全254件 (254件中 1-50件目)
今日は息子と一緒に博士の愛した数式の映画を見ました。ちょっと前にテレビで録画しておいたものです。昨日の日記のいろいろな感情を疑似体験させよう作戦」の一環です。息子が原作を理解して読むのは無理だろうけれど、映画なら何とかなりそうCMのタイミングでちょこちょこっとストーリーの理解度を確かめつつ鑑賞しました。初っ端から「何で~?結婚してないのに子供が生まれるの~?」とのん気に聞かれ、ちょっと参りましたやっぱり息子は幼いことを再認識5年生男子、これでいいのか?映画の後は算数おもしろ大事典特装版で友愛数や絶対数の項目を読み返していました。ついでに他のページも。国語に効果があるかはともかくとして、楽しめたようです。話がそれてしまいました~。社会です、社会。どちらかというと足を引っ張りがちな社会。もう少し頑張ってほしいっ。いよいよ9月からは歴史が始まります。この夏は歴史マンガを読む&歴史ものテレビ番組を見ています。4年生の時かな?に揃えた学習まんが少年少女日本の歴史セット最新版の通読に挑戦中です。あとは録り貯めていたNHKの番組「その時歴史が動いた」や「人物日本の歴史」を見せています。母の私は地理より、断然歴史が好きなので知識の確認などに付き合ってあげられそうです。耳から覚えるのもよさそうなのでCD付きの参考書歴史の鉄人の購入を検討中です。本当は七田式の歴史ものCDが気になっているんですが、お高いんですよね。巻数も多いし、使いこなせるかどうか・・・。七田式は超能力?など、どうも馴染めないので教室に通ったりは考えもしなかったけれど、教材だけは幼稚園時代からたまに買っています。主に、公文を始める前にプリントを利用しました。七田式(しちだ) 社会科ソング・日本地理編は持っていて、ずいぶん地理の暗記に役立っているようです。えええっ?と思うようなボーカルの曲もありますが、かえって印象に残って覚えてしまったりして。10歳ともなると、テキストや地図とCDを結びつけて覚える方法になってしまいますが、暗記が得意な年代の下の娘は意味も分からず完全に覚えてしまっています。小さい子が、意味も分からず歌の歌詞を覚えるのと大差ないといえば、ないですもんね。息子にも、もっと早くから聞かせるべきだったか!?ちなみに私も歌にやられ!?すっかり国立公園など(←あまり覚えてなかった)を覚えてしまいましたよ~本にマンガにテレビに映画に、と勉強らしくない勉強なので息子も嬉々として取り組んでいます。机に向かう勉強は塾にお任せしてしていれば、たっぷ~り宿題が出るので今年の夏は遊び風(←息子は勉強という意識が全然ありません。単純でよかった!)の勉強で、フォローしていきます。 全然話は変わりますが、帰省土産においもや自慢の干し芋 角切り・平切りタイプ 8/10~順次出荷開始予定を手配しました。送料を払うよりも、おいしいものをいろいろ送ろうと思い2000円で送料込みのネット限定★魅惑のスイーツ特別福袋♪ふわふわスポンジのポテロールに新しい仲間が完成★新作...に同梱しました。スイーツセットには食べたことのないケーキもあるので、私も食べるの楽しみで~すお土産っていうより、私が食べたいだけ!?
2007/08/03
コメント(8)
ご無沙汰しております。あっという間に8月に入ってしまいました。5年生の夏休み。来年はきっと遊べません。9月になったら、受験までますます勉強に追われることになるようです。読書できるのも5年生の夏まで(BY塾の先生)だそうです。で・・・この夏のテーマは「いろいろな感情を疑似体験させる」です。国語の成績がひどかった息子は5年になってからは、大きなテストではまあまあな偏差値を取れるようになっています。でもYTだと、ひどい時は本当にひどい説明文論説文はコンスタントに(あくまで息子なりには)出来るようになりましたが、小説文はできるかできないかどちらかです。どうもね~、想像力が欠如しているというか、幼いんですよね。微妙な感情が読み取れません。女の子のコンプレックスとか、年長者への反発とか、郷愁(そりゃあ無理ないけれど)とか見直しをして、少し説明すれば読めなくもないのですが、ピンとくるまで時間がかかります。受験までの日々の生活の中で、精神的に成長もしていくでしょうが、自然に成長するのに任せてはおけません時間のあるこの夏に読書だ~5年前期は毎週のYTに追われ、読書どころじゃなかったし。1ヶ月にせいぜい1~2冊しか読んでいませんでした。読書しても国語はのびないと言われる先生も多いのですが、息子の場合は読むスピードアップ感情の読み取りスピードアップが期待できます。夏休みは、読書読書読書手っ取り早く映画やドラマも取り入れています。息子の読書スピードでは冊数に限界があるので映画だと、読書ほど感情の受け取り方にブレも出なさそうだし、分かりやすい。正直、効果があるかは???です。息子を見ていて、テクニック的なものはだいぶ身についてきたと思います。何が足りないかな、と考えた時に浮かんできたのが↑のようなことでした。時間のあるいまだからこそ、できること。もちろん、塾からはたっぷり宿題が出ているので国語の読解練習はしていきます。途中でとまってしまっている出口汪の日本語トレーニングプリント(3)の続きもさせたい。本当は小学国語読解の基礎 3年~5年向けなどを使いたいのですが、さすがにそこまで手を回せません。塾の教材でも手を付けていないところがたくさんあるし息子はYTで問題文を読み気に入ったバッテリーに続き、いまはバッテリー(2)を夢中で読んでいます。定番の重松清の小学五年生やくちぶえ番長も読ませたい。私の好きな作家の作品でも何冊も読ませたい本があります。時間がいくらあっても足りません
2007/08/02
コメント(8)
ひさびさの更新です。はやいもので、娘は公文を始めて約半年たちました。小5息子は相変わらず塾に追われる生活を送っています。このまま突っ走れ~さて、年長の娘。半年前に始めた公文。ひき算に入りました。最初はプリントを集中して解くということができなくて、どうなることかと思ったんですよね~。いまでは、しっかり取り組めるようになりました繰り返ししなくてもクリアできるプリントも多く、4Aの頃より進みが速いです。3A→2Aはあっという間に終わり、Aが半分終わったところ。兄のペースに追いついてきたかなあ(多分)繰り上がりなども、何となく過ぎてしまい・・・。指を使って(←これで、いいのか?息子も最初はそうだった)こなしています。ちゃんと分かっているのか、不安になったりして。丸暗記しているかもしれないです。公文の場合、最終的には反射神経で解いてるような感じだから、しょせん暗記かなあ。まあ、息子を見る限り、プリントが進むうちに理解は進むでしょう。それでも一応、100玉そろばんを使って説明を試みました。数のイメージをちゃんと付けてもらわなきゃ~。確かめてみたところ、ちゃんと計算と結びついているようで、一安心視覚的アプローチは、かけ算やわり算でもっとよさを発揮できるはず。息子が小さい頃買ったものなので、ボロボロだけれど、娘にも活用していこうと思います。↓持っているのは、これではないけれど、似たような感じ。ちょっと早いけれどドラえもん 九九のうたも聞かせ始めました。こればっかりは覚えなくてはどうしようもないですからね~。さんざん、迷ってブログにも書きましたが、公文の国語は始めていません。息子のときのことを考えると、必要ないような気もするものの、気になります娘の場合はうまくいくかもしれないし。とりあえずは、娘の公文の先生は2教科通うとプリントが1日5枚ずつになってしまうので、算数を10枚ラクにこなせるうちは算数に絞ろうかなあと思っています。先生の国語おすすめ攻撃!?をどう防いでいくかが、目下の課題です迷う母ですが、娘は国語・・・というか読書に目覚めつつあります。最近、黙読する読書を頻繁にするようになってきました。いま読んでいるのはエルマーのぼうけんです。思えば、息子の時は毎日毎日自分でも感心するほど、読み聞かせをしたものでした。現在、その努力が生きている実感は全くなし。娘には気が向いた時に読んであげる程度です。でも、どんどん自分で音読、黙読しているので読書量はかなりのもの。図書館通いは欠かしていません。その結果、娘はちょっとびっくりするくらい初見の本でもスラスラすごいスピードで音読します。息子には、これが足りなかったのかも最近はかなーりマシになりましたが、4年の後半くらいから息子の国語をみるようになって、あまりの音読のレベルの低さに驚きましたから。読書はたっぷりしていたんだけれどな~。あとは、本屋さんで欲しがったので(←しずくちゃんが付いているから?)小学1年のかんじなどで、漢字をカキカキしています。放ったらかしなので、ちゃんと書いてなさそうです。書き順矯正が後で大変、と思いつつ、やっぱり放置しているダメ母で~す
2007/06/07
コメント(4)
今週の予習シリーズの算数範囲は「相当算」「円と扇」いやあ~難しいこの間の日曜日は組分けテストがあったので、終了後のんびりしてしまいました。いつもはさらっと予習するのですが、今週はしないで授業を受けました。授業の谷間の水曜日、授業を受けた後なら普段は予習シリーズの練習問題レベルまでならほぼ解けるし、得意な分野は応用問題も初見でできたりもします。それが、基本問題レベルからできない問題がいくつもうそ~。これが噂の算数の最初の壁!?本人もさすがにマズいと思った様子。予習シリーズの例題を解かせても、相当算はいまいちピンとこないみたい。そんなときのお助け参考書受験算数の裏ワザテクニックを一緒に解かせてみました。この参考書は、裏ワザというより、懇切丁寧に一つ一つの問題の解説をしてくれるという感じ。間違えにくくするコツがつかめます。(とりあえず中学受験素人の私でも、分かるようになったと思う)相当算のページを進めて、何とか少しは理解が進んだようだけれど、宿題のプリントはスラスラとはいきません。扇の問題は基本はつかめても、ちょっとひねった問題だと、そんなにすぐに解けるようになりませんねそんなにすぐに出来るようになったら苦労しないけれどただいま、10時半を過ぎました。いつもなら寝る時間だけれど夕飯後から夫が付きっ切りで算数を解かせています。いまになって、割合とは何だという話が始まっている声が聞こえますどうやら、全然分かってないようです。相当算も扇の問題も、結局は割合の理解ができないと解けないですよね。もうYTはいいから、割合を理解させるっと意地になって教えている夫身に付くといいんだけれど。あれっ?そういえば、国語はともかく、理科と社会手付かずに近いけれど、どうなるの?追いつかない~
2007/05/18
コメント(11)
久しぶりの更新です。ふうふう言いながら、毎週YTを受け続けた成果を出せるか?注目の組分けテスト。結果は・・・普通。そこには、いつもと変わらない総合偏差値が・・・。一応、組はアップしています。週報を見ると、息子の名前の前には何百人もいます。Sコースはまだまだ遠いことを、否応なく実感してしまいますでもね~今回。国語で過去最高偏差値(学測など簡単なテストは除く)を取れましたうれしい~試行錯誤してきたことが(過去の日記参照)やっと実を結んできたようです。一応、平均点をUPしておきます。算数86.6 国語77.2 2科163.8 社会62.6 1 理科63.8 4科290.3です。息子は、理科と社会が特に理科は、いつも得点源なのに~。偏差値の分布からみても簡単だったみたいなのに、なぜっ今後の課題です。
2007/05/15
コメント(8)
ついつい後回しになってしまう国語。5年生のうちに何とかさせなくては、という危機感のもと取り組ませています。息子も、4科偏差値を上げるには国語に力を入れなければ、という気持ちが強いのか、地道な努力をしています2週間ほど前に始めた中学受験必須難語2000(小学校4~6年生用)は毎日続けています。声かけしなくても、続けられているので意外と気に入っているのかも5分程度なので、負担も少ないのかな~。構成はウォームアップ(例文の語句の意味をページ下の1~10の意味から選択する)→確認ドリル(前ページのウォームアップと同一の例文の語句を穴埋めする。意味は併記されている)となっています。ウォームアップは、全部もしくは大体できる日が多いようです。選択式の場合、予測はそれなりにできるようです。毎日ウォームアップと前日の確認テストをさせていますが、確認テストの出来はさっぱりです。意味から言葉が出てくるレベルには、なかなかなりませんこのペースだと1まわりするのに、最低200日はかかりますが、2回り目は4ページくらいは進められるはず。受験までに、全てにチェックが入れられるといいな~。あとはその週に塾で習う新出漢字8字については下村式の漢字字典小学漢字学習辞典改訂3版の該当ページを読ませるようにしました。漢字1字につき、1ページびっしりその漢字を使った言葉が載っているのでたくさんの言葉に触れることができます。漢字の成り立ちなども載っているし。さすがの息子も1ページその漢字に関する言葉をたくさん読んで、漢字テストを受ければ、その文字の意味は覚えられると思います。時間的に取り組み時間が長いのは当然ですが、読解問題。とにかく宿題をきちんとやらせることを心がけています。母のための参考書中学受験お母さんが教える国語をアレンジした方法で、音読と答え合わせにじっくり付き合っています。本人に任せておくと、どうしても適当に○付けをして終わってしまうんですよね。他の科目より、その傾向が高いです。以前は物語文の方が得意だな、と思っていましたが、論理的に読めるようになってきたのか最近は説明文の方が安定して点が取れるようになっています。物語のときは、すっごくできるかすっごくできないかどちらかです。普通に塾の宿題をきちんと読ませていれば、いろんな題材文に触れられるので、そのうち物語文の感情を読むコツはつかめてくるかな~(希望的観測?)読書もなるべくさせたいのですが、やっぱりなかなか時間が取れません。スポーツがね、以前ほどではありませんが(←テストなどで休むことも増えました)相変わらず忙しいです。少しずつですが、読み進める毎日。いまはムジナ探偵局なぞの挑戦状を読んでいます。そして、あさのあつこさんのバッテリーが待機中です。入試問題によく取り上げられるとのことで、漠然と読ませたいな~と思っていたのですが、先日のYTでちょうど問題文として出されたんですテストで読んで、面白そうだと思ったそうです。息子が読みたいというので入手しました。GWは、スポーツの試合くらいしか予定はないので、読書する時間がたくさん取れるかな~。
2007/04/16
コメント(17)
学判の個人結果も出ました。昨日の日記には男子の偏差値だけ載せて、あまり気にしていませんでしたが、男女別の偏差値って、けっこう違うものなんですね。国語だけは女の子が少し高めの偏差値だけれど、男子の方が全体に高いです。女の子だったら、総合偏差値ももう少しよかったのに~男の子の母としては辛いところですが、ほとんどが男子校女子校に分かれているので、仕方ないですね。科目別に見てみると、相変わらずの算数、理科>国語、社会の偏差値。社会はサボっていたのが、出ちゃいました時間を割けばそれだけ取れる教科なので、もう少ししっかり覚えさせなくては。国語は、息子にしてはよかったです。この調子でのびていってくれると、いいな~。算数は、相変わらずケアレスミスが痛いですSP表の注意指数も、とっても高いです志望校判定は、よい感じに出そうな雰囲気なので、息子はいい気になるかやる気になるか?新5年になって初めての大きいテストということで、もしかしたら新入塾生も増えることだし偏差値上がる?と期待していましたが、ほんの少しUP程度です。塾に通い始めたばかりのお子さんは、これからどんどんのびてくるだろうし、息子も頑張らないと。相変わらずスポーツに時間がたっぷり取られている息子・・・。これで、いいのか?と思う毎日ですが、とりあえず成績も下がっていないし、夏まではこのままいかせようと思います。いまのところ、4年生の延長といった感じで理解度は変わりませんが、5年後期は学習内容がぐっと難しくなると聞きます。その辺りになったら、さすがにセーブさせることになるかな。全然話は変わりますが先日健康診断を受けてきました。体重最高記録更新怖くって、ここのところ計っていなかったんですよ本気でやせなくては~。最近、テレビショッピング番組でよくみかける今だけポイント7倍!送料分ポイント還元!ビリーズブートキャンプ DVD版(ビリーバンド×1セット)どうでしょう~。ビリー、ものすごく気になっています。楽天でも、ランキング1位になったりかなりの売れっぷり。ビリーズバンド使って、ビリーと一緒に踊ったらやせるかなあ。テレビで見ている限り、ついていけるか心配だけれど買っちゃおうか迷っています。使ってる方いませんか?友人の間でも話題になってはいますが、買った人には会ったことないんですよね~。なあんて言いながら店長母校の常葉菊川高校が野球選抜大会で優勝!おいもや人気商品がたっぷり入った優勝記念福袋...を注文してしまいました。おいもやさんは、定価では買わないけれど、時々出るお得なセットはついつい買ってしまいます。今回は、ほしいも(←これ、本当においしい)と、レンジで簡単にできる焼き芋、いもまつばのセット。こんなんじゃ、やせるわけないですね
2007/04/08
コメント(8)
e-四谷大塚で週報のみ見ることができました。昨日のうちに結果が出ると当初は表示されていたのに、出なかったんですよ~中1日だったので、さすがに早すぎると思いましたが、表示ミスだったのかな?いつの間にか、日曜日に個人成績を出すと変えられていました。昨日は夕方5時過ぎから0時過ぎまで1時間おきにチェックしてしまいましたよ~かなり、まぬけだったかもYTの毎週の偏差値は、そういえば出てるかも!などという程度で気にしなかった週もあったのですが、今回はひさびさのコースの関係ない偏差値。全体での位置を確認できるので、注目!ということで、個人結果は明日ですが、週報は見られました。今回は男女別偏差値です。男子の場合、偏差値60ラインは、算数120-118 国語111-109 社会78-77 理科75-74 4科374-367です。(ちなみに偏差値50ラインは算数92-90 国語87-85 社会57-55 理科59-58 4科296-289です。)受験者数は男女合わせて6500人弱です、思ったより少なめです。息子はどうだろう~。今回は復元答案もないし、予想できません。本人はできたと言っていますが、アテになりません 学判後、塾の宿題はあまり出ていないので、塾が始まるまで普段できない勉強をするチャンススポーツの練習や試合も入っているけれど、それ以外の時間は読書&勉強。算数の復習のつもりで秘伝の算数 入門編((4・5年生用))を本人に任せて解かせています。苦手そうな範囲の時にピックアップしてやらせたけれど、全部は使っていないのでもったいないな~と思って。入門編だと分かっていることが多くスイスイ進みます。まず自力で例題を解く→解説を読むという形式で進めさせていますが、ほとんど間違えることもないようです。それでも、自分の解き方とは違う合理的な方法を知ったりして「お~っ」なんて言っています。チャレンジ問題?になると、できないのもあるみたいです。語りかけ形式で書かれている参考書なので、授業を受けてるみたいで面白いっと言いながら、どんどん進めているようです。頭の中を整理するのに、ちょうどよいかもしれません。秘伝の算数 応用編(5・6年生用)も購入済み。これは、夏休みあたりに取り組ませる予定です。あとは、衝動買いしてしまった中学受験必須難語2000(小学校4~6年生用)をやり始めました。使い辛そう~と思っていましたが、国語をみるようになって息子の語彙不足をヒシヒシと感じています。やっぱりやらせよう、と思い一日2ページ進めること3日目。いまのところ、毎日続いています。半分くらいは何となくでも意味が分かるようなので、全然できないってほどでもなさそう。これから1年くらいかけて、ゆっくりじっくり進めさせようと思います。なにしろ3800円もするので、ちゃんと役に立ててもらわなくては~ 明後日から、塾が始まるとまた日々の宿題に追われて、塾以外の勉強をすることは難しくなりますが、難語だけは毎日でなくとも少しずつ進めさせたいです。いよいよ学校の方も5年生。先生もクラスも変わり、毎日疲れそうです。フォロー頑張るぞ~。
2007/04/07
コメント(6)
春期講習は明日で終わり。明後日は学判です。テストが終わったら数日はのんびりできそうです~最近、辞書をひくことが増えてきました。いま息子が使っている辞書は小学生向きの学習新国語辞典第3版です。入学のお祝いで頂いたものです。まだまだキレイなんですが最近載っていない言葉も出てきました。新しい辞書買った方はよいのかな~。中学受験で読ませる文章って、ほとんど大人向けのものです。そうなると、大人向けの辞書でもよいかもしれません。とりあえずチェックしているのは定番の新明解国語辞典第6版 小型版 です。どちらにしろ、中学生になったら新しく買うだろうし、買ってもいいかな~。それとも電子辞書とか使っちゃうのかな?みなさんは、どうされていますか?漢字辞典は下村式の小学漢字学習辞典改訂3版 をまだまだ活用できそうです。
2007/04/02
コメント(10)
4年生もいよいよ終わり。4月からは本物の(新のつかない)5年生です。学校では熱心な先生に恵まれ、体験学習など塾ではできない学習をたくさんできたようです。異様に先生ウケがよい息子(と思ってるのは親だけで、みんなほめられている説も濃厚)所見も「責任感があり」「友達を助け」「潜在能力に優れ」「学習も運動もすばらしいセンス」「集中力も高い」「元気で学級をリード」「いつも生き生きとして意欲的」など。書いてるだけでイヤらしいですね先生ほめすぎです。いまの通知表って、先生方とにかくほめ言葉のオンパレード。1年生の時からのものを並べたら、ものすごい子供みたいですよ、うちの息子。本当にこんな子だったら、苦労しないわ~。実際は・・・見張ってないとすぐサボりぼーっとして、スポーツに行く時間を気にしつつも集中できず、もの覚えの悪い息子。それでも、ほめられるのはうれしいものです(←親バカ)5年生もよい先生に担任になってほしいな~。ドキドキです。塾の通常授業も3月分は終わり、春期講習に入ります。2月3月とあっという間に過ぎちゃったな~。各科目ごとに振り返ってみると・・・。算数4年生で勉強したことや、公文で散々解いた分数計算が5年生の勉強にうまく結びついている様子。息子は決して理解が早い方ではないし、きちんと分かるまで解けないタイプ。(←何となくでも、無理矢理解いてしまっていた私とは違うので戸惑います)直観力はイマイチだけれど、一度できるようになったことは着実に身についているんだな~と感じる場面が何度かありました。夫が中心になってみていますが、休みの日しかみられないので、私が管理して応用問題や引っかかっている所を夫に伝達し、みてもらっています。応用力はまだまだのようです。解き直しが一巡しかできないのが、課題。応用問題までは解き直しが進まないこともあります。とにかく時間がないです。余談ですが、迷っていた大人気!おもしろ算数学習 学研算数おもしろ大事典IQ 特製版 絶版が特製版として復活!リボ...を入手しました。プレジデントファミリーなどで算数がとっても得意な子たちの愛読書(多分低学年?)として話題になっていた本です。算数センスがあるとは言い難い息子なので、このタイミングで与えたのはよかったかもしれません。思ったより、夢中で読んでいます。ある程度算数知識が増えているので、理解もしやすいようです。文字も大きかったりマンガ仕立てで楽しそう。下の娘も、そのうち楽しめるかな?国語塾の宿題や出口汪の日本語トレーニング・プリント(1)(こちらは、正直あまり進んでいません。塾だけで手一杯です。やっと3まできています)の読解に私が付き合っているのが功を奏したのか?力がついてきているかな。少なくとも、接続詞や文章構造図を見分けるような問題はほとんど間違えなくなりました。YTでの偏差値はよかったり、悪かったり。宿題を解かせているのを見る限りでは、記述問題も正答に必要な要素をピックアップできるようになってきました。でも実際のテストでは記述が白紙のこともよくあります。息子にとって読みやすい文章か否かで、読むスピードが全然違ってくるようで、点数にも直結するようです。全体的には底上げされているようなので、このまま中学受験お母さんが教える国語(←なかなか全部は真似できませんが)に従い、読解に付き合うようにしようと思います。理科YTでは単純に丸暗記すればできるような問題が減り、グラフを読み取ったりなど考えさせる問題が中心になってきました。YT前日か当日に過去問(←去年の過去問より実際のテストの方が難しかったりします)をやらせて、見直しに付き合うのですが、全然できていなくてビックリなんてことも。社会ものすごく波がありますとはいえ、きちんと勉強した週はよい結果。してない週は悪い結果。当たり前のことなんですが、サボるとテストの点にダイレクトに出ますね。なるべくNHKの番組などを録画して見せるようにしています。その時歴史が動いたや、週間こどもニュースなどです。その時・・・は先日放送された公害の回は、ちょうど今週の範囲なので助かりました。理解が深まったようです。(多分・・・)5月には組分けテスト。6月にはSSクラスの選抜テスト。今回の選抜テストは受かったけれど、次回は分かりません。テスト結果で今回クラスが上下する子もいるみたいなんですよね。一発勝負(復活もあるらしいけれど、よく分からない)みたいなので、怖いです。気が抜けません~
2007/03/22
コメント(6)
今週のYTは初めての総合回です。各回、範囲ごとにかなり課題の残っている息子。特に理科社会は偏差値がジェットコースター状態です傍で見ていても、社会なんてあれだけの量を予備知識もないまま、1週間で覚えろって無理な気がします。他の科目もあるしねこの1ヶ月で背筋が凍るような偏差値も経験しましたすっかり慣れた自分がこわい総合回でよい結果を出せればよいのですが、いつ対策すればいいの~?状態です。毎日毎日追われるように日々は過ぎ、ゆったり過ごす時間も少なく、かわいそうなくらい。それでも、責めたててしまう母の性。春休みは、ゆっくりさせてあげたいな~来週はNNジュニアの説明会があります。志望校を書く機会も増え、いよいよ5年生だなあと実感しています。志望校、なかなか決まらないんですけれどね先週のSS選抜はクリアできたようでホッとしていますが、数ヶ月でまた選抜です。全く気が抜けません息子は、選抜試験を受けに行く時間を作るだけでも宿題スケジュールが厳しくなっていました。こんな状態でNNジュニアを受けるのは無謀かも説明会は出るつもりだけれど、きっと無理だろうな~。本当に授業を聞きに行くだけになっちゃうような気がします。でも、内容は魅力的な雰囲気です。各回ごとの申し込みみたいだし、選んで出るのもありかな~。どうなんでしょう?さて、話はガラリと変わりますが、今月から毎日新聞社から出ているNEWSがわかるという雑誌を講読することにしました世の中のことを知ってほしいな、と思って。最初は小学生新聞をとろうかと思ったけれど、ためて読めないのが目に見えています。これなら月刊だし薄いし、ニュースがコンパクトにまとまっていてよい感じ。どうも息子の興味は理系に偏りがちなので、社会に少しずつでも興味を持ってくれるとよいなと思いますとはいえ、本人はいまだドラゴン・スレイヤー・アカデミー(2ー1)みたいな本が好きなんですよね。あ~幼い。新シリーズも出ていることを知ってちょっと話したら、どうしても読みたいって・・・夢中で読み進んでいます。まだ10歳になったばかりだし、仕方ないのかな
2007/03/14
コメント(16)
行ってきました~。YT入試報告会今年の入試状況を四谷の先生が分析すること、約1時間。私立男子校の先生方によるパネルディスカッションが約1時間。入試状況は、やはり厳しいのね~という印象。ほ~っと思ったのは、第一志望は50%偏差値で決め、第二志望以下は80%偏差値で決めるという話。これって常識だったんでしょうか大学受験だと、80%偏差値はA判定、50%偏差値はBかC判定ってところ?私自身はA判定の大学しか受からなかったので、何となく息子には80%偏差値に達している学校しか受けさせられないくらいに思っていました。でも、チャレンジもありなのかな?もちろん、私もB判定、C判定の学部も受けましたが、大学は私立に関してはたくさん受けられます。日程が密な中学受験だと、80%偏差値の達している学校を手堅く受けるのかというイメージです。それが、いろんなグラフを見ると偏差値としては、広範囲の子供が同じ学校に受かっています。入試より数ヶ月前の時点の成績であることを考慮しても、幅がありますね。その学校を受ける子の中で、かなり高偏差値をとっていても残念だったお子さんもいたり、予測は難しそう。これから、テストなどで志望校を書く機会も増えそうだし、真剣に考えなくては。息子がチャレンジしたい子なのか、きっちり合格を取りにいった方がよいタイプなのか、見極めていかなくてはいけません。後悔のない併願校選びできますように。パネルディスカッションでは、気になる学校の先生もいらっしゃったので、有意義な時間を過ごせました。いままで、あまり興味がなかった学校でも、先生のお話が面白いと興味がわいてきますね今後の子育てに、指針となるようなお話もありました。参加してよかった~報告会の帰り、本屋さんに寄って、hinaさんご推薦(ありがとうございま~す)カードで合格(1)新版見てきました。国語読解記述キーワードよさそう~語彙力不足な子用に、読解でポイントになる言葉をマンガで解説したもの。気になっている中学受験必須難語2000(小学校4~6年生用)(←本当はこれくらいやった方がいいとは思っています)だと、勉強って感じでとっつきにくいけれど、これなら気軽に覚えられそう。息子も気に入ること間違いなし。で、買っちゃいました たくさん出ている理科や社会、算数まで!他のシリーズも欲しかったけれど、グッと我慢。息子の意見を聞いて購入するか決めたいと思います。さて、最近の様子。前回の日記では、やっぱり国語がダメと書きましたが、前々回のYTは、とっても国語の平均点が低かったので、偏差値的には意外とよかったです点数的には???なんですけれどね。国語がよかったので、1回目よりも4科偏差値が上がりました前回のYTは、明日結果が出ます。国語は、前々回よりだいぶ点数がよさそうなのですが、平均も上がってるかな?問題は算数図形問題には課題が残りました。総合回の週は、面積問題の解き直しに集中させることにします毎週テストがあると、みなさんおっしゃる通り、前ほど結果が気にならなくなりますね~。それより気になるのが、今週のSS選抜テスト。どうかなあ。国語ですっごく難しい問題文が出てしまったら、怖いかも・・・。昨日、今週のWベーシックの国語の読解を一緒に解かせていて思ったのですが、まだ抽象的な文章を読む段階に達していないんです。手ごたえがないんですよね宿題に出るのは練習問題だけなのですが、息子にはその前に載っている基本問題レベルでじゅうぶんな気がします。音読させて、言葉の解説をして、文章を分けて、丁寧に読ませ問題を解かせると時間がかかります。結局、時間が足りず、どうにかこうにか練習問題を解かせるだけになっていますが、基本も解かせる時間があったらなあ。ふ~っ、長くなりました。今週も息子のスケジュール管理大変だけれど、がんばるぞ~
2007/03/05
コメント(16)
YT2回目相当マズいです~理科は、覚えることが少ない回なので、そう悪い結果にはならなさそうだけれど、社会が!!!昨日のテストまでの1週間は学習計画もないまま進めてしまい、宿題もママならない状態だったんですよね。結局、せっかく買った過去問も解かないままテストとなってしまいました。算数も、前回より難しかったとはいえ、イマイチ。国語は、相変わらずのできなさ。結果が怖いです~。本人も、反省気味。先週は土曜日にテストが終わった開放感からか、日曜日はほとんど勉強しませんでした。宿題忘れをしてしまった上に、今週のテスト結果にもズーンときたのか、日曜日も勉強しなきゃ間に合わないと実感したようです。今日はそこそこ勉強していました。でも、予定表の分も終わってないし~話は飛びますが、先日JAXAiという東京駅近くのオアゾというビルにあるJAXAの情報センターに行ってきました。狭い施設なんですが、宇宙好きの息子はなかなか離れようとしませんでした。あまりに夢中なので、途中、私はオアゾ内の丸善でお買い物。展示は全部見尽くしたようなのに、戻っても本の展示コーナーに居座りずっと動きません。野口聡一さんの宇宙日記を食い入るように読んでいました。読みきるまで帰らなさそうな勢い。そこまで夢中になるならと、買ってあげることにしましたこの本、けっこう難しいです。息子には読めない漢字も知らない言葉もたくさん出てきます。それでも、夢中でどんどん読んでる。息子は国語が苦手です。それも、特に説明文が苦手。算数が得意な子は、説明文は解けるっていうのになあ・・・。(得意といってしまうのも、おこがましいですが息子単体で見ると理系科目が得意です。)むしろ、物語文はわりと解けます。何でだろう、何でだろう、とずっと疑問でした最近、息子の国語の取り組みを見ていて思ったことは、大人向けの文章に適応力がないこと。読書は大好きな息子ですが、読んでいるものは子供向けの本ばかり。ここに大きな原因があるのかも!もちろん、読書と国語の文章読解は関係ないという話は承知しています。何となく自己流で読む読書と、根拠をもとに誰もが納得できる読み方をする文章読解は違いますよね。でも、論理的に読む以前に、大人の言葉に慣れていないと、文章を把握することさえできないんです。息子は、もう、本当に、基本的な言葉さえ知らない・・・。漢字から意味を類推するという読み方もできない・・・。読書は好きでも、ラクな本ばかり読んできたからだという気がしています。自分自身を振り返れば、かなり早熟な子供で、小学校4年生といえば子供向けの赤毛のアンシリーズに夢中になる一方、背伸びして母の本棚の本も読み始めていました。その頃から飛躍的に思考が大人びていった気がします。私が国語で苦労したことがないのは、ずっと読書好きだったからだと思います。夫も、やはり4年生くらいからヒネて?きたようです。同じ4年生でも、ずいぶん違いますが、息子は、早生まれ。これから、そういう時期を迎えるのかもしれません。なかなか時間が取れないけれど、せめて週末には読書時間を取らせるようにしたいと思います。楽しみにもなるしね。まずは、夢中になれる宇宙分野から、本探しのサポートをしていきたいと思っています。
2007/02/25
コメント(22)
実は、先日Sの入塾テストを受けさせました。その日は、昼間でスポーツの練習があったけれど、午後はあいていました。ほとんど、思いつきで、前日の夕方申し込みました大きな理由はチラシの影響Sはやはり実績がすごいですよね。いまの塾に大きな不満があるわけではないけれど、ネット上でみる合格数に関する評判も気になるところ。Wは付属校に力が入っているので、進学校志望のうちには合っていないのかなあ、とか。Wは無駄に大量の宿題を出しまくる、というのもうなずける部分もないこともない。だからって、Sだと効率よく勉強できるのかも???新小3の頃、一度Sのテストは受けさせたことはあるけれど、本人はぼんやりとしか覚えていないようです。息子もSのチラシを見て心動かされた様子。Sに行っても、みんなが難関校に入れるわけじゃないけれど、他の塾に比べて、その数字に圧倒されたみたいあまり深く考えていないようで「受けてみる?」と聞いたら受けるって。息子も興味がわいた様子。有料だから、かえって気軽に受けられます。結果はやはり算数が一番できました。一番できなかったのは社会。偏差値では、算数>理科>国語>社会、という結果。社会は習ってないところが、かなり出ていたので仕方ないかな?国語は、物語文の方は善戦しています。でも、説明文が問題文の文章がわかる(物語は文章は平易)問題だとほとんどできて、難しい言葉が多いとほとんど間違えます。理科は、内容を深くならっていない範囲の大問を1問ほぼ落としましたが、その他はまあまあできていました。算数は、正答率の低い問題でできていたのもあったけれど、基本も落としており、こんなもの?全体的に慣れない形式のテストにしては、よく頑張ったかな。平均点も低く、確かにY系のテストより難しいけれど、著しい差というほどのものはテスト問題からは感じませんでした。まだ新5年生だからかな。Sの先生からお電話いただきましたが、営業の勢いはWほどじゃありませんでも「Sに預けていただければ、より高いところを目指せます。ぜひご検討下さい。」と言われて、ちょっと心が揺れてしまいました~。本人は、あまり気にとめていない様子。結果きたよ~と見せても、げーっとかあーっとか言ってるだけ。「塾変わる?」と聞いたら「え?変わんない」だって。入塾テストというより、漢字検定でも受けるような気持ちで受けていた節が母としては、いまの塾は距離的にそこそこ近いというのは大きな魅力。でも、月謝高いし・・・。テスト代など足すと、Sより高いです。塾の先生とは、あまりかかわっていないので、先生に関しては正直よいんだか、悪いんだか分からない。これからは、先生と直接かかわる機会が増えるのかな?合格実績を考えると、変わるのもあり?という考えがよぎります。お試しに春期講習だけでも行かせようかなあ、と思ったりも。母が迷うとよくないなあ、と思いつつも、転塾するなら早めにという気持ちも。なあんて、迷っている間に(結局、変わらないだろうなあ、と自分でも思っているけれど)明日はもうテスト!えっ?もうテスト?1週間って早いなあ。恐怖だ~。
2007/02/23
コメント(27)
公文を始めた年中の娘3Aに入りました。あまりのノロさに、最初はどうなることかと思ったけれど、慣れてきたようです。ゆっくり、じっくり数字を書いて、とにかく時間がかかる。先生からは「よそ見しないでプリントに取り組みましょう」というコメントをもらっていた娘。これは先行き不安だわ~と思っていましたが、10枚10分以内でできるようになってきました。ズンズン教材も(多分)卒業して(←カラフルでかわいかったので、ちょっとさみしい)足し算に入ります。これからは、順調に進むかな?息子の時は、年齢も違うけれど4A~Aくらいは、バシバシすごい勢いで進んだという印象がありますが、娘はそうはいかなさそうしばらくは、ほめほめ作戦で暖かく見守ろうと思います。のんびり娘ですが、じっくり取り組める性格とも言えます(←親バカ?)最近凝っているのは「あやとり」です。幼稚園で流行して、やりたがったので、毛糸を結んでひもを作ってあげました。ほうきなどを何とか思い出しつつ教えて作れるようになったものの、他はすっかり忘れて教えられない母娘は、ガッカリ。昔、けっこういろいろなのが作れた気がするのに、忘れるものですね~。そんな時、ふと、本屋さんでたのしいあやとりを見つけました。他にも、もっと詳しい本もあったけれど500円という手軽さと、結び目なしのひも付きというのにひかれて、購入しました。しばらく、私が忙しくて、横目であやとりしているな~とは思っていましたが、放っておきました。それが、気づいたら載っているあやとり(といっても20種類に満たないくらい)ほとんどを自力で作れるようになっていました!本のイラストを見て、2次元、3次元の形を自分で作れるようになるまで、試行錯誤するなんて根気がありますよね(←またまた親バカ)1段、2段、3段、4段、5段梯子まで、すいすい作って、私が知らない月など他のあやとりもどんどん作っています。結び目のない、ちょうどよい長さのひも(私が作ったのは短かったらしい)というのも、よかったのかな?すごいね、すごいね、とほめていたら娘もうれしそう。今度は、もっとたくさんあやとりが載ってる本を買ってあげようかな~。
2007/02/22
コメント(8)
計画表は先週作るべきでした今週、すでに宿題を終えられるか、かなり心配な状況です。私が個人的に忙しかったのもあり、放置していたのを反省日曜日は、テストの翌日ということもあり、のんびりさせてしまいましたが、それじゃあ後がキツいことが判明しました1回目は、復習が多かったし、負担も軽かったんですよね。今週からは、綱渡り状態になりそうです。昨日1週間の計画表を作ってみました。どう考えても、塾のある日は1時間、他の日は4時間くらいは勉強時間の確保しなくては宿題が終わりません単元によっても変わるだろうけれど、おおまかな目安としては、それくらいは余裕でかかりそうです。慣れてきたら、時間短縮できるのかなあ・・・。どんどん難しくなるし、短縮どころか、もっとのびるような気もしてしまいます。平日のスポーツ1日(約3時間)と、日曜のスポーツ(練習なら3~4時間もしくは試合)は出るとしても、土曜の練習はもう無理かな本人も、YTの日の午前中に練習に出る気にはなれないと言っているので、もう行かなくなりそうです。そして、国語向上計画も、方向転換する必要がありそうです。最近、予習シリーズや演習問題集の4年の国語を解き直しさせていましたが、もう時間をとれそうにないです。WB(塾の参考書と問題集が合体した教材)だけでも、かなりの量。本当は4年生の教材からやり直しさせたいけれど、宿題とダブルではあまりに負担が大きすぎます。4年生の教材を解かせていて気付いたのは、あまりにも音読がたどたどしいこと学校の宿題で音読がよく出るけれど、何度も読んでいる文章だと、さすがにスラスラ読めるので、気付きませんでした。物語文はさすがに読めても、説明文はびっくりするほど読めません。本当にボキャブラリーが少ないんだと、今更ながら実感しています。それでも、4年上のレベルだと選択問題などは大体合っています。記述問題も、以前よりかなりマシになっています。あの読みっぷりで、よく正解が出せるなあ~と思ってしまうけれど、息子なりに読み取れているのでしょう。ただ、文章理解という意味では、まだまだ。だから、本当はもっと基礎からやり直しさせたい。でも、方針を変えて、WBを解くのに付き合おうと思います。中学受験お母さんが教える国語でも、教材は塾の宿題がよいでしょうって、書いてあったし。丁寧な読みを一緒にしていこうと思います。あとは、出口汪の日本語トレーニング・プリント(1)を、たとえ10分2ページでも、させていくしかなさそうです。ちょっと気になる情報が。【予約】 出口汪の新日本語トレーニング 1 基礎国語力編・上というの見つけてしまいました。気になる~覚悟を決めていたはずなのに、この状況に呆然としています。これが2年も続くの?4年生でも、母としてはキツいと思っていたのに、これじゃあ本当に大変。いま振り返れば、勉強もしたけれど、同じくらい(それ以上?)スポーツも遊びもしていた4年生。これからは、本当に勉強一筋に(スポーツも最低週2は確保するけれど)なりそうです。漠然と本格的な受験勉強は6年生で、と思っていたところもあるけれど、これでは5年生も本物の?受験生といってもいいのかも。この生活に耐えられるのか?
2007/02/20
コメント(16)
いよいよ新5年生のカリキュラムが本格的に始まったという実感があります。初YT無事!?終了です。結果は・・・。算数、惜しい満点を逃しました。息子がこれだけ取れるのは、Cコース単独の問題だったからでしょうね。上位10%のSコースの子が抜けた分、簡単めだったんでしょうね~。Sコースと共通の理科社会は、どうかなあ。そんなに悪くもなさそうだけれど、よくもないかも?平均点が全く予想できません。社会は予想よりも難しいめだったような気もします。問題は国語(BC共通問題)です。今回は範囲が文法だけという特殊な回でした。で、できない。きっと平均点はとっても高いと思うのですが、息子の点数ときたら心臓に悪い偏差値が出そうです。読解にばかり目がいっていて、知識の宿題に付き合わなかったのが失敗だったかな。一緒に解き直しをさせて見ている感じでは、もっとできてもよさそうでした。ちゃんと見ないと、宿題の直しを適当にしてしまうんですよね直しに付き合ってれば、よかったな。国語はきっちり見張らなきゃ~。他の教科も次のテストも、あっという間です。結果も火曜日には出るし。今週は、ちゃんと面倒みるぞ~
2007/02/18
コメント(12)
連休の3日間で、何と息子は24時間使いました。もちろん勉強では、ありませんスポーツにかけた時間です。大会会場までかかる移動時間も含めての拘束時間だけれど、こんなことしてていいの!?とさすがに不安になりましたそのうち1日は、帰宅後は疲れ切ってほとんど勉強もできず・・・。塾の宿題は何とか終えていたようですが、綱渡り状態です。何といっても、今週のYTの範囲は国語は文法の復習が主、算数は4年の復習単元と公文の(文章題もあるので、厳密には違うけれど)復習、社会はほぼ4年の復習、理科も新出事項は少なめ、こんな状態なので、何とかなったようです。宿題も、ぱぱっとできたようです。来週からは、絶対こうは進まないの、息子は分かっているのかなあ週末まとまった勉強時間を確保しないと、理解度が低くなってしまいそうです。ここのところ、私の仕事が忙しくて息子の国語付き合い勉強もあまり進んでいません。でも意地でも?1日1回国語よっってことで、たとえ数ページでも出口汪の日本語トレーニングプリント(3)を解かせたりしています。毎日続ければ効果があがる「はず」と信じて進むしかありませんね。息子は新5年になっても体力的には別に何てこともなく、塾に通ってスポーツしています。公文をやめた分で、負担はほとんど変わっていないくらい。でも、私は最近疲れ気味。仕事に、娘の幼稚園、お稽古に試合の送り迎え、あ~疲れた。最近、息子の生命力がまぶしいです
2007/02/14
コメント(16)
昨日、今日で全ての教科のオリエンテーションが終わり、今後の基本的な宿題などが発表されました。宿題を全てこなしていたら、ゆとりの時間が全然なくなってしまいそうです。でも、ちゃんとやらせなくてはいけないんでしょうね先生がかわった教科もあるので、どうなるかな~?宿題の方法も微妙に変わっていそうです。帰宅が遅くなったのもツラすぎ~。塾から帰宅後、軽く食べておしゃべりしているとあっという間に10時お風呂に入って10時半。10時半に寝て7時に起きるのが基本の息子にはかなりキビしいですとにかく、今後は時間との戦いになりそうです。何といっても、問題なのはスポーツ。ふたつスポーツを続けていると、ほぼ毎週末のように試合が入ります。高学年になると、ますます大会も増えるらしい・・・。試合って、ほぼ1日がかりのことが多いので、勉強どころじゃなくなってしまうんですよね。練習だけなら半日だから、いいんだけれどな。おでかけなどは最近では長期休み以外は、ほとんどできません。3年生や4年生の夏くらいまでは科学館なども頻繁に行っていたのに最近はサッパリスポーツは続行ということにしたけれど、現実問題として続けられるのかな。息子は、最近すっかりスポーツ<塾という気持ちになっているようです。思い切った方がいいのかなあ。塾に入る前は、みんな大げさに言うけれどスポーツくらいできるでしょ、と軽く考え過ぎていたな~(遠い目)中学受験生に要求される勉強量は半端じゃないことに気づいたのは入塾後です塾によっても違うかもしれませんが、ものすごい教材量。予習シリーズとそのお友達!?だけでも大変なのに、塾のテキストもあり、先生のオリジナルプリントまである教科もあり・・・。まだ本格的な受験勉強(5年からって言いますよね)が始まったばかりなのに、弱気になってる場合じゃないですよね母の私は、ブチブチいろいろ考えてしまっていますが、当の息子はオリエンテーションで先生からカツを入れていただいたようで、やる気まんまん呪文のように「努力、努力」と唱えています(←言ってるだけで、行動伴わず)最近の受験関連のニュースなど(ハチマキ、ギターで歌う先生などなど・・・)で、ヒキ気味の母とは受け取る印象が全然違うみたい。そんな息子をみて、夫は「宗教にハマッたら、どうしよう」などと半ば本気で心配しています。こんな単純に乗せられてよいものなんだろうか、という疑問は置いといていまは、とにかく目の前のYTに向けて頑張らせるぞ~
2007/02/06
コメント(20)
いよいよ明日から新5年生です。塾に入れてから、あっという間の1年でした~。思えば、4年生の前半は大変だ、大変だと言いつつ、週に2日くらいは勉強しない日もあったし、のんびりしたものでした。それが夏休み明けくらいから、スポーツの試合もどんどん入ってきて、そこまでのんびりしていられなくなりました。流されるままに、塾に行き、宿題をこなして、今日に至ります。1年たって(も!?)大きな課題が持ち上がっています。国語を何としても、上げていかなくてはなりません息子の場合、塾の宿題をこなしているだけで、何とかなるとはとうてい思えません。出口汪の日本語トレーニングプリント(3)を進めつつ、4年生の予習シリーズと演習問題集の解き直しをじっくり付き合いつつさせようと思います。その際、中学受験お母さんが教える国語のやり方を実践するつもりです。本当は塾の先生にお任せしたいところですが、そこまで面倒みてもらえませんよね教材に関しては啓明舎から出ている小学国語読解の基礎 3年~5年向けが、すご~っくよさそうに見えて、迷いましたが、これ以上手を広げても仕方がないと判断。定評のある予習シリーズに絞って、やり直しさせようと思います。4年の教材がモノになっていると思えないので読書も、少し考えていこうと思います。本当は本くらい好きなものを詠ませたいけれど、少しずつ誘導していってもいいかな。本屋さんで中学入試にでる名作100新訂版を発見。ずっと前から気になっていた本の改訂版です。この本から、息子が読めそうなものを徐々にピックアップしてすすめていっても、よいかも。実際のところ、塾に追われて弱点補強している時間などないかもしれません。でも、ここからきっちりさせていかないと、後で後悔しそうです。たとえ、毎日30分でもよいので続けていこうと思います。がんばるぞ~
2007/02/04
コメント(16)
昨日は点数や偏差値だけしか見られませんでしたが、今日はYのHPに組分けのSP表他がUPされていました。テストを受けて3日でテスト結果を見られるって新鮮分析表を見るのって、面白い~欠点などが一目瞭然どこが間違っていたか見たところ・・・フムフム。算数~っ正答率の低い問題が出来ているかと思えば、60%以上の問題を間違えていたりまだまだ算数にも課題は多そうです。息子は昨日、塾から帰宅後ネットの結果表を見ました。国語の偏差値を指差したところ、「うげ~っ、国語こんなに悪いとは思わなかった!予想してたより悪い」と言っていましたが、立ち直りのはやいこと「でも算数は○○だし理科も○○、まあまあだね~」テストは国語が最初だったようなので「国語が出来なかったから、気になっちゃってその後の教科に影響したんじゃない?」と聞いたところ、一言。「全然~。何で(気になるの?)」だって。母の悲壮感は全く伝わってないようです学校でも組分けの話題は出たようで、話した中にSコースのお友達が一人、Cコースの仲間が二人いたそうです。それにしてもSコース!事前の予告より選抜基準が厳しかったですね。431点以上って、4科偏差値で63くらい。一発勝負の厳しさもあるし、難しいですね・・・土曜日からは、家では学校の宿題以外は全然勉強していません。毎日、毎日、遊ぶ約束をしてきます。夜は、読書したりDS 平成教育委員会DSしたり少年少女日本の歴史(第10巻)増補版(←ドラマ風林火山の影響)など5冊くらいを手元に置いてみかんを食べながら読んでます。のんび~り。本当は国語の強化でもしたいところですが、来週からはいよいよ新5年生。塾が始まったら、しばらくは追い立てられるように日々過ぎていくのは間違いなさそう。今週はゆっくりさせようかなあ、と思います。そんな姿を見ていてフッと「塾やめたら、毎日そういう生活できるよ~」(悪魔のささやき)と言ってしまった母。息子は「たまにだから、楽しいんだよっ」って。すっかり塾の先生に洗脳されてる~塾は、生活の一部になっているようです。あっそういえば、漢字検定あるんですよね。6級はダメもとで受けさせることにします。だって財団法人日本漢字能力検定協会公認 漢検DSしかしてないしDSの訓練では、受かる「かも」しれないレベルです。明日からは、いよいよ受験本番のお子さんも多いですよね。2年後を思いつつ、ドキドキ~。6年生のお子さんの保護者の皆様、がんばってください。
2007/01/31
コメント(10)
e-四谷大塚で結果を確認しました。かなり厳しい結果でした。国語が・・・国語が・・・国語があ~っっちなみに平均点は算数104点、国語84点、理科58点、社会63点です。(小数点以下切捨てています)4科では311点のようです。息子、Sコースの夢は見事に砕かれました。算数と理科だけならSコースだったのになあんて、言っても始まりませんね。社会はともかくとして、国語が足を引っ張りすぎです。あまりのことに、どんなふうに声をかけたらよいんだか・・・。それに、けっこうできたっていうあの言葉はやっぱりウソ子供のできたは、信じてはいけませんね。息子が塾から帰るまでに気持ちを整えておかないともともと苦手な国語が、大きく足を引っ張らない程度にはなっていたので、安心しきっていました。それが、これじゃあ、本当にマズいです。今週は、塾が今日だけなのをいいことに、友達と遊ぶ約束を入れまくり。でも、これはいまだけよ・・・。来週からは、本気で国語のテコ入れをしていかないと。冬休みに少しすすめただけで、放置している出口汪の日本語トレーニングプリント(3)をやらせることにします。そんな時間が取れるかは謎だけど母は、ざっと読んだだけの中学受験お母さんが教える国語を真剣に読み直そうと思います。YT組分けを受けたのは4000人強、やはり月例よりだいぶ減っていますね。新たに入塾する子もいるし、増えるかと思ったら、YTを受ける子は思ったより少ないんでしょうか。それにしても、本気で国語やらせないと~。書いているうちに、また焦ってきました。でも、まだこれから2年あります。何とかできるはず。カラ元気?
2007/01/30
コメント(16)
4年弱の公文生活に、お別れです息子の新5年生からの塾と、公文の曜日が重なることになり、続けるのが不可能になってしまいました。・・・といっても、もう両立も限界って雰囲気だったんですけれどね最後の教室。息子はあっけらかんとしたものです。4年近く通ったんだもんね、少しは感慨深いものがあるかと重いきや、全然先生たちに「受験がんばってね!」と笑顔で送り出されたようです息子を公文に通わせて本当によかったと思っています。公文で付いたスピードはこれからも役にたつしょう。(でもケアレスミスの多さはどうしたものでしょうまあこれは公文の影響というよりもともとの性格?)息子は中学受験が終わったら、公文に戻りたいと言っています。母としても、高校過程終了まで本当はさせたかったです。でも、また2年後には考えが変わるかな?次は娘の番です。公文に入ったばかりの娘は、やっと少し慣れてきたようで、余所見しながら、のろのろプリントに取り組むこともなくなってきました。息子とは、かなりタイプの違う娘、どうなるかな~。これで、新5年生からは塾に集中といきたいところですが、スポーツに費やす時間がたっぷり。毎週末は練習に加えて、ほとんど試合が入りそうです。ほぼ一日がかりなんですよね平日にも練習あるし。ひとまず、お稽古(公文はお稽古なのか?はおいておきます)ひとつ整理できました。次はやっぱり、スポーツかな・・・。でも、本人が頑張るという限りは、応援していきたいと思います。母も雑用が増えて、何かとつらいけれど
2007/01/29
コメント(2)
今日は初めての組分けテストでした。どうも国語が難しかったようです。息子にとっては、いつものことですね2題目で時間が足りなくなって、数問書けなかったようです。国語、かなり怖いなあ。とんでもないことになっていたら、どうしよう~。算数は分からなかったのが小問で1問あったようです。あとは、多分できたと言っているけれど、あてになりませんね。何やかんやでミスはあるでしょうね。算数はいつもできたって言うけれど、完璧だったことないしね理科、社会は、手ごたえがあったみたいです。理科は出題範囲の傾向が変わったみたいですが、何とかなったみたい。社会は追い込み!?が効いたようです。とはいっても、本当のところは?問題も解答も見せてくれないんです~。解答のミシン目開けさせてくれないし。テストが返ってくるまで見てはダメなんだって。来週の火曜日には結果が分かるようなので、まあいいっか。わりと早く出るんですね。ドキドキ~。待ち時間、暇だったので本屋さんへ。最近はネット書店ばかり見ていたので、目新しい問題集などがたくさんいろいろほしくなってしまいました。地理の鉄人(日本編)はCDが付いていて魅力的。七田から出ている暗記用CDを何枚か使っているけれど、けっこう覚えるんですよね。一緒に聞いてる下の娘の方が意味が分からないながらも完璧に覚えていますがもっとCD教材がほしいなと思っていたところです。超難関校に通っている子が小さい頃夢中になっていたとプレジデントファミリーで話題になっていた算数おもしろ大事典IQ 特装版もありました。ぱらぱら見た感じでは、受験に直接役立つ内容には見えなかったけれど、算数に対する興味を引き出してくれそうです。息子は読む時間がないだろうなあ。でも、下の娘にも読ませたいから、買ってしまってもよいかも。他にもほしいっと思う教材がいくつもありましたが、ぐっと我慢。塾の教材だけでもたっぷりあるし(本当にたっぷり)ちゃんと使えていない教材もたっぷり教材マニアの私としては、よく我慢したわ~、自画自賛よ~く検討して、息子と相談してから買うか決めようと思います~。
2007/01/27
コメント(6)
日曜日から重い腰を上げて、息子の勉強を見始めました。組分けテストまで1週間を切った状況で追い詰められてやっと、母もやる気になりました。放っておいても、塾や塾の宿題でたっぷり組分け対策をしている(はずだ)けれど、任せておくとやりっぱなしです。本当は、過去の月例の解き直しをさせるはずでしたが、もう今更かも・・・ということで、冬期講習からいままで塾や宿題で解いた問題のできなかったところを再度解かせたり、ノートにまとめさせたりしています。できなかったところはキャノン ファミリーコピアカンタン操作の家庭用コピー機 FC-500■税込■で問題をコピーしたものを紙に貼り、再度解かせています。コピーは段々と必需品になりつつあります。組分けの過去問の出来具合は、まだまだです。算数は、これはもう、当日の集中力次第という気がします。これはできないだろうな~、という問題は過去問では、ほとんど出ていないようです。ただね、バンバン間違えるんですよね。精密さ、絶対に間違えないというくらいつく力が足りない気がします。長男気質なのかなあ。国語は過去問がないし、謎・・・、出たところ勝負!?すっかり忘れていそうな、問題の理科社会。過去問の理科は、できる年は9割できるけれど、できない年は7割切っていました苦手な年みたいな問題が出たら、どうするんだ~社会は、最近習った範囲のあやふやなところをきっちり覚えさせるのが、まずは必要かな。間違えたところをノートにまとめさせているけれど、見事に同じところばかり間違えている息子。成長がないわ~何度も同じところを間違えている自分自身に息子も苦笑気味です。ノートにまとめることで、自分が覚えていないところがじょじょに明確になってきたかな。本人に任せておくと、まだまだ自分で自分の苦手なところを見つけて補強するところまでいきません。まだこの年では、当然ですよね。あと数日、暗記モノを頑張らせなくては。ここのところ、勉強頑張っています。ご褒美というわけではないけれど平成教育委員会DS頼んでいた分が届きました。代金は息子がお年玉から払うんですけれどね本当は、テストが終わってから渡したかったんだけど、ついつい渡してしまいました先々週、大手家電量販店などを数軒まわったけれど、売り切ればかりで、がっかりしていたんですよね。せっかく手に入ったんだから、喜ばせてあげたくて、ついつい。甘い母かな?一応、自覚はあるらしく15分くらいで切り上げていましたよ~。エライあと数日、母も付き合い勉強頑張ります!
2007/01/23
コメント(18)
組分けテスト対策、全然進みません月例の解き直しなど、させようと思っていたのに、次々と塾から過去問や対策プリントなどもらってくるので、手がまわりません。対策としてもらってくるプリントだから、対策にはなっているのかな。それにしても、本当に時間がない。5年生以降、こんな調子では本当に毎週どんどん進む勉強をこなしていけるんでしょうか公文は今月いっぱいでやめるので、少し時間ができるけれど、それくらいじゃあ追いつかない予感。スポーツは続行だそうです。週に約3回の練習は出るつもりらしい。1日につき3~4時間練習時間があるので(試合だともっと長時間)塾とスポーツで目一杯になるんだろうな。家族のレジャーの時間は、ほとんどなくなってしまうかもただ、1日がかりになってしまうような試合は、大きな大会を除いて出ないことにする覚悟はできたようです。事前受験だとペースが崩れてしまうので、試合よりYTを優先することも決めたそうです。息子のチームは、いろんな立場の子がいるので(複数チーム所属の子とか)そのあたりは何とかなりそう。5年になると、ますます試合数は増えそうだし、全部行っていたら大変なことになっちゃう。それより、なにより、息子は自分の運動能力に限界を感じ始めたのかも?周りの本気の子は、そろそろクラブチームのセレクション話などで盛り上がっています。そこまでやる気もないし能力もない息子は、勉強に心が傾いているみたい。高学年になってくると、スポーツでもお稽古でも人によって温度差が出てきますね。スポーツは、プレーしていて楽しい、体力をつける、という気持ちで練習してくれれば、それで十分だなと、母としても思います。結局のところ、スポーツ(それも二つ)を続行するということは、時間の足りなさはあまり変わらないですね~。あれこれサポートする母もちょっと辛いです。娘の方も、お稽古ごとが増え、幼稚園に加え何かと忙しいし疲れた自分にプレゼント★ダブル受賞記念★4種類の大満足スイーツ福袋!さらに今ならおまけ2品付き!「北海道・沖縄別...を注文しました。ほしいも大好きさつまいもスイーツ大好き高いけれど、ここのお店のほしいもはとてもおいしいのでお得なセットが出た時を狙って時々買っています。
2007/01/20
コメント(15)
組分けも近いというのに、塾や学校(最近、やたらと出るのはなぜ?)の宿題に追われて、全然対策できていません。月例の解き直し全部!なんて言っていたのに、まだ2回分しかしてないし先日など、日々算(週ごとにもらってくる1日2ページの問題集)の答え合わせをしないまま1週分解いていて、間違いだらけ。初日から徐々に基本→応用と進んでいくものなのに、1日目から間違いがあって直してないと当然のように6日目までダメダメ。その上、○つけをし始めたのが塾に行く10分前。息子は答えが見当たらなかったと言ってましたが、全くねえ。私が探したらすぐ見つかったしもう10日しかないのに、母の私の方にやる気がどうもわかないのも問題12月の月例以来、放置状態が続いています。いろいろ忙しかったし、どうも勉強に付き合う気力がわきません。夫も仕事が忙しく、最近ほとんど勉強に付き合ってないし。塾では、自立させるようにお話がありましたが、それは教えるなって感じのようです。ある程度のスケジュール管理は親の仕事っぽいお話ぶりでした。やっぱり、ちゃんと勉強内容把握しないとまずいですよね。息子は机に向かっている時間はそれなりだけど、宿題で手一杯の様子。要領悪そうです。そろそろ、理科社会の復習に付き合わないと本当にマズそうです意外と理科は覚えているみたいだけれど、社会はそうはいかない雰囲気。理屈を覚える単元が多い理科は記憶に残りやすいけれど、丸暗記の社会は忘れやすいんでしょうね。算数は過去問を塾で解いてきた感じでは、集中力次第かな?あまり難しい意問題は出ないけれど、短時間でたくさん正確に解かなくてはいけません。ケアレスミス勝負になりそうです。国語は・・・今更対策できないかな。漢字と知識だけはざっと見直させようと思っています。そんな時間があるかが問題だけれど知識といえば冬休みに買ったちびまる子ちゃんのことわざ教室と、ちびまる子ちゃんの慣用句教室をえらく気にいった息子。解説も詳しいし、高学年になってもかなり活用できそうです。ごろごろしながら、毎日のように読んでいます。数年後には、娘も読めるし、ちびまる子ちゃんの四字熟語教室と、ちびまる子ちゃんの似たもの漢字使い分け教室も買ってみました。いまのうちに、国語の知識を少しでも覚えるのだ~(本当は、そんなもの読書の中から自然に覚えるわ~と思っていたんだけれど、中学受験までに、というのは、無理ですね塾に行く前と後では本当に私の考えも変わりました)そろそろ、本気で見張っていかなくては特に2月は週4回の通塾になり、ボヤボヤしていると何となく流されるままになってしまいそうだし。母も気合を入れなきゃ
2007/01/17
コメント(16)
いよいよ本格的に受験が始まったようですね。近所のお子さんも、学校を休み始めました。受験生の皆さん、頑張って下さい受験の実感はまだまだわかない4年生の息子。それでも、新5年生のYTコースは気になる様子です。でも、組分けテストまであと2週間ちょっとしかない。散々、頑張るっって言ってたのに、口ばっかりいままでのテストの解き直しをすると言っていたのに、手つかずでした。冬期講習も宿題がたくさんあったから、仕方ないと言えば、仕方ないんだけれど。まったくね。やっと、今日少し解きました。組分けの過去問を解かせたところ・・・算数、満点を狙うだと~!?という点です。これは、だいじょうぶなのかな 理科社会も、知識がかなり抜け落ちてしまっています。そろそろ本気で復習しないとね。塾でも復習してくれるらしいけれど、基本はまあまあできているので集中力の問題で点が変わる算数に比べ、理科社会は基本も忘れています。家でも自主的にやらせないと、大変なことになりそうですまたまた買い物話ですが・・・。仕事のストレス発散で(バーゲンにもちゃんと行ってないし)ここのところ楽天で買い物しまくっています。今日も3店舗から買いました買い物依存症状態?単価がせいぜい数千円なので、打撃は少ないですけれどね~。ポイントアップなので、買わなくちゃ状態息子のためには、参考書を2冊。以前受験算数の裏ワザテクニック(入門編)を使って、サッパリ理解できなかった「およその数(概数)」が、あっという間に分かるようになった息子。すごく気にいったようなので受験算数の裏ワザテクニックも注文してみました。ついでに、評判よさそうなので受験理科の裏ワザテクニックも買いました。塾代に比べると、なんと参考書の安いこと!5年生以降の塾代は悲鳴が出そうです。さりげな~く月謝も上がってるみたいだし、漠然としてイメージしていた6年生の月々の月謝に近い額を5年生から負担するような感じです。これだけ払うなら、しっかり勉強してもらわないとっと思ってしまいます
2007/01/10
コメント(12)
とうとう娘が公文デビューしました!2月に体験学習があるので、それまで待とうかと思いましたが、息子と少しでも一緒に通わせたかったので、今月デビューです。小4の息子は今月やめる旨、お話しました。ずっとやめる時期を迷っていたけれど、新5年生からは塾と完全に曜日が重なってしまいます。それが分かり、スンナリやめることを決められました。息子が始めた時と月齢では半年くらいしか違わないのに(息子は小学校入学時から)何だか頼りない娘覚えたり、解いたりすることは、どう見ても娘の方ができるのに、どうも生活力というか、自立心が足りません。甘えん坊です。一人で教室で、できるんだろうか・・・と不安。幼児専門の先生がついて下さるし、幼稚園にもちゃんと?通っているんだから、だいじょうぶかな。初回は教室でテストテストするなんて、初めての体験です。4Aから始めることになりました。宿題をする様子を見るとノロいゆっくり、ゆっくり、文字を書く。バンバン解く息子とは全然タイプが違うみたいです。数字、読めないくらい汚いけれどね。これは、息子のようには進まないかも・・・。早速、うまく数字が書けなくて涙ぐむ娘。いやあ、本当に兄妹でも違うもんだわ~。そのうち、慣れるかな?さてさて、お正月気分も抜けてきた頃ですが。先日から楽天でグルメ福袋を買いまくっています。前回の日記にのせた、ブルックスのコーヒー福袋■年にいちどのお楽しみ■2007年 福袋 <29日18時から!>きしめん、うどんの福袋【初売りグルメ・追加!】福袋2007円(送料込)選べる麺の詰合せ。これは、今日届きましたが、かなりの重量感。得した気分です実家にも送って喜ばれました。前から気になっていたサニーマートのみかんの福袋おなかいっぱい♪2007円福袋 第2弾! 【送料無料】【グルメ初夢2007】【お正月グルメ福袋2007】もポチッと。先日買った愛用の店みやざき宝島本舗の2007円福袋は売り切れみたい。明日届きます。ここの豚肉は本当においしくて、柔らかです。トロけるかんじ。しゃぶしゃぶにしても全然アクが出ない。安い時を狙えばスーパーに近い価格で買えちゃいます。もう10回近く買いました。いま3000円以上で送料無料になっています。昨年買った【送料無料】おいもやお正月福袋2980円コースお試しにも最適な4品以上!さらに今なら新作スイー...も買おうかどうか迷い中。ほしいも、おいしいんですよね~。スーパーのと全然違うし。何度か買ってますが、当たり外れは多少あるかな。あ~、どんどん太りそう
2007/01/08
コメント(2)
「風林火山」始まりましたね~。去年のは見ていなかったのですが、今年は息子の希望もあり見せることにしました。戦国モノは男の子には興味深いようです。ちなみに、一昨年の「義経」は母がタッキー目当てで見ていたので、一緒に見ていました。中学受験の歴史って5年生後期で一気に習うんですよね学まん少年少女日本の歴史23巻セットは、揃えていますが、さらっと読んだくらい・・・。かなり細かい問題まで出ると聞くのに、半年でできるのか!?5年生くらいの柔らかい頭だと、どんどん知識が入るのかな。(だと、いいな)大河ドラマ、楽しむついでに、少しは歴史の勉強になってほしいものです。今日は中止でやっていないけれど、日曜は「平成教育予備校」もあるし、テレビを見る時間が増えそうです。そうそう、結局DSを買いました。DSソフト「日本漢字能力検定協会 公認 「漢検DS」06/9/28発売で毎日遊んでいます。ゲームとはいえ、勉強にもなるし、まあいいっか来月受ける予定の漢検の対策をする時間は、ほとんど取れそうにないので、これで対策させます!想像していたより、よく出来ていて、多角的な力がつく感じ。私も毎日やってま~すここでやっと話が平成教育予備校に戻りますが、いま、息子がほしがっているのが☆NintendoDS【任天堂DSソフト】平成教育委員会DS《有名中学の入試問題や教養問題を2000問以上...です。お年玉で買わせる予定ですDSソフトって、学習ソフトが続々と出ていて、けっこう使えるかも。気晴らしが勉強にもなって、いい感じ。さて、こうして書いているうちに、ドラマが終わりに近づいています。息子は、ずっと画面に目が釘付けです。分からない言葉だらけだと思うんだけれど、理解できるのかな?映像があるし、それなりに分かるのかなあ。私自身は小学校高学年から中学にかけて、こっそりと日本史おタクになっていました。かなり本を読み漁り、戦国から江戸あたりは家系図を書くのも楽しみだったり(く、暗い・・・)早熟だった私とは違い、いまのところ大人向けの本など読めそうにない息子だけれど、どんどん変わるお年頃。息子も歴史好きになってくれるといいなううっ。いま第2回の予告のタイトル「さらば、故郷」という文字を見て「こしょう」って何?って言ってます相変わらずの、ボケっぷりだわ~。先行き不安
2007/01/07
コメント(8)
お正月気分が抜けません~。冬期講習後半始まっていますが、だらだらと勉強している息子。これで、いいのか?ご挨拶遅れましたが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします冬期講習の中休みは5日間。年末からお正月は、おでかけが多く、ほとんど勉強していなかった息子。2日、3日は塾の宿題をやらなくてはいけませんでした。けっこうな量が出てたんですよねどうにか終わらせましたが、ダラダラダラダラダラ。妹に気をとられたり、何かと気が散って、全然進まないし。正月気分が抜けていません。昨日は新年早々お説教してしまいました。4時間近く机に向かっていたはずなのに、内容的には2時間分くらいしか進んでないという悲惨さ。私も雑用に紛れて、チェックできていなかったんですけれどね集中できないなら、その分他のことした方がマシってお説教しましたが、分かったんだか・・・。組分けテストで、よい点を取るって、口ばっかり。心も行動も伴っていないんですよねそのくせ、初詣でで大吉を引き、何でも願いがかなうかも~気分になっている単純な息子をみていると、情けないです。努力しないと無理だってば今日からは、勉強を始める前に何時から何時まではこれをやると、計画を立てさせるようにしました。なかなか計画通りにはいかないだろうけれど、以前よりは実現可能そうな計画を立てているようです。前は無謀な計画立ててたもんね。普段は、スポーツや公文の時間を除いた限られた時間の中で追われるようにして宿題をこなしているので意外と集中できているのかもしれません。それが、いまみたいに中途半端に時間が余っていると、どうもダラダラしてしまいがち。テストも迫っているのに、どうも緊迫感がないです。5年になったら毎週だから、変わるかな?話は変わりますが、福袋って買いました?うちは、息子用にアディダス、ナイキの福袋をいくつか買いました。実家の母と一緒にお店に並んで、要領よく買えました~寒い中1時間も並んだのは辛かったけれど、かなりお得~デパートにも行ったけれど、結局私用の福袋は買ってないです。バーゲンの戦利品もイマイチ。洋服はまたの機会にして、楽天で食べ物の福袋をいくつか買いました。コーヒーのブルックスの■年にいちどのお楽しみ■2007年 福袋 <29日18時から!>これ、去年も買いましたが、大満足。これで1年間持ちました。私自身は、コーヒーは頻繁に飲む方ではないけれど、友達が家に遊びにくることが多いので使えます。ブルックスの紅茶も意外とおいしいし、自分では買わないようなお茶の新発見があったり、楽しめます。きしめん好きな私は【新春!初売りグルメ】夢の2007円(送料込)選べる麺の詰合せ。も買いました。乾麺だから買い置きしておけて便利。モチモチした麺で、お気に入りです。まだ他にも気になる福袋がたくさんあります。これから塾代もどっとかかるようになるし、自制しなくては~。でも食べ物くらいは我慢しないでおこうっと
2007/01/05
コメント(14)
冬期講習の後半は、予習シリーズの先取りをするということで、次の単元「小数の計算」を予習させました。計算だも~ん簡単でしょ、と思っていたら大間違い全然できない・・・。というか、小数の基本的な計算操作を分かっていないし。予習に付き合っていた夫も唖然としていました。計算は公文で散々やったはず、ど、どうして~・・・と思ったら、公文って小数だけの計算をほとんど扱ってないんですね。確かに四則混合計算などで、小数を分数にかえる作業は身についています。でも、小数の概念は全くというほど分かっていません。高校数学に向けての教材という性質を考えれば小数を重視しないのは分かる気もするけれど、その昔、私が公文をやっていた頃は、ちゃんと小数もやった気がするんだけれどな~。気のせい!?夫が2時間も付き合って小数の計算(1)(2)の基本問題までは理解できたようですが、だいじょうぶかなすっごく基本的なことで「へぇ~!」などと言っている息子に、こちらがびっくり。本当に分かっていなかったのね。ネットで小数の計算なる問題集を見つけて、買おうか迷っています。塾から出てる問題集だし、きちんと必要なところをマスターできそう。でも、宿題でも散々出てくるだろうし、買うことないかなあ。何といっても時間がないわけだけれど。それにしても、小数も入ったあれほど複雑な計算を散々やったのに、ただの作業だったのね・・・と思うと悲しいかもでも、5年生以降、分数と小数の変換を即座にできるようになっているのはラクなはず。(それも忘れてしまっていたら、どうしようまさかね。ありうる?)計算には穴がないと思っていただけに、ちょっとビクッとしたけれど、一応いまから習う範囲なわけだし、まあ、いいか。ただ、ある程度は数をこなすようにさせなくては~。話かわって、冬期講習も中休みに入ります。遊ぶ予定がたっぷりと本当は、組分けテストに向けて対策しないといけないんだけれど、お正月くらいはゆっくりしないとね(宿題はけっこうあったりもします)。講習後期から、組分けまでは猛烈にがんばってもらいます
2006/12/28
コメント(18)
今日、終業式だと思ったら、もう明日から冬期講習。遊びに行けない~数日間、楽しみはお預けです。先日、塾の面談がありました。スポーツの話などをしましたが、やめるように言われず拍子抜け以前も先生に少しお話させて頂いたとき、気分転換も必要とは言われていましたが、今回もそういわれました。気分転換ってレベルの拘束時間ではないんだけれど、そんなにつっこんで話せなかったです。時間も短いし。ただ、5年後半からは、塾に集中した方がよいかも、というようなお話はありましたよ~。いまだ、スポーツをやめる気配はない息子ですが、気持ちは塾を中心にすることに傾いているようです。そうそう、面談の時に月例の結果を見せて頂きました。国語、難しいって聞いてきたの何だったんだろう平均が77点(だっけ?)って、ものすごく高いし~。息子は過去最高点でしたが、偏差値的にはそう高くもありませんでした。ガクッ全体としては、まあまあかな。でも、この順位ではSコースは微妙。範囲のある月例と、組み分けテストは比較できないかもしれないけれどねえ。春や夏に受けた学判など、息子の場合は範囲が広いテストの方が偏差値が高く出るので、期待したいです。とはいえ、算数の配点は1問8点だそう。いくら難しい問題は出ないとはいっても、ケアレスミス大王の息子には厳しいテストかもしれません。冬期講習は、復習半分で、予習シリーズ下巻の残りをやってしまうそうです。1月は組み分け対策一色になるそう。息子には冬休み用にちびまる子ちゃんのことわざ教室や、ちびまる子ちゃんの慣用句教室を購入しました。ブログのお友達の国語が得意なお子さんが大好きと聞いて、前から気になっていたんですよね。ドラえもんのシリーズよりも、詳しく説明されていて、よいかもこれを機会に、ことわざや慣用句を、きちんと覚えてほしいな。まだきちんと覚えていないのが、たくさんありそうです。それにしても、冬休みは冬期講習→お正月ダラダラ過ごし→冬期講習で終わりそう。来年はお正月特訓も行くことになるの!?(多分、行かせないけれど・・・。)学校の宿題もけっこう出ているけれど、いつするんだろう流されるように、時間が過ぎていっています。
2006/12/25
コメント(8)
最近、すっかりご無沙汰していた漢字検定をひさびさに受けさせることにしました。いつも、スポーツの試合、試験などに重なっていたのでしばらく受けられなかったんですよね~。2月の試験では、とりあえず大きな試合や試験は入らなさそうなので、申し込みました。締め切りギリギリです練習試合などが入るかもしれないけれど、検定優先にすると言っています。お金かかるんだし、そうしてもらわないとね(1回、申し込み済みで試合のため受験しなかったことがあります。今回はそうさせないわよ~ふっふっふっ)漢字検定の前週は、塾の組み分けテスト。とっても重要なテストのようです。塾でも1月は組み分け対策一色になる(らしい?)ようです。いままでは基本的に6級漢字学習ステップ改訂版を使って勉強させていたけれど、今回は漢字対策の時間がなさそう。受験予定の6級は、5年生用の漢字だけれど、塾で使っている漢字の学習で、学習済みの漢字も多いです。定着しているかは別としてね漢検のHPを見ていたら、10日間でできる漢検練習問題6級を発見!これくらいが、せいぜいかな?7割できれば合格だし、何とかなるんじゃないかと思うけれど、甘いかなあ?数学検定も受けさせたいなあ~と思っているうちに、あっという間に5年生になってしまいます。冬休みは漢字対策も、と思っているけれど、お正月以外ほとんど毎日講習です宿題もたっぷり出るのかな。まだ4年生だし、さすがにお正月前後はゆっくりする(と言いつつ、おでかけ三昧かな?)だろうし、漢字までは難しいかなあ。う~ん、欲張ってはいけないと思うけれど、受けるのなら受かってほしい
2006/12/20
コメント(6)
先週末は最後の月例テストでした。今回よかったのは国語数点ですが、過去最高点でした(多分)。息子にとっては(←あくまでも息子にしては)すごい点です。真偽のほどは不明ですが、先生が難しめと言っていたそうなので、月例での偏差値も最高記録が出るかな?まだ返ってきてないので、多分ですけれどね~。1年かかって、ここまできたか、と感慨深いです。試行錯誤した甲斐がありました。ただね、安定するとはとても思えません。物語文はわりとできるけれど、説明文には題材により大きな不安があります。語彙の増強も意識しつつ、問題に取り組ませなくては。理科社会も、9割前後。理科に惜しい~ミスがありましたが、仕方ないかな。前々日に解いた過去問が7割の得点だったことを思えば、よくここまでのばしたものです理科は過去問やると(月例の場合です)、わりとすぐに点がのびますね。パターンが決まってるのかな。また一つ、教訓が増えたかもそして、算数・・・。テスト前数日で何年か分か解いた過去問では、よい時はとってもよかったので期待していたのですが。やっぱり、ケアレスミスを何問かしていましたそのうち1問は正答率90%はいくだろう問題の足し算ミス。かなりイタいです。算数をみている夫に、どれくらい取れそうかな?と聞いていたのですが、分からないとのことでした。息子にはムラがあるので調子がよければ、かなりよい結果が出るだろうし、気分が乗らずケアレスミスが多ければよくないだろうって。後者の結果になってしまったようです算数、すごく頑張っていただけに、結果が出なかったのが何だかかわいそう決して、悪いわけではないんだけれど。来月は、組み分けテストです。範囲は4年生全部です理科社会なんて、忘れまくっていそうです塾である程度フォローしてくれそうですが、どう対策させたらいいんだか?まずはサブノートかな。土曜日から、これで終わったとばかりに、お遊び三昧の息子。5年になったら、テスト終わって1週間は勉強はちょっとみたいな生活はもうできないんだよ~と話したら「分かってるよ!」と歯切れのよいお返事。毎週テストになるからね。じっくり休めるのは日曜日くらい(これは多分スポーツにとられるでしょう)かな。本当に分かってるのかな・・・。
2006/12/18
コメント(8)
日曜の夜ビデオにとっておいた「情熱大陸」を見ました。強育論の著者、宮本哲也先生の算数教室を取材した番組です。ある書店では、学参コーナーの売れ行き上位5位までを賢くなるパズル(かけ算 中級)のシリーズが占めていると言っていました息子に合格パズル(1)を使わせ始めた頃は、確かに隅っこの方にひっそりと売っていたもんね~。それが、最近はズラリと並ぶ宮本パズル本に圧倒されるほど。売れてるんですね賢くなるパズルは、中身を見て息子には簡単そうかな~と思って入手していませんでしたが、賢くなるパズル(たし算 上級)も出ているようです。挑戦させても、よいかも?合格パズルの方が、いろんな問題が載っているし、難易度も高いので、効果的に使える気がするけれど、賢くなるパズルの方が書き込み式で使いやすそうではあります。5歳の娘に、来年あたり始めさせようかな。算数塾の様子は強烈でした。ものすごい緊張感の中、生徒さんはひたすら問題を解く、解く本で読んで先生が一切説明しないって、どうなの?と思っていたけれど、あれだけ集中できる場を持てるのはよさそう。やはり勉強って、当たり前だけれど「自分だけの力で考える」ことが大切ですよね。週1回みたいなので、息子も入れてみたいけれど、何百人も入塾待ちしているそうです今回の月例の算数の範囲(碁石、カレンダー算、円と正多角形、直方体と立方体)をみていて思ったのですが、息子は考える力がまだまだということ。図形は現段階では単純な問題が多いので、わりと苦もなくできるのですが、カレンダー算のひねった問題になると、とんちんかんな計算を始めます。平面図形、空間図形や、線分図、場合の数系統の問題はできるけれど、ある意味単純に思えるカレンダーや時間の複雑な問題は苦手。塾で習った公式(というか、解き方)にあてはめて考えようとしてばかりで、自分の力で式をたて、論理的に解く力が足りていないからだと思います。ズバっと言ってしまえば、応用力が足りないんでしょうねこれじゃあ、この先心配だな~。多くの問題を解かせてばかりで、自分で考える時間をじゅうぶん与えていないのも、いけないのかな。もっと時間をかけて、分かるまで自力で考えさせなくては、本当の力は付かないのかもしれないですね。テレビを見て改めて思いました。実際には、多量の宿題に追われて、なかなか時間をかけさせるというのは実行できないんですけれどね・・・。息子の塾の先生は、算数の応用プリント(塾でもらってきます)で、できなくてもじっくり考える時間を取ってほしいとおっしゃっていました。ざっと解かせて終わってしまっているんですよね。できるまで、ノーヒントで解かせてみるべき?でも、時間ないしバランスが難しいです。とりあえずは、パズルだけでも自力で頑張らせなくては
2006/12/12
コメント(12)
クリスマスプレゼント、決まりましたか?下の娘ははっきりと要望があったので、入手済み息子に何をあげるか迷っています。去年までは確実に信じていたサンタさん今年はどうなんだろう?確証は得られません一昨年は↓RAYMAY 天体望遠鏡 屈折式・経緯台 RXA301でした。去年は↑用のちょっと値の張るアイピースと、星・星座の本でした。普段から星に親しんでいるおかげで、今回のテスト範囲の星の名前などは覚えていて、ラク。植物の名前を覚える回に比べると、本当にラクです今年も宇宙関連がよいかな~と思い家庭用プラネタリウムHOME STAR~ホームスター~↓を考えましたが、うちの天井じゃキレイに見えるか不安今更ながら気になっているのがNINTENDO DS Lite(ジェットブラック)です。ゲームボーイアドバンス以来、ゲームからはすっかり遠ざかっている息子。遊ぶ様子を見ていても、本人に聞いても、どうもゲームは別に楽しくない様子です。DSも欲しいと言ったことはありません。でも、最近、DSって学習ソフトが充実していますよね。DSソフト「日本漢字能力検定協会 公認 「漢検DS」06/9/28発売とかニンテンドーDSソフト ご当地検定DS 2006/11/22発売予定とか。漢字の勉強や地理の勉強がゲーム感覚でできるって、ちょっと空いた時間によいかも~息子にそれとなくWiiの話をしたら、やってみたいけれど、別にいらないな~と言っていました。サンタさんとしてはプレゼントの可能性がある以上DSのことは言えないけれど、反応は悪そう(な予感)それに、もうすぐ新5年生。本人が欲しがっているわけではないゲームを今更与えるのも、変かな?うちの場合は、DSを買ったとしたら、ハマりぶりは父→母→娘→息子の順になるのは目に見えています。それを息子へのプレゼントにするのは、かわいそうかなあ。理科モノが続いているので社会モノもよいかも?でも学習まんが少年少女日本の歴史セット最新版は、誕生日にあげてしまったし。しゃべる地球儀オデッセーグローブ 最新モデル送料込 もある。社会が好きな子ってわけでもないし、他に思いつかないです。もう、パズルとかはしないだろうし。どうしようかなそれにしてもサンタさんのプレゼントがDSと「学習ソフト」だったら、いくら何でもサンタさんっぽくないかなバレバレかも?金欠に悩む母としては、5年生用テキストをプレゼントにしたいくらいです
2006/12/11
コメント(8)
最近、算数担当はほとんどパパになっています。私は解くページの管理をするだけ。息子は基本的には宿題しかやっていません。(たまに秘伝の算数 入門編(4・5年生用)を読ませる程度)宿題だけ、って言っても、日々の算数に、演習問題集に、一行問題集に、応用プリントに、時には先生のプリントが入ることもあります。かなりの量で、本当にこなすって感じ。息子は宿題管理を完全には自分ではできない状態で、解き直し指示は出さないと何が何だか分からなくなりそうです。以前は解き直しはその場だけで、ほとんどしていなかったので、これでも進歩です宿題に追われるだけで終わってしまっていたんですよね。これではいけないと、解き直しをさせるように私が変えさせました。時間が足りなくて、まだ徹底できてはいないんですけれどね。その辺は、偏りなく解き直しできるよう、私が調節するようになりました。管理しかしてないので、私は算数でいま息子が習っていることがあまり分からなくなっています。基本、練習レベルだと何とかなるけれど、応用問題レベルになると質問に答えられませんでも、それなりにモノにしているようなので、ダメな問題はパパに丸投げ。その場で私があれこれ考えていると、息子の時間が無駄になったりするし。パパは休みの日しか相手をできないのがイタいんですけれどね・・・。前置きが長くなってしまいました。そんな感じで、かなり調子がよいな~と思っていたら。今日、算数の月例テストの過去問を解かせたら、思いっきりケアレスミス3問足し算を間違えていたり、記号チェックがもれていたり。理解とは別の次元で、間違えている問題があるんですよね。(もちろん!?時間内に解けなかった問題もありました。)できるはずの問題ができていないと、悔しいです。本人は、ちゃんと分かってるもんね~、と安心しているみたい。分かっていても、間違いは間違い。容赦なく点は引かれます。息子よ、もっと悔しがってくれ!って感じです。時間は10分くらい余っていたんだから、見直しもできただろうに。自宅で解いていて緊張感がないのも分かるけれど、これじゃあねこの注意力のなさ、一体どうしたらよいんでしょうか?何か、よい訓練?方法ないかなあ。話はそれますが、明日の情熱大陸に強育論の著者、宮本哲也先生がご出演とのことです。最近、また毎日合格パズル(2)を解かせているので、ますます興味がわいています。楽しみ~
2006/12/09
コメント(10)
来年初めからでも、息子と入れ替わりに娘(5歳)を公文に行かせることにしました息子は小1から算数、小1秋から国語を始め、小4のいまは算数のみ続行中です。算数は塾に入ってからも役にたっていると思います。5年生になると本格的に分数に入るけれど、これが完璧になっているだけでも(多分ね)ラクかな、と思います。四則混合計算なども、じゅうぶん慣れたしね。国語に関しては、いまだ効果が謎娘が公文を始めるにあたり、どの科目にするか悩んでいます。算数はさせるとして、国語はどうしようか。息子にはイマイチだった国語も、娘には効果的かもしれないしね。英語は公文という勉強方式に向いている科目だと思うから、やらせてみてもいいかな。算数は、正解率とスピードが両立して初めてプリントが進んでいくので、きちんと身につく気がするけれど、国語は繰り返しはせいぜい3回くらいまでというイメージ。2回くらいのことが多かったかな?それ以上やると、答えを覚えてしまうし・・・。公文からはこういう→ぶんのおけいこ新装版系統のドリルもたくさん出ているし、はなまるリトル1ねんせい こくご改訂版など塾系の問題集を使わせてもよいかも。何と言っても、公文を3教科させると、月謝が2万円以上娘は他に、音楽系と運動系のおけいこもしているので、正直辛すぎます。幼稚園代だってあるしね。娘だけだったらいいけれど、息子の塾代ときたら、新5年生からは、月平均5万円はいくだろうし。でも、娘にも息子と同じようにしてあげたいな~という気持ちもあったりするんですよね。国語はリーズナブルに市販の問題集をさせるか、公文に行かせるか。息子が机に向かっている姿を見ているので、公文の宿題という形をとらなくても、それなりに勉強はしそうな気がします。英語はやらせたいけれどディズニーの教材をもっと活用すべきかな本人は、念願の?公文に行けるということで、大張り切りですちゃんと分かってるのか疑問息子は小学生からだったので、幼児のことは分かりません。息子の教室では幼児は先生が別について学習させているようです。他にもいろいろ違うのかな。ちゃんとやれるのか、母はちょっぴり不安です
2006/12/05
コメント(6)
強烈なタイトルですよね~。東大脳の作り方を読んでみました。女子御三家中高から、塾なしで東大理三に合格した19歳の女の子が書いた本です。著者の思いが理路整然と語られていて、一気に読まされました東大脳の作り方、といっても別にこうすればよいということが具体的に書いてあるわけではありません。強いて言えば、指針が書かれている感じ。「自分の人生を自ら切り拓く意志を持ち、設定した目標にむかって努力することのできる思考回路を持つこと」これに尽きるようです。このことを語るために、著者の19歳までの生い立ちが描かれているのですが・・・。とても真似できそうにないですそれに、子供にも真似させたいと思えません(ごめんなさい)とにかく、著者はストイックです。設定した目標にむかって努力することの大切さは分かるけれど、もう少し人生に潤いみたいなものがほしい印象。著者は自分の生き方に満足されているし、それはそれで素晴らしいと思います。ただ、自分の子供にはね、という話です。人生って、目標のために無駄と思える時間を省いていったら、究極的には何もなくなっちゃう気がします。おばさんならでは、の感想かなそれでも、現代の若者に対する自立できなさについての考察などは、素直に肯けます。自分にも他人にも厳しい人なんだろうな~。中学受験に関して感じたことは。夫の母の口癖だったという「やるやらないも能力のうち」(←小学校の時、塾の勉強をサボる夫に対して)というのを思い出しました。著者のような、もともと頭がよい子が努力もできるって最強ですよね。中学受験って、もともと、そこそこは勉強のできる子が多いと思うので、一部の天才くんは別として、あとは目標に向かってストイックに頑張れるか、できないかが重要なのかも、と思ってしまいました。私の高校時代を思い出しても、東大に行った子は天才タイプはほとんどいなかったかも。何年も私の母校で教えていた先生も、本当の天才は今まで一人しか会ったことがないと、言っていました。いま思うと16歳のうぬぼれ集団に対する警告だったのかも。最終的に結果を出した子は、全然勉強してない、と口では言いながらも、やっぱり伝わってきてしまう頑張りぶり。入学時はさほどなかったと思える学力も、卒業の頃にはぐーーーんと差がついていました。ちなみに、私は努力できないタイプですそれなりの結果になりましたさて、息子。今日も朝からスポーツ。午後はお友達と遊び夕方からは、夫と算数の勉強しています。夫と勉強している息子は「へぇ~!」「すごい!」「初めて知った!」などと楽しそう私がみると、イライラするから嫌そうだもんね・・・。一心不乱に息子が目標にむかって努力を続ける日はくるのでしょうか先行き、不安~。
2006/12/03
コメント(6)
学測の点数と偏差値の表をもらいました~。公開テスト初の算数満点は逃していました。答案はもらってないので、どこを間違えたのかは分からず・・・。点数と偏差値だけのっています。(ちなみに平均点は算数72点、国語70点でした。噂どおり、思ったほどは高くないんですね。受験者数は1万数百人、すごい規模です。)算数は最後の方の文章問題は合っていたので、どこかで1問、ケアレスミスしてしまったんでしょうねやっぱり、やってくれてました国語は9割台。息子の成績表の国語では見たことのない数値が取れています基本の問題なら、けっこう出来るようです。合計点数からみると、ウィンジュニア(Wの成績上位者100位までが載る冊子)には惜しくも載れそうにありません。あくまで予想ですけれど、算数の1問が取れていたら、いけたかも?この学測でYT入室資格が得られたということで、早速申込書をもらってきましたよ~。改めて、5年生からは本当にお金がかかることをヒシヒシと感じていますYT組み分けまで、あと2ヶ月です。4年全部が範囲なんて、一体、どうなるんだろうコース分けも気になります。新5年生からは上位500人くらい対象のSコースが新設されるそうです。各校舎に一人か二人だろうということなので、そう簡単にはいかなさそうです。今回の学測の2科順位だと、Sクラスに入れる位置にいるけれど、そううまくはいきませんよね~月例や学判だと、500位以内に入れる時の方が珍しいです1回勝負らしいので万が一、ということもあるけれど、Sになったらなったで大変そうです。Cコースでも算数が難しいと聞くのに、どうなるんでしょうね、Sコースは。算数といえば・・・最近、夫がみているのですが、どうも思考力が足りないっていうんですよね。夫は一緒に将棋でもやろうかな~と言い出しましたが、これからハマられても困るかも。ちなみにうちにはNEWスタディ将棋がありますが、あまり活躍していません。手軽に出来ること、というので1週間ほど前から合格パズル(2)他パズル取り組みを復活させています。以前から時々(一時期は毎日のように)取り組んでいたけれど、最近はすっかりご無沙汰だったんですよね。夫か私が付き添って、勝負形式でやってます。数分で済むし、よい刺激になるかも。まだ9歳だし(ってあと数ヶ月だけど)何らかの効果はあるかな~。あるはずだと思いたいです(ちなみに、このパズルを出している宮本先生の塾では3年生までの子にパズルをさせるらしいのです。年齢的には息子は3年生に近いので、よいかな、と勝手に思っています)まあ何より、息子がパズル大好きで楽しそうだから、よしとしています。できれば、やはり少しでも夫がいう、先を見通す力がついてほしいですけれどね
2006/12/01
コメント(18)
いままで、何の疑問も持たずに夕食の代わりなんだからと夕飯のおかずそのままの量を↓こんなお弁当箱にたっぷり入れてきました。たまに食べきれない時もあるけれど、大体完食してきます汁物も入れちゃえるので、本当に普段の夕飯そのものを食べさせているという感じ。他の子はおにぎりだけとか、サンドイッチだけとかの子も多いと聞いたりして、少しは気になっていたのですが、先日塾からもらった情報誌のお弁当の特集記事を読んで、多すぎる?とちょっと不安になってます。記事では食事を2回に分ける是非について書かれているんですが、塾の前に1/2~1/3、後に1/3~2/3がよいそう。息子の場合、塾の授業の中休みに食べているけれど、後の授業は、おなかいっぱいでぼーっとしてるのかな、やっぱり塾から帰ってきて食べるとなると、寝る前になってしまうので、身体にもよくなさそうだと思い、そうしてるのですが。それが、最近塾から帰るとおなか空いた~空いた~と言うので、軽く食べたりもするんですよね。成長期だし、食べさせているけれど、そのうち太ってしまうかも?いまのところは、スポーツもばんばんしているので、どれだけ食べても太らないみたいです。塾に入った頃は、10時前には大体寝ていたのが、最近の就寝時間は10時半頃。今後、5年生になって、段々寝るのが遅くなることを(多分)考えると、塾では軽めに食べさせて、本格的な夕飯は帰宅後の方がよいのかなあ。どうなんでしょう?
2006/11/30
コメント(6)
入塾当初のありえないような偏差値は取らなくなった国語。苦手というほどではないな、と思える点数を取れるようになってから半年。けれど、前回の月例では家で宿題をしているのを見ても、それなりに手ごたえのある算数に比べ、国語はすごく出来る時と思いっきりできない時の差が激しいです。夏頃は、出口汪の日本語トレーニング・プリント(1)を解かせたりこれ一冊で必ず国語読解力がつく本を一緒に読んだりして面白いくらい偏差値がのびていきました。のびたのは、最初があまりにひどかったからですけどね秋以降は、塾の宿題が増えたのもあり、塾の宿題で手一杯。(というか、それさえも適当になっているかも)忙しいし、塾以外の勉強を自発的にする余裕はありません。それが、また不調。学測や学判のような問題文だと、それなりにできるようになってはいるけれど、月例でちょっと難しめ(息子にとっては、です)の文章が出ると、できない問題が出てきちゃう。息子が気になることを言っていました。「先生がね、国語が苦手な人は、4年のうちに何とかしなきゃダメだ!5年になると算数が難しくなるし、理科も社会も覚えることがたくさんある。国語の勉強する時間が減るぞ~って、言ってたんだよね~」そ、そうよね。国語、今のうちに何とかしなくては。ということで、しばらく遠ざかっていた出口汪の日本語トレーニングプリント(3)を少しずつでも進めることにしました。スポーツの秋が過ぎ、土日はいつも試合というような状況ではなくなってきたので、お休みの日に予習シリーズ(上)と演習問題集(上)を、もう一度やらせようとも思っています。いまとても気になっているのが中学受験お母さんが教える国語です。本気で取り組まないと、そろそろマズいかも。でもね、4年生って塾ではあと2ヶ月ちょっとしかないです4年のうちに何とかしようなんて、無謀・・・ですよねそれでも、いまできることを、やらせていくしかないんだろうな~。
2006/11/24
コメント(10)
今日のテストはけっこうできたようです。でも、基本的な問題がほとんどなので、まあこんなもんでしょうか。復元答案がないのではっきりはしないけれど、算数は解説授業を聞いた最後の大問2問は完答できていたし、ちらっと見て少し難しそうなの数問もできたか聞いたらOKでした。ケアレスミスさえなければ、公開テスト初の満点もありうるかも。かえってくるまで分からないけれど何かポカミスしているかなあ。国語も、かなりよさそうです。読解は完答できたようです。でも、先日の月例テストの結果ダメです・・・。お説教、1時間もしてしまいましたそろそろ真剣に勉強中心の生活にする覚悟させなくては、と思うのですがここまできて私も悩む。約1年間塾に行かせてみて、息子は実はあまり勉強ができるわけではないことを実感しています。学校では先生からダントツにできます、と言われる息子も塾では、ぱっとしません。夫や自分と同じ程度の学歴は普通に持たせられるだろう、あわよくば、もう少し上に、という思いはすっかり打ち砕かれてしまいました。4年生の間は、スポーツやお友達との遊びもして、塾にも何とかついていっていましたが、5年生からは、大きな犠牲を払うことになります。勉強一筋の生活です。そんな生活をさせて、努力を目一杯させて、もし報われなかったら、と思うと本当に受験させるべきなのか疑問に思ったりして。そういうのは、息子の場合はもっと先でもよいのかも、と。いまできないことは、いつでもできないのかもしれないけれど、まだ9歳なんだもの・・・。保護者会で5年生の説明を受けて、ますます気持ちはどんよりとしています。毎週毎週テストで気が抜けないとなると、もう本当に勉強以外のことができなくなりそう。母も覚悟を決めなくては、とても続けられないんだろうな。それにしても、母がこんなにどんより気分なのに本人は、あっけらかんとしています。忍び寄る週4回の塾生活の本当の恐ろしさに、まだ感づいていないのかも
2006/11/23
コメント(14)
今度の祝日は学測テスト。かなり規模の大きいテストのようです。学測は、月例や学判より、かなり難易度低めです。塾に行ってる子なら満点取れると言われているらしいです。過去問の出来では算数はうまくいけば満点が取れそうです。過去問では最後の問題が解けた年と、解けない年があったので、その問題次第かな?国語は無理そうですまず漢字を完璧に書くのは無理そうです。忘れている漢字、多い~。読解も、なかなか完璧とはいかなさそう。確か、去年入塾前に3年生のを受けた時も、算数は数問間違いで国語はイマイチだったような・・・。去年よりは、国語もできるようになっているけれど、周りも同じだろうから、どうなるかなあ?最近、やっと気付いたのですが、テストに慣れていないことが原因で点数が取れなかったのは国語だけではなかったということ。国語の場合は、テストという形式に慣れることで偏差値的には驚異的なのびをみせました。(というのも、最初があまりにひどかったのでのび代が大きかっただけですよ~。)実は慣れてないのは、算数も、だったんですよね。点数がそこそこ取れていたので、盲点になっていました。それが、ここのところ、不調。ケアレスミスが大きな原因になっているんだから、もっと早く気付いてあげるべきだったんですよね。先日、息子のテストを受ける様子を聞いてみました。な、なんと見直しのやり方を分かっていないようです。その上、時計も見てないってとにかく、ひたすら解いて終わりのようです。解ける問題をざっと解いて、難しい問題をじっと考えこんでいるみたいです。で、その難しい問題を解けない・・・っと見直しをしっかりという声かけは、完全スルーされていたようですきちんと計算合っているか確かめるんだよ、という声かけはテストの最初の方の計算問題だけに発揮されていたらしいこの私が合格させる!(4年生・5年生編)に、見直しの仕方の見本を母が見せるというのが出てきて、思い当たりました。うちの息子も、分かっていない!入塾して、1年近くたち、やっと気付いた母取れる問題も取れないのは、この辺にも問題があったのかもしれません。もうすぐ新5年生です。テストで1問1問を大切にする、点を取るってことを、ちゃんと意識させていかなくては~。
2006/11/20
コメント(6)
ケアレスミスに悩むお母さんはたくさんいるんですね。昨日の日記で皆さん悩まれているのが分かり、私だけじゃないのねっとなぐさめられましたありがとうございます昨日の母の怒りに、おののいたのか、息子は今日「サッカーやめる」と言い出しました5年生以降通塾しながら、スポーツ二つは多いので続けるの難しいんじゃない?という話は最近よくしています。特にサッカーは、例えば先週の拘束時間は「1週間で約15時間」と長時間です。2週に1回くらいはこんな感じで、とても少ない週でも7時間くらい。その上、練習試合から帰ってからすぐに勉強に取り掛かれない。疲れて、ダラダラしてしまいがちです。もう一つのスポーツもあるし(こちらは週3時間ほど)もう5年生では無理でしょう。いやに神妙な表情の息子。本気なのね。・・・・・と思っていたら、アジアカップ最終予選見るというではありませんか。7時からテレビでやってたんですよね。まあ、仕方ないね、見たらということで見せましたとも日本が勝って気分も最高。母「これからはは見るものにしようね」息子「やっぱりさ~、やめるのやめる」だってほんの数時間前の決意はどこいったっっ実際に新5年生になったら、スケジュールが厳しくなるし、否応なくやめることになってしまうかな。練習や試合を休むと、ストレスもたまるだろうし。自分でもう無理だと実感するまでは、好きにさせておくしかないかも
2006/11/15
コメント(14)
怒り爆発です問題用紙が手元にない平和な時間はあっという間に去りました事前受験で回収された、先日の月例テストの問題冊子と解答が返されたので見たら・・・国語と理科社会は復元解答もないし、答え合わせできませんが(聞いてまで答え合わせする気力はなし)算数は計算跡を追えば大体のところは分かります。全く全く全くけっこうできたなんてウソ書き込み跡からは判断できず、本人に聞いても正誤が判別できない問題もあります。判別できる問題の中に、2問もケアレスミス発見1問は簡単な計算ミス。それも、ミスはミスだけれど字が汚すぎてケタがずれてるし。検算すれば、ものの2秒で間違いに気付くはず。公文で鍛えた計算力はどうなったわけ?あんなに口を酸っぱくして、さっと見直ししなさいと言っているのに。もう1問は自分で書いた樹形図の何通りっていうのを見間違えてるし。これも、自分で書いた図が正しいのに、字が汚すぎて間違えたというパターン。完全に、できていてよい問題でした。10点は大きいよ・・・。げっそりです。どうして、テストの時に限って間違えるんでしょう。月例の過去問(毎回2~3年分)を解いているときには、正答率の高そうな問題を間違えることはめったにないのに。分からなくてできない問題がある場合「仕方ないね。これから頑張ろうね」と言えるけれど、こういう間違えされると我慢できませんっ。怒り爆発です。「いつも言ってるのに、どうしてその場で簡単に見直しできないの?注意力のなさは致命傷なんだからね。ぶつぶつぶつぶつ」できたと思っていた息子もさすがにショック(なのか?)軽くでも見直ししたのか、と聞いたら「してない」だって。やっぱりねこれは息子には言ってないけれど、今回は息子には解けそうにない問題がありました。その問題をさっと切って、ちゃんと見直しすれば10点上がったのに。いっしょうけんめい考えたばかりに(跡で分かる)共倒れ。まだ4年生だし問題を捨てることを教えるには早いけれど、考えちゃうな~。結果は、もう見たくないという気分先日読んだこの私が合格させる!(4年生・5年生編)の花鳥さんのように、ぴきぴきイライラしながらも、それをおさえて子供に対応できるといいんですが、私には無理みたい。本当に尊敬しちゃうな。私って、ダメ母です
2006/11/14
コメント(12)
最近、ものすごく感動やさんな娘今日は、ごんぎつねのアニメを見て号泣です。テレビで日本昔ばなしの再放送をしていましたよね~。夏に録画していたものを見せました。この「ごんぎつね」は夏休みスペシャルだったようで、1時間ずっとごんぎつね。話がかなりふくらませてありました。絵本に描かれている以前のゴンの知られざる過去。最初の方のお母さんとの別れで、既にメソメソ。その後、エンデイングでは、もう・・・号泣。ゴンが殺されてしまったのが、ショックだったみたい。30分以上泣いていました。その後、ミカンをあげたらあっという間に立ち直っていましたけどねディズニーアニメでも、ジブリでも、お母さんと離れてしまって最後会える話系(多いですよね)は必ず泣きます。うれしくても、かなしくても、泣く泣く。女の子って、感受性が豊かだわ~。私も元女の子。それなりに感動はするけれえど、長女だからか!?泣かない子供でした。素直に泣ける娘が何だか新鮮。ちなみに一緒に見ていた息子は、ストーリーもよく知っているし、心を動かされる様子もなし。(心の中では感動しているはず・・・と思いたい)「わ~、あれってヒガンバナ?ススキだあ~。」などと、今回の塾の理科テスト範囲の絵に反応していましたどうでもいいような、ほめてあげたいような日本昔ばなし、、ぜひ続けて見せたいと思っていました。私も子供の頃見ていて好きだったんですよね。あっというまに終わってしまって残念ですまた放送されるといいな~。
2006/11/11
コメント(4)
今日は月例テストの事前受験でした。学校行事の多い季節のこと、事前受験の子もいつもより多かったようです。解答はもらえないし、問題も回収、復元答案もありません。本人談では、けっこうできたそうですが、確かめる術もありません。いつもなら自己採点して、ああだこうだ言っているけれど、何もなし。何となく平和かも結果が出るまでお楽しみ今回は、わりと勉強に付き合っていたので、理解度は何となくつかめています。私の感触どおりの結果が出るかも、ひそかに注目しています。息子は、塾の先生から「いつもの調子で頑張ればだいじょうぶ!がんばれ!」というメッセージを頂き、やる気もたっぷり。うまくいっているといいな。テスト後は、読みかけのきまぐれロボットを読んでいました。予習シリーズに問題文として載っていて、もっと読んでみたいと言ったので入手しました。星新一は、私も昔ずいぶん読んだな~。息子にとって、読書は笑えるかどうかが、とても重要みたいです。
2006/11/10
コメント(2)
塾に入ってから、本当に読書時間がとれなくなってしまいました。でも、最近は、国語の読むスピードが気になっていることもあり、読書をすすめています。もちろん、本人の楽しみでもあるんですけどね~。スポーツと塾の両立に大忙しの息子は、土日はともかく平日に毎日30分の読書時間を取るのは大変です。でも、再び読書が習慣になるとやめられないみたいです夏休みにチョコレート工場の秘密を読んだ時はそれほどでもなかったのですが、ぼくのつくった魔法のくすりを読んで以来、ロアルド・ダールに夢中です。あんまりクスクス笑っているのでへそまがり昔ばなしを母も読んでみました。確かに面白い!大人でも、笑えます。絶妙な皮肉っぽさがたまりません。正直、国語の役に立つかというと大きな?マークがついちゃうけれど、楽しめているんだから、まあ、いいっか。母としては、理科や社会に役立つ読み物、そろそろ、大人向けっぽい読み物に誘導していきたいところだったりしますが、ロアルド・ダールを読み尽くすまでは我慢しなくては。夢中になれる作家がいるのは、しあわせなこと気にいった作家の本は全部読みたいという息子の気持ちはよく分かります。
2006/11/01
コメント(6)
全254件 (254件中 1-50件目)