいじゃん!!

という状況なのかもしれませんね。
(;^ω^)実際に僕も債券に資金を移動させたので。。




それでも僕は平均取得価額を下げたかったので、

「XLU」を20株買いました!
(*'ω'*)v


こちらが買う前のXLUです。
↓↓↓↓



※現在値は昔のスクショなので気にしないで下さい。

平均取得価額は74.86ドルでした!


そして、今回20株買い下がり!!





その結果、こんな感じで平均取得価額を下げることに成功しました。
(*'ω'*)
↓↓↓↓






74.86ドル

↓↓↓↓

68.43ドルへ!!
( ゚Д゚)!!

ムフフ。。。

これで株価が70ドルくらいになったら、いったん撤退するのもアリかな?

と考えてます。






今月の直近の利回りでも2.98%なので、やや物足りないなぁと

思ってしまうのです。
(˘ω˘)。。。


現時点ではまた米10年債利回りが上昇してきまして、3.613%です。

ゆっくりと株価成長が期待できるXLUが良いか、

10数年ぶりの高い利回りの債券を優先するか。。。

ちょっとよく考えてみます!
(*'ω'*)

パウエルさん次第ですね!!
(笑)

ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')






旅行しない、外食しないというミニマリストの方が増えてるみたいですね。。。

最近はインフレが加速してるから、はやめに物を買ったほうがお得かも?

と感じてるのは僕だけでしょうか?
(;^ω^)

ほんと、水槽関連商品も2割くらい高くなってビックリ。。。

ドライバーさん不足で運賃も値上がりしそうなので、

最近は欲しいモノを買ってます。
(*'ω'*)



ふるさと納税の商品もステルス値上げされてるし。。。(笑)



僕は1億円貯めたいなぁと思ってますが、

仮に1億円達成しても、ただなんとなくぼんやりとした不安は続くのかも。。。

その頃には身体もガタが来てそうだし。(笑)

バランス良く生きたい。
(*'ω'*)



これ欲しい。。。(*'ω'*)

OPPO端末はもう3年以上愛用してますが、まだぶっこわれる気配ないです。
(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.03.22 08:45:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: