たーちゃんファンド

たーちゃんファンド

2014.02.02
XML
カテゴリ: 株式投資
昨年末の大納会で安倍首相が

『来年も株は上がります、
  アベノミクスは買いです』

宣言したとは裏腹に、

今年に入ってから相場のほうは

日経平均は常に軟調、

それ以外は前半プラスの後半マイナスで

トータルで少しプラスという人が

殆どだと思われます。



しかし、後半の軟調な相場の中で

KYな逆行高をしている銘柄が

我がポートフォリオNo.1の

瀧上工業(5918)であります!!

5918.gif


昨年のセミナーや雑誌のインタビューで

資産バリュー株として有望だと取り上げ、

実際に私もポートフォリオ1位にするまで

買い単価330円で買いまくった銘柄ですので、

最近の瀧上無双ぶりは非常に嬉しく思っております。

おかげさまで一月のパフォーマンスは

+17.4%と上々の滑り出しとなっています。



昨年の4月15日提出の大量保有報告書で

親会社で創業一族の

資産管理会社である瀧上精機工業が

銀行の地方支店から約20億円の借金をしながら

瀧上工業の株式を集めているのを知り、

これは何かMBOの匂いがすると思っておりました。

※ここの5ページ目で確認

何故なら、この借金を返す目途を立たせるためには

瀧上工業の資金を流用するしかないからです。



そして、MBOは未だ来ていないものの

6月27日に200万株の自社株買い発表

12月24日に200万株の自社株買い発表

が次々と発表され、

自社株を全て買取る方向で進んでいるのは

間違いなさそうです。


しかし、

2回目の200万株自社株買い発表を受けて、

株価はうなぎ昇りになってしまい、

会社の方はさぞ困っているのではないか

と推測しております。


本来ならば一発MBOで600円くらいで

全株買い取るのがすっきりした形だったと思いますが、

スケベ心を出して資金を小出しにして

安く買い取る戦略に出た所、

2回目の自社株買いでは思いの他

安く売ってくれる投資家がいません。



考えてれば当たり前の話で、

1回目は株価が少し上がれば売ってしまうような

腰の軽い投資家から買い集める事が出来ましたが、

資産価値から考えると

現在の株価ですら割安なのですから、

そういう短期志向の人がいなくなってから

200万株を買うという事が

どういう事なのか分かっていなかったのは

会社サイドの致命的なミスです。



そういう訳で、

瀧上工業の資本政策判断ミスによって

私の持ち株はさらに高値で

買って貰える事になりそうで

嬉しい限りですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.02.02 23:41:30
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

お気に入りブログ

運用成績・ポートフ… New! lodestar2006さん

2022~24主力株概況1… New! みきまるファンドさん

【5月運用成績】+11… かぶ1000さん

2024年5月月次 GoldmanSacheeさん

ラーメン太りを戻す… slowlysheepさん

コメント新着

はぁー@ Re:2018年度総決算(12/31) 自民党から出馬して当選したって大ボラふ…
山岡Tくん (三重) @ たーちゃんファンドについて 連絡先 09076737942 山岡俊之より
山岡Tくん (三重) @ たーちゃんファンドについて お世話になっております 三重自民党へ連絡…
池田制義@ 投資のお願い 初めて、連絡させて戴きます。池田ともう…
しょう4120@ Re:2018年度総決算(12/31) 2019/12/31も更新宜しく!

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: