ゆるり*楽天お得情報ブログ

ゆるり*楽天お得情報ブログ

2024.04.30
XML
テーマ: 楽天市場(3831851)
楽天ワンダフルデーと5と0のつく日はどっちがお得?違いを比較


楽天市場の「 ワンダフルデー 」と「 5と0のつく日 」はどっちがお得なのでしょうか。

ワンダフルデーと5と0のつく日との違いを比較し、どちらがお得になるかをご紹介します。

ワンダフルデーと5と0のつく日の違いは?どっちがお得?



ワンダフルデー 5と0のつく日 との違いを比較してみました。


どちらがお得になるかは、「 税込3,000円以上購入か 」、「 ポイント利用か 」、「 買い回りキャンペーンと併用するか 」により変わってきます。

ワンダフルデーと5と0のつく日の違い
ワンダフルデー
5と0のつく日
開催頻度
毎月1日
毎月5~6回
(5,10,15,20,25,30日)
ポイントアップ条件
合計税込3,000円以上購入
楽天カード利用
特典ポイント
全ショップ3倍:+2倍
リピート購入+1倍
+1倍
獲得ポイント上限数
どちらも1,000ポイント
月間1,000ポイント
クーポン
あり
なし
ポイント利用の場合
キャンペーン対象
キャンペーン対象外
併用できるキャンペーン
勝ったら倍 お買い物マラソン などの買いまわりセール



税込3,000円以上~11万円までの購入なら、ワンダフルデーの方がお得


税込3,000円以上~11万円までの購入なら、ワンダフルデーの方がお得です。
※どちらのキャンペーンも楽天カードを利用した場合を想定して話を進めていきます。

リピート購入なし



税込3,000円~11万円までのお買い物では、ワンダフルデーの方が特典ポイントが高く、お得になります。

※税込11万円以上の購入で、どちらもポイント上限である1,000ポイントに達してしまうのでお得さは同じです。

購入金額 ワンダフルデー 5と0のつく日
税込3,000円~11万円 +2倍 +1倍



リピート購入あり



税込3,000円以上の購入のお買い物では、ワンダフルデーの方+3倍の特典ポイントがもらえるのでお得です。

※リピート購入で税込3,000円未満の購入では、どちらも特典ポイントは+1倍なのでお得さは同じです。

購入金額 ワンダフルデー 5と0のつく日
税込3,000円以上 +3倍 +1倍



ワンダフルデーは割引クーポンが配布される



割引クーポンが配布されるので、ワンダフルデーの方がお得です。

ワンダフルデーは最大1,000円OFFのワンダフルクーポンや割引クーポンが配布されますが、5と0のつく日はありません。

ワンダフルデーに使える割引クーポンをご紹介します。



ワンダフルデーはポイント利用もキャンペーン対象



ポイントを利用する場合、ワンダフルデーの方がお得です。

ポイント利用分は5と0のつく日のキャンペーン対象外になり、特典ポイントはつきません。
ワンダフルデーはポイント利用前の購入金額に対して特典ポイントがつきます。

※「 ご愛顧感謝デー 」、「 勝ったら倍 」もポイント利用はキャンペーン対象です。

買い回りキャンペーンと併用なら5と0のつく日の方がお得



買い回りキャンペーンと併用するなら、5と0のつく日の方がお得です。

ワンダフルデーはお買い物マラソンなどの買い回りキャンペーンと日程が重ならないので併用できません。

「5と0のつく日」と「ワンダフルデー」の併用できるキャンペーンは下記になります。

ワンダフルデー
5と0のつく日
併用できるキャンペーン
勝ったら倍 お買い物マラソン などの買いまわりセール
特典ポイント
最大+9倍
最大+12倍






ワンダフルデーとは?


ワンダフルデーとは?


ワンダフルデー は毎月1日、00:00~23:59にポイントアップするキャンペーンです。

エントリー&税込3,000円以上購入でポイント 3倍
リピート購入でさらにポイント 2倍 になります。




合わせて読みたい


5と0のつく日とは?



5と0のつく日とは?



5と0のつく日 は毎月5,10,15,20,25,30日に開催されています。

キャンペーン期間内のエントリーが必要です。


「エントリー&楽天カード利用」で全ショップ ポイント4倍 になります。


4倍の内訳は通常ポイント1倍、SPU特典ポイント合計+2倍(楽天カード利用通常ポイント+1倍、楽天カード利用特典ポイント+1倍)、5と0のつく日の特典ポイント+1倍です。

5と0のつく日 ポイント4倍の内訳
通常ポイント
1倍
SPU特典
楽天カード利用通常ポイント
+1倍
SPU特典
楽天カード利用特典ポイント
+1倍
5と0のつく日特典ポイント
+1倍


合わせて読みたい


ワンダフルデーと5と0のつく日 上限ポイント数の違いに注意



ワンダフルデー 5と0のつく日 の注意点は「獲得上限ポイント数」が違うところです

ワンダフルデーはそれぞれ「 毎回1,000ポイント 」、5と0のつく日は「 月間1,000ポイント 」です。
1ヶ月に購入できる上限金額がワンダフルデーは「全ショップポイント3倍:5万5千円(税込)、リピート購入:毎回11万円(税込))」、5と0のつく日は「月間11万円(税込)」、と違うので、注意しましょう。

ワンダフルデー 5と0のつく日
獲得上限ポイント数
月間1,000ポイント 月間1,000ポイント
購入上限金額
月間 税込110,000円 全ショップポイント3倍:税込55,000円
リピート購入:税込110,000円


ワンダフルデーと5と0のつく日 まとめ



ワンダフルデーと5と0のつく日は「税込3,000円以上購入か」、「ポイント利用か」、「買い回りキャンペーンと併用するか」の有無でどちらがお得か変わります。

ワンダフルデーは1日に使えるクーポン配布があり、リピート購入でさらにポイント倍率も高くなるので、税込3,000円以上購入するなら5と0のつく日よりお得です。

ワンダフルデーは買い回りキャンペーンと併用ができないので、たくさんのショップで買い回りをしたい場合は5と0のつく日がお得です。

ご参考になれば幸いです。






#楽天ポイント - ブログ村ハッシュタグ
#楽天ポイント

#楽天ショッピング - ブログ村ハッシュタグ
#楽天ショッピング

#楽天5と0のつく日 - ブログ村ハッシュタグ
#楽天5と0のつく日


ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング
人気ブログランキング




お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.02 18:21:59


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Yururi*

Yururi*


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: