米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Comments

レアメタルk @ Re[4]:【SPLG】S&P500最高値を更新!50株の追加投資完了!('ω')(06/06) New! ぜのふぉんさんへ おはようございます! (…
ぜのふぉん@ Re[3]:【SPLG】S&P500最高値を更新!50株の追加投資完了!('ω')(06/06) レアメタルkさんへ ブイスリー全てトリ…
ぜのふぉん@ Re:【SPLG】S&P500最高値を更新!50株の追加投資完了!('ω')(06/06) 既にドルがあるならSPLGはイイですね! …

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.08.09
XML
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')




二発目の原爆を投下する必要があったのでしょうか。。。

広島にはウラン、長崎にはプルトニウムって。。。

絶対投下する前提で二種類製造されたとしか思えないです。
(˘ω˘)。。。





さて。。。




ムムム。。。

ちょっと不穏な空気が!?
(笑)



それでも僕のQYLDさんは、

円安の恩恵でまだ含み益状態です!
(*'ω'*)v





さて、投資の格言で「セルインメイ」は有名ですが、

夏には「サマーラリー」というのがある一方、

「夏枯れ相場」ってのもありますよね。
(;^ω^)どっちやねん!!



今年はセルインメイした人は涙目だったと思います。

僕も今年はQYLGや、VOOの一部も手放していたので。
(-_-;)

そして今年の夏に関しては、

やや「夏枯れ相場」が始まったかも?

という意見が多いように感じます。




でも、、、、



僕は最近はそういった情報の波に

飲み込まれないように気を付けてます。
(*'ω'*)

ちょっと含み損が増えると、サクッと損切りする傾向がありましたが、

今年はもう少し握力強くしたいと考えてます。



今年の9月頃に下落がキツイとか言われてますが、

昨年末時点では今年の2月がNasdaq100は

大暴落!!って言われてましたもんね。
(;^ω^)誰も責任なんか取ってくれない!

だから、やっぱり予想するのはとても難しいことだと感じてます。

「このアナリストはコロナショックを当てました!」

と言っても、何度も当たるわけがないですし。


そして、昨年末に今年の大暴落を予想していた投資銀行は、

直近では「リセッション懸念が低下した!」と意見変更。。。
(-_-;)


そういった経験から、色んな情報や予想も

やはり「参考程度」に受け止めるようにしてます。
(*'ω'*)





人間は非常に複雑な状況に陥った場合、

「ズバリこれだ!!」

という強い口調の意見に耳を傾けて

盲信してしまう傾向があるそうです。



私が見た未来 完全版 [ たつき諒 ]


↑↑↑↑
この漫画はご存知でしょうか?

漫画の表紙に

「大災害は2011年3月」

と描かれていた為に非常に有名になりましたね。


しかし、そんなのはたまたまに過ぎないのですが、

日本では東日本大震災が発生したので

今になって大騒ぎになった次第です。
(˘ω˘)。。。

こういった現象も僕はすごく怖いなぁって思うのです。。。


昨年の相場を当てた投資家の予想をそのまま今年も信じて

インバースETFをガチホして泣く泣く損切りした人もいましたね。
(´;ω;`)ウゥゥ

インバースETFが悪いというのではなく、
ひとつの考えに全集中してるのが問題です。。。
(-_-;)

自分で考えて、納得して投資を楽しまないとダメですね!
(*'ω'*)






僕の場合は逆イールドを信じてるので、

債券でガチガチに固めたことは後悔してません。
(笑)

バランスの良い投資を楽しみます!
(*'ω'*)



ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')








今年の長崎原爆の日は、

台風の影響で式典縮小なんですね。。。

2400名→40名って大幅に縮小されました。
(˘ω˘)。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.09 06:07:52
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: